━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
。
ρo/ 2016/7/4--616--
∨[] ┃
/ > ┃
───--─┸─ ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
~そんな大人のバドミントン研究会~
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。
大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。
~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
● 本日の話題 全日本実業団結果速報
● 頑張らない上達法 ロビングは池ポチャ
● 今さら聞けない質問集 初心者の練習法
● 名言・格言
● 読者の声 軽いラケット
● 編集後記 長男はじめての長期航海へ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
●--------
本日の話題
--------●
先週もご紹介しましたが、福井県で第66回全日本実業団選手権大会が開催
されました。
観戦に行こうかどうしようかと悩みましたが、結局行けなかったです。
試合結果の速報だけでも掲載しておきます。
男子優勝 トナミ運輸 準優勝 日本ユニシス
女子優勝 再春館製薬所 準優勝 日本ユニシス
メインの体育館は、たしか出来たばっかの国道沿いの体育館ですよね?
ちょうどスキージャム勝山に行く時に建設しているのを見ました。
山口茜選手の母校、勝山高校の近くですね。
茜ちゃん、地元の応援を背負って大活躍でしたね。
では、今回も楽しく行きましょう!
●--------
頑張らない上達法
--------●
今回もバックナンバーから選んでお届けします。
前回の「前衛は自由人」はいかがでしたか?
さて、今回は、
【ロビングは池ポチャ】
技術レベル 4 ★★★★☆
はい。
また今週も例のパターンです(笑)
これが「芸風」ですから(爆)
あきらめてくださいね!
ロビングって分かりますよね?
相手のカットやドロップ、ヘアピンなどを下から跳ね上げるショットです。
一見簡単そうなショットですが、実はかなり奥の深いショットです。
跳ね上げた球の距離が浅いとそれだけ強烈なスマッシュを浴びますし、
高さが低いと自分が十分な体制に戻る前に攻め込まれます。
いずれにしても、ロビングは守りのショット的なニュアンスが多いですね。
「アタックロブ」という攻撃的なロビングもありますが、
これはまたの機会にしましょう。
ところで、このロブをあげる時に気をつけたい事柄ですが、
ひとつは、球の高さや距離をコントロール出来るように、
十分な体制でラケットを振りたい。
次に、ロブを打ったあとスムーズに、元のポジションに戻りたい。
ですよね?
では、シャトルを捕らえる瞬間の体制はどのような状態が良いのでしょう?
まず、棒切れを利き手に持ってください。
右利きの人は右に。
左利きの人は左に。
あなたは、公園でボール遊びをしていました。
ボールが池に落ちてしまいました。
池の淵までいき、手にもった棒切れで浮いているボールを
こちらにたぐり寄せます。
そうそう、慎重に・・・・
あまり手を伸ばしすぎると、自分が池に落っこちてしまいますよ!
もうちょっと!もうちょっと!
あ~~~届きそう・・・・
はい。
ストップです。
今の身体の状態を自分で見てください。
利き手が前に出て、同時に足も一歩前に。
前に出したひざ頭はどうですか?
真上から見て、つま先からまだ前に出ていますか?
そうです。
この体制が自分にとって、手元で球をコントロール出来て、かつ、
スムーズに元に戻れる体制なのです。
腕の角度はこう。
ひざの曲げはこれくらい。
そんなの頭で考えなくてもいいです。
池に落ちたボールを取ろう。
この感覚でネット前へ入ってください。
きっと、楽にロビングが上げられて、
スムーズに戻ってこれるでしょう。
いかがでしたか?
