━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
。
ρo/ 2016/12/5--638--
∨[] ┃
/ > ┃
───--─┸─ ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
~そんな大人のバドミントン研究会~
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。
大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。
~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
● 本日の話題 全日本総合速報
● 頑張らない上達法 戦略
● 今さら聞けない質問集 フォアハンドレシーブ
● 名言・格言
● 読者の声 オリジナルシャトル風神雷神
● 編集後記 カナダのホームステイ先から
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
●--------
本日の話題
--------●
全日本総合選手権大会が代々木第二体育館で開催されました。
速報ベースで結果を掲載しておきますね。
男子シングルス優勝 西本 拳太(中央大学)
女子シングルス優勝 佐藤 冴香(ヨネックス)
男子ダブルス優勝 園田啓悟/嘉村健士(トナミ運輸)
女子ダブルス優勝 髙橋礼華/松友美佐紀(日本ユニシス)
混合ダブルス優勝 嘉村 健士(トナミ運輸)米元 小春(北都銀行)
では、今回も楽しく行きましょう!
●--------
頑張らない上達法
--------●
今回もバックナンバーから選んでお届けします。
前回の「競技規則について」はいかがでしたか?
さて、今回は、
【戦略】
技術レベル 2 ★★☆☆☆
先日の全日本実業団の試合でサービスジャッジをしていた時に、選手と監督の
興味深いやりとりを耳にしました。
女子のシングルスの試合で、実力的には五分五分だったのですが
どうも一方の選手が波に乗れず、ファーストゲームで大差をつけられての
展開でした。
多分9-2位だったと思います。
そのとき監督はコートサイドのベンチからこう言ったのです。
「このゲームは落としていいから、リズムを戻しておけ」
えっ!って思いました。
「頑張れ!」
「まだまだ」
「あきらめるな!」
って、言いますよね。ふつう。
それを、負けてもいいって言うんですよ。
ここまで、得点差をつけられたらもう追いつけないと判断したのでしょうか。
ここで、がむしゃらに頑張るより自分のリズムを取り戻してから
セカンドゲームに入る。
このゲームは取られてもいいから後に尾を引かないように。
そういう意味があったのでしょう。
で、その後どうだったかと言うと、
その選手はやはりファーストゲームは落としましたが、インターバルを
境に気持ちを切り替え、セカンドゲームそしてファイナルゲームと
連続して取ってきっちり勝利を得ました。
こんな戦略ってあるのですね。
ひたすら頑張れ!あきらめるなって言うばかりが脳ではないわけで。
そのゲームの勝ち負けよりも、自分のプレーを取り戻すことに集中する。
結果トータル的に見て勝てばいい。
そんな戦略を組んでも良いのではないでしょうか?
では頑張らずにやってみてください。
毎週の「頑張らない上達法」の部分のみ編集して冊子に作り上げています。
このたびPDF版で販売を再開しました。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/booklet
●--------
今さら聞けない質問集
--------●
【質問】
こんばんは。
毎日とはいきませんが、週二回 練習できるよう頑張っています。
教えて下さい。スマッシュレシーブですが、私はバックハンドに構え、
レシーブはキレイに返せるかなと思っています。
が、フォアにきたときは、短く切り返すことしか出来なく、大きくレシーブ
できません。
何か良い練習方法はありますでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。
大阪府 T様
【答え】
こんにちはバド研マスターです。
いつも当研究会のDVDで勉強いただきありがとうございます。
フォアハンドでのレシーブですが、おっしゃる通りバックに比べて
力が伝わりにくい感じがあります。
レシーブは基本的にほとんどバックで取ることが多いのですが、フォアで
さばく場合のコツをご紹介しますね。
まず、フォアでのロビングのイメージで、身体の横ではなく、
前方でヒットします。
差し込まれると、ショートにしか返せませんので。
ここを意識してください。
練習方法としては、プッシュレシーブでフォア側にシャトルを出してもらい、
肘から前に出していくイメージ・・・
ラケットヘッドが遅れて出てくるイメージで振ってみてください。
バックのようにコンパクトな振りにはならないと思いますが、
それでも良いと思います。
いちど試してみてください。
では、今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございました。
基本ストロークDVDシリーズはこちらです。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/dv_702
●--------
名言・格言
--------●
このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。
今週の言葉は
人間は引っ張られたほうが変わりやすい。
その引っ張り役が教師であり、コーチであり、
会社の上司であるわけです。
その人の熱意や情熱のによって
「できるかな」から「できるみたい」に変っていくんです
~ 井村雅代(シンクロナイズドスイミングコーチ) ~
●--------
読者の声
--------●
2回注文してますが、これだけ丈夫で飛びもしっかりしているシャトルが
この金額で買えるのが不思議ですが、限られた会費では大変助かっています、
又すぐ注文します。
若葉シャトルさま
今回、2回目の注文となります。
価格も安く、ノック練習しても折れにくいので長く使えます。
個人的には、打感が心地良くて好きです。
他にもいろいろ試していますが私にとっての基準となるシャトルとなりました。
よこさん
オリジナルシャトルの風神雷神の感想を頂きました。
ありがとうございます。
安くて丈夫な秘密は、素材の黒ガチョウにあります。
何度も試打して作った自信作です。ぜひお試しください。
風神雷神 練習球 1,999円+税
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/shu_fr
●--------
編集後記
--------●
先週もお伝えしましたが、いまカナダのウィスラーという街にいます。
スキー好きの人ならご存知かもしれませんが、世界でも有名なスキー場で
2010年にバンクーバーオリンピックが行われた場所です。
日本の八方尾根スキー場の16倍の広さです(驚)
今回は3か月の滞在でホームステイしながら、スキーの専門学校に通っています。。
毎朝登校して、昼はスキーのレッスンや雪崩講習などを受けます。
夕方学校に戻ってからは、スキー講義や英語の授業があります。
結構ハードな毎日ですが、二度とない経験なので楽しみたいと思います。
3か月の間に取れる資格は取って帰ります。
帰国後にちょっとやりたいことがありますので・・・
時差がマイナス17時間ありますので、月曜日8時半のメルマガもちょっと
大変ですが、これだけは「頑張って」配信しますね!
また面白いことがおこれば報告します。
引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。
入会は簡単にすぐに出来ます。
会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。
また会員様限定情報も発信してまいります。
入会手続きはこちらから出来ます。
https://c17.future-shop.jp/fs/ganbaranaibad/MemberAgreement.html
ワンクリックで簡単です。
お待ちしています!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。
応援のメッセージは大歓迎です!
また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。
全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。
どしどしご質問をお寄せください。
質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ
大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで
各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)
また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。
クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。
お問い合わせは
「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」
の係りまで!
では、来週またお会いしましょう!
◆─────────────────────────────────◆
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
管理人 バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
プロフィール:http://www.ganbaranai-bad.com/profile.html
◆────────────────────────────────◆
なかなか英会話力が上がらない・・・
ホストファミリーの子どもたちの会話が聞き取れない(汗)