━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
。
ρo/ 2016/11/21--636--
∨[] ┃
/ > ┃
───--─┸─ ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
~そんな大人のバドミントン研究会~
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。
大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。
~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
● 本日の話題 NTT東日本再始動へ
● 頑張らない上達法 道具へのこだわり:ラケット編
● 今さら聞けない質問集 全日本シニア出場は?
● 名言・格言
● 読者の声 オリジナルシャトル風神雷神
● 編集後記 旅立つ準備
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
●--------
本日の話題
--------●
情報が遅れましたが、S/Jリーグ(日本リーグ)が、11月5日6日に
札幌市で行われました。
注目すべきはNTT東日本。
例の賭博問題で主力選手が不在の中、見事初戦で三菱自動車京都を3-0で
破りました。
シングルスで絶対的王者がいなくなった中での3-0の勝利はすばらしいですね。
気になったのでNTT東日本のサイトを覗いてみました。
選手一覧に桃田選手もちゃんと載っています。
復帰が待ち遠しいですね。
では、今回も楽しく行きましょう!
●--------
頑張らない上達法
--------●
今回もバックナンバーから選んでお届けします。
前回の「飛ぶシャトルと飛ばないシャトルその2」はいかがでしたか?
さて、今回は、
【道具へのこだわり:ラケット編】
技術レベル 2 ★★☆☆☆
みなさん、自分のお気に入りの道具ってありますよね。
ラケット、シューズ、ウェアー、ソックス、リストバンド、バッグなどなど。
私にもお気に入りの道具はあります。
ふとそんな「お気に入り」「こだわり」について考えることがあったので、
道具についてのウンチクを色々とお話しさせていただきたいと思います。
そして、みなさんのご意見も頂戴できたら面白いなぁって思います。
まず最初はなんと言っても「ラケット」でしょう。
みなさん、ラケットへのこだわりってありますよね。
お気に入りのラケットが折れてしまった時ってショックですよね。
おまけにそれがすでに廃盤となったモデルならいっそうショックですね。
ところで、みなさん何本ラケットは持っていますか?
また、試合へは何本持って行きますか?
私は全日本クラスの試合を見に行ったり、審判に行ったりしたときに、
選手達の持ち物を何気なく覗き見したりします・・・(笑)
どんなラケット持っているのかな?
何本バッグに入れているのかな?
彼ら、彼女らのパターンは大体こうです。
「お気に入りの同じモデルのラケットを5~6本持ってきている。」
一握りのトップ選手は、メーカーさんからラケットを提供してもらっている
ようですが、そうでなくても同一モデルを複数持っていますね。
そうすることで、万が一試合途中にラケットが折れても、また同じものを
続けて使えるわけで、当然彼らはガットの種類やテンションまで同一にして
予備として持ってきています。
この方法が一番確かなのは、説明をするまでもないのですが、私たち一般人に
とってはどうでしょう?
どうせ買うなら、違ったモデル。しかも新製品が出たらそれが欲しいですよね。
そういうふうにして買い足すから、バッグの中は色々な種類のラケットが
入ることになります。
そして、その中でもお気に入りの一本だけを毎回使う。
しかもそれは一番最近買った新製品。
そうじゃないですか??
あたりでしょ(笑)
私がそうですから。。。
本当は気に入ったラケットに出会えば、すぐにもう一本同じものを買って
予備としてもっておく。
それが一番いい方法だと思います。
皆さんも気に入ったラケットに出会ったら、廃盤になる前に思い切って
もう一本買っておきましょう!
最後にラケットについて、ワンポイント。
チタン、ナノ、カーボン・・・色々と新製品が出ますが、同じラケットでも、
グリップテープとガットのテンションを変えるだけで、
違ったラケットに生まれ変わることってありますよ。
一度試してみてください。
いかがでしたか?
では頑張らずにやってみてください。
毎週の「頑張らない上達法」の部分のみ編集して冊子に作り上げています。
このたびPDF版で販売を再開しました。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/booklet
●--------
今さら聞けない質問集
--------●
【質問】
全日本シニアに出るにはどうすればいいですか?
【答え】
ご質問ありがとうございます。
全日本シニアについてお答えします。
ます以下の条件は必須です
1、30歳以上
2、審判員3級以上
3、日本バドミントン協会会員であること
4、都道府県からの推薦者
4ですが、都道府県によって資格はまちまちです。
ちなみに大阪は、本戦と同じ5歳きざみの予選会があり、
その大会成績がベスト8以上が条件です。
地区によってはもっと厳しいところもあるようです。
出場枠がその都道府県の日バ登録者数の5%プラスアルファだったと思います。
限られた枠ですので、希望者が多いと大変ですね。
詳しくは所属の都道府県協会に問い合わせてください。
頑張ってください。
●--------
名言・格言
--------●
このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。
今週の言葉は
計画に入っていたにせよ、いないにせよ、
寄り道したときにこそ面白いことが起きる。
~ ドナルド・トランプ(次期アメリカ大統領) ~
●--------
読者の声
--------●
オリジナルシャトル風神雷神の感想を頂きました。
ありがとうございます。
今回、2回目の注文となります。
価格も安く、ノック練習しても折れにくいので長く使えます。
個人的には、打感が心地良くて好きです。
他にもいろいろ試していますが私にとっての基準となるシャトルとなりました。
よこ様
平均年齢55歳の高年バドサークルです。
でも、一応、市の社会人1部リーグで若者相手に必死に抵抗中
(もう力つきそうですが)・・・。
使用感は、価格以上の安定性、耐久性があります。
鞍掛山様
オリジナルシャトル風神雷神 1,999円+税
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/shu_fr
●--------
編集後記
--------●
ここ最近、毎日旅立つ準備をしています。
ちょっと考えがあって、しばらく旅に出る予定です(笑)
いい歳したオヤジが何を目指してるんや?
とよく言われます。(汗)
ただ今54歳。まだまだ可能性を信じて新しいことに挑戦したいです。
体力的に動ける時にやりたいことをやっておかないと、絶対後悔すると
思うんですよね・・・・・
具体的な計画については、来週ここに書かせて頂きます。
オヤジの個人的なことなので関係ないですが・・(笑)
まぁ聞いてやってください。
引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。
入会は簡単にすぐに出来ます。
会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。
また会員様限定情報も発信してまいります。
入会手続きはこちらから出来ます。
https://c17.future-shop.jp/fs/ganbaranaibad/MemberAgreement.html
ワンクリックで簡単です。
お待ちしています!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。
応援のメッセージは大歓迎です!
また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。
全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。
どしどしご質問をお寄せください。
質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ
大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで
各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)
また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。
クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。
お問い合わせは
「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」
の係りまで!
では、来週またお会いしましょう!
◆─────────────────────────────────◆
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
管理人 バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
プロフィール:http://www.ganbaranai-bad.com/profile.html
◆────────────────────────────────◆
ウシジマくんにはまっています。映画も漫画も大好きです。
レンタルでほとんどのDVDは見ましたが、コミック本はたくさんありすぎて
読破は難しいです。ネットカフェに行く機会があれば読んでいますが、なかなか