━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
。
ρo/ 2016/8/22--623--
∨[] ┃
/ > ┃
───--─┸─ ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
~そんな大人のバドミントン研究会~
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。
大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。
~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
● 本日の話題 やったぜ!リオ五輪
● 頑張らない上達法 とどめをさそう
● 今さら聞けない質問集 チャレンジ制度
● 名言・格言
● 読者の声 ヘアピン実践してみました
● 編集後記 スーツケースが紛失?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
●--------
本日の話題
--------●
興奮の一週間でしたね。
カタマツペアの金メダル、奥原選手の銅メダル。
その他の日本代表選手も大健闘でした。
みなさんもテレビの前で釘づけだったことでしょう。
当研究会でもおめでとうセールを開催中です。23日まで全品送料無料です。
http://www.ganbaranai-bad.com/
多くの感動をくれた五輪でしたが、松友選手のこんな記事を見つけました。
金のバド松友が持つ勝敗「超越した優しさ」にすごみ
http://www.nikkansports.com/olympic/rio2016/badminton/news/1697456.html
「優しいだけじゃ勝てない」というスポーツ界の雄弁にくさびを打つ
金メダリストの誕生。
と締めくくられています。
松友選手って「すげ~~」
では、今回も楽しく行きましょう!
●--------
頑張らない上達法
--------●
今回もバックナンバーから選んでお届けします。
前回の「ヘアピンは攻撃だ!」はいかがでしたか?
さて、今回は、
【とどめをさそう】
技術レベル 2 ★★☆☆☆
今回は怖いタイトルですね~~
「仁義亡き戦い」ではありませんが・・・
先日ある友人のレディースの試合を観戦していて感じた事がありましたので、
ご紹介させていただきます。
ダブルスだったのですが、双方実力差もあまり無くて、けっこう
いいラリーが続いていました。
そんな中で、もったいなぁって感じたショットが何度かありました。
ダブルスの攻撃のパターン。
トップアンドバックから後衛C選手が相手のA選手にスマッシュを打ちます。
結構、スピードも早くてコースも良かったので、A選手は返すのが
精一杯でした。
返球が甘く上がってきたので、C選手はA選手にもう一発スマッシュ。
当然A選手は、いっぱいいっぱいなので、いっそう甘い球しか返せません。
そしてチャンス球が再度上がってきたところで・・・・・
なんと!
C選手は、A選手へではなくそのパートナーのB選手へスマッシュを
打ったのです。
B選手は、サイドバイサイドで体制十分で構えていたので、
レシーブできました。
今まで追い込まれていたA選手は、さぞかしほっとしたことでしょう。
そんな・・・・
って、思われるかもわかりませんが、結構やってますよ!みなさん。
崩して崩して、最後は違う人に打つ。
あーーーーもったいない・・・
「とどめをさしましょう」よ!
動かして、体制が崩れているほうの人に集中的に球を集める。
当たり前のことなのですが、もう一回見直してくださいね。
ちからいっぱい打たなくてもいいですから。
「とどめをさしましょう」
いかがでしたか?
では頑張らずにやってみてください。
毎週の「頑張らない上達法」の部分のみ編集して冊子に作り上げています。
増刷により大幅値下げしました。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/booklet
またamazonキンドルで読める「Kindle本」も用意しました。
1ドルでダウンロード可能です。
http://goo.gl/KXG1yH
●--------
今さら聞けない質問集
--------●
【質問】
オリンピックを見ていると「チャレンジ」があるようですが、日本では
「チャレンジ」はないのですか?
【答え】
ご質問ありがとうございます。
私の知るところでは、国内でチャレンジを採用している大会はありませんね。
設備にかかる費用や人員などの確保も必要なのでしょう。
私もいち審判員として、すべてカンペキか?と問われるとそうではありません。
特に男子ダブルスのバックバインダリーラインの判定はメッチャ難しいです。
低い位置からの角度のないスマッシュや速いドライブは、コルクがコートに
着地したあと、そのまま滑ります。
インで滑って出たのかアウトだったのか?
特にコートマットははずまないので。。。分かりにくいです。
これは肉眼の限界を感じます。
確かにビデオ判定「チャレンジ」を導入してほしいですね。
●--------
名言・格言
--------●
このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。
今週の言葉は
雨を感じられる人間もいるし、ただ濡れるだけの奴らもいる。
~ Bob Marley (ボブ・マーリー) ~
●--------
読者の声
--------●
DVD届きました。これからDVDが壊れるくらい(笑)見て、頑張らずに技を
盗めたらいいなと思います。
これからもよろしくお願いします。
それから、先日のメルマガでのヘアピン(ネット)をためしてみたら、
ネットインの連続!
今まで回転をかけることばかり考えていたので、ちょっと意識するだけで
こんなにも違うのかとビックリです。
これからもメルマガ楽しみにしています!
大阪府 会員様
うれしいお便りありがとうございます。
こしてメルマガの内容を実践して頂くと私も書いた甲斐があります。
ちょっとした意識で変わることってありますね。
そうした「コツ」みたいな「ヒント」みたいなものを、メルマガでもDVDでも、
取り上げていきたいと思います。
上記のヘヤピンのコツも収録しています。
ヘアピン練習法DVD
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/dv_702/hairpin
他にも基本ストローク編をシリーズ化しています。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/dv_702
●--------
編集後記
--------●
冬のニュージーランドから戻りました。
今回は安く済まそうと中国南方航空を利用しました。
関空~広州~オークランド~クイーンズタウンというルートです。
乗り継ぎの問題もなく順調だったのですが、最後の最後に・・・
帰りの関空で私のスーツケースが出てきません!
スキー板は出てきたのに・・・
結局、乗り継ぎの広州でモバイルバッテリーが検査にひっかかり、乗継便に
間に合わず広州に置いてきぼりに・・・
翌々日に自宅にバッグは届きましたがちゃっかりモバイルバッテリーは没収。
最近中国の検査が厳しくてよくあるらしいです。
みなさんもモバイルバッテリーは手荷物で機内持ち込みしたほうがいいですよ。
引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。
入会は簡単にすぐに出来ます。
会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。
また会員様限定情報も発信してまいります。
入会手続きはこちらから出来ます。
https://c17.future-shop.jp/fs/ganbaranaibad/MemberAgreement.html
ワンクリックで簡単です。
お待ちしています!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。
応援のメッセージは大歓迎です!
また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。
全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。
どしどしご質問をお寄せください。
質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ
大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで
各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)
また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。
クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。
お問い合わせは
「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」
の係りまで!
では、来週またお会いしましょう!
◆─────────────────────────────────◆
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
管理人 バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
プロフィール:http://www.ganbaranai-bad.com/profile.html
◆────────────────────────────────◆
10月9日に地元の奈良県で恒例の親睦大会っします。
今回はミックスの個人戦です。
http://kokucheese.com/event/index/417777/