では頑張らずにやってみてください。
毎週の「頑張らない上達法」の部分のみ編集して冊子に作り上げています。
増刷により大幅値下げしました。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/booklet
またamazonキンドルで読める「Kindle本」も用意しました。
1ドルでダウンロード可能です。
http://goo.gl/KXG1yH
●--------
今さら聞けない質問集
--------●
【質問】
秋田の高校でバドミントンを指導している者です。
頑張らないバドミントンDVDをかなり参考に指導しています。
さて私はソフトテニスの経験者であり、バドミントンの経験がありません。
4月になり初心者が入部してきますが、最初に教えるストロークやラケット
ワークはどのようなものでしょうか。
よろしくお願いします。
【答え】
いつもお世話になります。
バド研マスターです。
ご質問ありがとうございます。
新入部員に最初に教えるストロークですが、オーバーヘッドを
練習されてはいかがでしょう?
上からタオルやビニール袋をぶら下げて、クリアーを打つ位置で固定します。
それめがけて素振りをするのです。
まったくはじめての人にとっては、頭の上の高い位置での
ヒットの感覚が分かりにくいものです。
ジャストミートすると「パーン」ととても良い音がします。
ラケット面の矯正にもなります。
あわせて正しいイースタングリップも意識してください。
それから徐々に、クリアーが飛ばせるようになればOKです。
最初は面を作るだけで精一杯だと思いますが。
では、ご参考になれば幸いです。
ありがとうございました。
●--------
名言・格言
--------●
このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。
今週の言葉は
無理してよろこぶな。理屈でよろこぶな。自然によろこべる時によろこべ。
~ 武者小路実篤 (文学家) ~
●--------
読者の声
--------●
Comfort Nano770-5 2本届きました.
開封時にグリップテープの「おまけ」が入っており,早速装着,
娘and孫連れて汗かきました.
軽いタッチでの打球感・安定性は先週レンタルした時以上
(新品或いは自分のラケットという安心感?)を感じました.
娘は「かっる~」の一言.1本娘専用になりました(´;ω;`)
安くはない買い物ですので大事に使いたいと思います.
ありがとうございました.
追:近々,小1の孫がネットをはさんで数回打ち返せるようになりました.
(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!
嫌いにならぬよう「あめ&ムチ」で娘以上に育てたいと思うこの頃です.
yamaちゃん 様
オリジナルラケットComfort Nano770-5の感想を頂きました。
お孫さんと一緒にバドミントンを楽しんでいらっしゃる光景が目に浮かびます。
770シリーズはとにかく軽いのが特徴です。
パワーがないジュニアやレディースには最適でしょう。
レンタルも出来ますので、その驚きの軽さを体験してくださいね!
Comfort Nano770-5
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/racket/cf770_2
●--------
編集後記
--------●
今週、高校2年生の長男がはじめての航海に出ます。
中学3年の時に突然「おれ漁師になる」と言ってから、三重県の水産高校に
一人暮らしをしながら通っています。
今回の航海は、約3週間で三陸沖でカツオの一本釣りを体験する予定です。
3週間もずっと船の上で暮らすなんて、到底私には無理です。
きっとひとまわり成長して帰ってくることでしょう。
出港式を見学して見送る予定です。
今から涙が出そうです・・・・・
引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。
入会は簡単にすぐに出来ます。
会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。
また会員様限定情報も発信してまいります。
入会手続きはこちらから出来ます。
https://c17.future-shop.jp/fs/ganbaranaibad/MemberAgreement.html
ワンクリックで簡単です。
お待ちしています!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。
応援のメッセージは大歓迎です!
また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。
全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。
どしどしご質問をお寄せください。
質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ
大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで
各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)
また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。
クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。
お問い合わせは
「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」
の係りまで!
では、来週またお会いしましょう!
◆─────────────────────────────────◆
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
管理人 バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
プロフィール:http://www.ganbaranai-bad.com/profile.html
◆────────────────────────────────◆
北海道では、ニセコへ行って、冬の打ち合わせをし、帰りに小樽によって
寿司を食べて帰りました。
自宅にスマホ、財布、免許書など一式忘れて・・・・
嫁と一緒に行ったから助かりましたが、なんともサザエさん状態で(笑)
でも来年に向けて有意義な北海道になりました。