「頑張らない」バドミントン研究会–バックハンドグリップ-ー1064–

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
  。      
   ρo/      2025/3/24
   ∨[] ┃     
    / > ┃       
  ────┸─   ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
              
                ~そんな大人のバドミントン研究会~

        公式サイト:https://www.ganbaranai-bad.com/ 

        関連ブログ:https://www.ganbaranai-bad.com/blog
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。

大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。


~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■

 ● 本日の話題          協会に匿名で1億7000万円寄付
● 頑張らない上達法       バックハンドグリップ
● 今さら聞けない質問集     速いスマッシュの打ち方                          
● 名言・格言           
● 読者の声           とにかく軽いラケット                             
● 編集後記            北海道の回転寿司
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■

●——–
本日の話題
——–●

バドミントン協会に匿名で1億7000万円寄付 

日本バドミントン協会は19日、匿名を希望する人物からの寄付額が
1億7000万円だったことを公表した。
困窮した協会にとっては救世主で、複数年にわたり強化費として
活用する方針。
また、25年度予算で選手強化費を前年比1億円増の約4億2500万円とすることも明かした。

24年度は大幅減となったが、寄付金に加えてスポンサー収入増、
経費削減で財政が改善。
大野淳事務局長は「トッププレーヤーをきちんと(多くの国際試合に)
出していく」と語った。
オンラインカジノについては日本代表やS/Jリーグの選手を
対象にガイダンスなどを実施する。

スポニチアネックスより
https://x.gd/TzWMz


では、今回も楽しく行きましょう!

●——–
頑張らない上達法
——–●

今回もバックナンバーから選んでお届けします。


前回の「試合の待ち時間は?」はいかがでしたか?

さて、今回は、

【バックハンドグリップ】

        
技術レベル3    ★★★☆☆

バドミントンをはじめた初心者の方でまづ最初に壁に当たるのがバックハンド
ではないでしょうか?

おおかたの人がフォアハンドよりバックハンドのほうが苦手ですよね。
そういう私もバックハンドは苦手です。

私も長い間グリップの持ち替えが出来ずに、バックでは「パチン」という
感じでシャトルが飛ばずに、長い間だましだましバドミントンをしていた
記憶があります。

今でも講習会でたまにお見かけしますが、フォアハンドグリップのまま
全てのショットを打っている方がいらっしゃいます。

バックハンドのサムアップのグリップは、慣れない人にとって、非常に違和感
があり、気持ち悪いと思います。

私自身がそうでしたのでお気持ちはよ~く分かります(笑)

でも、その気持ち悪さを大切に感じてください。
今まで自分の中に無かったものが、身体に入ってきているのですから、
気持ち悪いのです。

逆に言うと気持ち悪い感じ。イコール新しい技術をマスターしようとしている
のです。
ぜひ気持ち悪いままで結構ですから、続けて練習してみてください。

さて、バックハンドのグリップにも大きく分けて二通りあります。

ひとつは、グリップの八角形の一番細いところに親指を添えるやりかた。
もうひとつは、グリップの一番広い面に親指を添えるやりかたです。

どちらが正しいというものではなくて、あなたのやりやすい、しっくりくる
ほうで構わないと思います。

大切なことはスムーズなグリップの持ち替えです。

これは、何よりも「ふにゃふにゃ」にグリップを握ることです。
ガチッと握るとラリーのなかですばやい持ち替えは出来ません。

ゆる~く握っていて、打つ瞬間に「ギュッ」っと握ってみてください。
きっとパチンといい音がして楽に飛ぶはずです。

バックハンドが苦手な人は、ぜひ気持ち悪い感じを味わいながら、そのまま
進んでみてください。

そのうちそれが当たり前になってきますから(笑)

いかがでしたか?
では頑張らずにやってみてください。

毎週の「頑張らない上達法」の部分のみ編集して冊子に作り上げています。
このたびPDF版で販売を再開しました。
https://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/booklet

●——–
今さら聞けない質問集
——–●

【質問】

速いスマッシュが打ちたいです。
どうすればいいですか?

【答え】

ズバリ!

ラケットのグリップを精一杯長く持って打ってみて!

だまされたと思ってやってみてください。
頑張らない「秘儀」です(笑)

●——–
名言・格言
——–●

このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。

今週の言葉は


桜はな、この、一年のこの時のために全てを出してるから美しいんだ

          ~ 松岡修造 ~

●——–
読者の声
——–●

頑張らないラケットを使う前は、ヨネックスの2F5Uを使用していて
他はないかと探していた所こちらを発見。
早速使用してみましたがクリア飛ぶ、スマッシュ当たり良い
と感じました。
確かにとても取り回りが楽で、また購入したくなりました。
けん2様

オリジナルラケット Comfort Light のレビューを頂きました。
ありがとうございます。

Comfort Light

https://www.ganbaranai-bad.com/c/racket/ra_106/cflight

とにかく軽いラケットをお探しなら、いちどお試しください。
肩や肘にもやさしいと評判です。

●——–
編集後記
——–●

先週の編集後記が前回と更新されていなかったようです。
申し訳ございません。
改めて修正し、配信します。

無性に「寿司」が食べたくなります。
でも、いま住んでいる場所から一番近い回転寿司は車で2時間です。

どんな田舎やねん!

先日、札幌に行ったので昼、夜と回転寿司に行きました。
北海道ならではのネタがあります。
珍しいよね?

八角

根室産ぼうず銀宝

「たこまんま」や「海藤花(かいとうげ)」「タコの子」と呼ばれるタコの卵

/

引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。

入会は簡単にすぐに出来ます。

会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。

また会員様限定情報も発信してまいります。

入会手続きはマイページから出来ます。
https://www.ganbaranai-bad.com/my/top

最後まで読んでいただきありがとうございます。

読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。

応援のメッセージは大歓迎です!

また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。

全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。

どしどしご質問をお寄せください。

質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ

大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで

各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)

また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。

クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。

お問い合わせは

「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」

の係りまで!

では、来週またお会いしましょう!

◆─────────────────────────◆

上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会

管理人  バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com

公式サイト:https://www.ganbaranai-bad.com/

関連ブログ:https://www.ganbaranai-bad.com/blog

プロフィール:https://www.ganbaranai-bad.com/profile.html

◆────────────────────────◆

4月からいよいよ公式戦が始まります。
練習しなくては!