━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
。
ρo/ 2017/5/15--661--
∨[] ┃
/ > ┃
───--─┸─ ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
~そんな大人のバドミントン研究会~
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。
大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。
~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
● 本日の話題 桃田選手復帰
● 頑張らない上達法 ワイパーショット
● 今さら聞けない質問集 両手にラケットは?
● 名言・格言
● 読者の声 秘密のシャトル
● 編集後記 危険な状態
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
●--------
本日の話題
--------●
無期限出場停止が13か月で解けるバドミントン・桃田賢斗の再出発
ネット上のニュースで見かけました。
27日開幕の日本ランキングサーキットでの公式戦復帰が濃厚とのことです。
下記の記事を読んでいただくと分かりますが、彼の復帰には色々な意見が
あるようです。
なにはともあれ、復帰したからにはしっかりと結果を出して欲しいと思います。
スポーツ報知より
http://www.hochi.co.jp/sports/column/20170511-OHT1T50095.html
では、今回も楽しく行きましょう!
●--------
頑張らない上達法
--------●
今回もバックナンバーから選んでお届けします。
前回の「一撃必殺?」はいかがでしたか?
今回は、「ワイパーショット」をお送りします。
【ワイパーショット】
技術レベル 3 ★★★☆☆
みなさん、ワイパーショットって聞いたことありますか?
雑誌で見たり先輩から聞いたりしたことがある人は多いでしょう。
以前、このメルマガでも申し上げましたが、色々な技術・ショットを
習得するのには三段階あります。
一つ目は、まずワイパーショットという名前を聞いたことがある。
または見たことがある。
二つ目は、ワイパーショットを練習し自分でも打つ事が出来る。
三つ目は、ワイパーショットを実際の試合で使うことが出来る。
この三番目まで行って初めて自分のものになったと言えるのでは
ないでしょうか?
「知ってる」「出来る」から「使える」まで練習しましょう。
さて、話を戻しますが、このワイパーショットですが、ネット前から
打つコンパクトなショットです。
自分がヘアピンを打って、相手もそれに応じて同じくヘアピンで返して
きた時などに使います。
こういうネットからあまり浮いてこないシャトルに対して、ワイパーショット
を使えるか、上げてしまうかで試合の展開が大きく違ってきます。
本来ワイパーショットは、大きな力も必要ありませんし、そんなに高度な
技術でもありません。
普段、練習しているか?していないか?だけの違いなのです。
ふたり一組になって、アンダーハンドでネット前に「トス」を上げてもらい
ワイパーショットの練習をしてみてください。
身体の外側から内側へのワイパーと内側から外側へのワイパーがあります。
両方打ってみてくださいね。
きっと試合の時に1点、2点のプラス効果が出るでしょう。
どんなショットなのか?無料サンプル動画が下記にあります。
動画の前半がプッシュで後半がワイパーショットです。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/dv_702/push_wiper
いかがでしたか?
では頑張らずにやってみてください。
毎週の「頑張らない上達法」の部分のみ編集して冊子に作り上げています。
このたびPDF版で販売を再開しました。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/booklet
●--------
今さら聞けない質問集
--------●
【質問】
ド研マスター様
いつもメールを楽しく拝見しております。
ところで、かなり変わった質問なのですが、私の後輩に両利きの選手がおり、
その後輩は得意技(?)としてバックに打たれてもラケットを持ち替えて
すべてをフォアで打つという技を持っており時々試合中に発動します。
でも、基本的にその後輩は遊びのサークルの所属でその中だけでプレーして
おり、公式な試合には出ることはないので、反則なのかどうかはあまり気に
せず、仲間内ではその動きをみて「でたっ!・・しかし持ち替える暇あったら
前で打てよ 笑」という風に楽しんでいるだけではあります。
そこで本題なのですが、公式にプレー中にラケットを握り替える、
1ラリーごとに握りを替える、まぁ無いと思いますが両手で握って打つ
などの変則は認められているのでしょうか?
よろしくお願いします。
東京都 TY 様
【答え】
質問ありがとうございます。
これよく出る質問ですね。
結論は、ラケットの持ち替えはOK。
二本のラケットを両手に持つのはNG。
競技規則集を読んでもどこにもそのような文章は出てきませんが、
世界バドミントン連盟(BWF)の競技規則原文にrackets ではなく、
すべてracket となっている点、また社会通念上も、2本のラケットを両手に
持ってのプレーは認められていないようです。
私も公式戦でそのような選手を見たことがありません。
持ち替えについては、何も問題ないと思います。
両手にラケットを持ったら、どうやってサーブするんや?
っていうツッコミもきそうですね(笑)
●--------
名言・格言
--------●
このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。
今週の言葉は
お前にはその才能がないんだと、親が言ってやるべきなのだ
~ ビートたけし ~
●--------
読者の声
--------●
耐久性と打球感いい感じです。
検定落ち品とは思えない十分なシャトルです。
値段もこのランクであればお買い得だと思います。
ko-po様
秘密のシャトルの感想を頂きました。
ご存知の方も多いと思いますが、メーカーさんが検定球を製造した時に、
どうしても飛びが安定しないものが一定数出てしまうのですよね。
それらは検定球としては販売出来ないので、はねられます。
いわばB品です。
それを集めて格安で販売しています。
実際に使った人の声を参考にしてください。
私もどこが悪いのかよく分からないものが多いです。
bumi!!様
おすすめです!!
今まで一種検定ばかり使っていましたが、シャトルの値段が高くなってる中
このシャトルに変えてみんなの反応を試してみました。
『全然大丈夫じゃん』と 手に入るうちはこのシャトルで行こうと思ってます
一種検定球の検定落ち 2,700円+税
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/shuttle/s-outlet
●--------
編集後記
--------●
来週2年ぶりに長女がロンドンから帰国します。
ワーキングホリデーに行ってましたが、その間一度も帰国しませんでした。
嫁は、何度か娘に会いに行きましたが、私は一度も会っていません。
それどころか、メールもラインも電話もありません(汗)
帰ってきたらどこの誰か分からないんじゃないかと思います。
この2年間、長女だけでなく長男も他県の高校に行ったので我が家は、嫁と
私の二人きりでした。
非常に「危険な状態」が解消される日も近い!
引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。
入会は簡単にすぐに出来ます。
会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。
また会員様限定情報も発信してまいります。
入会手続きはこちらから出来ます。
https://c17.future-shop.jp/fs/ganbaranaibad/MemberAgreement.html
ワンクリックで簡単です。
お待ちしています!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。
応援のメッセージは大歓迎です!
また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。
全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。
どしどしご質問をお寄せください。
質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ
大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで
各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)
また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。
クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。
お問い合わせは
「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」
の係りまで!
では、来週またお会いしましょう!
◆─────────────────────────────────◆
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
管理人 バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
プロフィール:http://www.ganbaranai-bad.com/profile.html
◆────────────────────────────────◆
スマホの代金が高すぎるのと、利用している会社のいいかげんさに嫌気が
さしました。SIMフリーでiphone7を買って格安回線を使おうと思っています。
かなり節約できそうです。