━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
。
ρo/ 2016/5/9--608--
∨[] ┃
/ > ┃
───--─┸─ ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
~そんな大人のバドミントン研究会~
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。
大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。
~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
● 本日の話題 いよいよコートマット大会
● 頑張らない上達法 気持ちを切り替えよう
● 今さら聞けない質問集 講習会のご希望
● 名言・格言
● 読者の声 電動ガット張り機
● 編集後記 カンボジア小学校
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
●--------
本日の話題
--------●
みなさんゴールデンウィークはいかがでしたか?
行楽に出かけられた方、バドミントンの練習をしっかりされたって方も?
この時期、気候もよくて市民大会をはじめ大きな大会も開催されます。
そういう意味では、私が主催する一番大きな大会「チャリティ大会」も
もうすぐです。
http://kokucheese.com/event/index/385012/
今回は全コートにコートマットを敷きます。
準備が大変ですがなかなか体験出来ないと思います。
大会前日の13日の午後5時から準備しますが、もしお手伝い頂ける方が
いらっしゃればぜひお願いします。
準備ができ次第、コートマットで9時まで練習して頂けます。
お問い合わせはこのメールに返信ください。
では、今回も楽しく行きましょう!
●--------
頑張らない上達法
--------●
今回もバックナンバーから選んでお届けします。
前回の「シャトル見よう!」はいかがでしたか?
さて、今回は、
【気持ちを切り替えよう】
技術レベル 1 ★☆☆☆☆
今回の全日本総合などのような大きな試合でも、近所の市民大会でも同じ
なのですが、審判のミスジャッジは必ずあります。
たとえば線審。
わざとじゃないんですが、見る方向で微妙にインに見えたり
アウトに見えたりするもんです。
これについて、必要以上に線審にクレームを言っても同じです。
まして、主審に抗議したところで、判定はひっくり返らないでしょう。
無駄なことで、頭にきて冷静な判断ができなくなり、試合の流れが変わる
事って結構あります。
こんなときは、
審判も人間。間違いもあるよ。
って思って、気分を切り替えて再び試合に集中したほうが、よっぽど賢いです。
現に、一流プレイヤーは気持ちの切り替えがすごく早いです。
逆に、自分が審判になったら、いいかげんなジャッジをしてもいい。
なんて事ではないですよ。念のため。お間違えなく。
感情をコントロールする技術もバドミントンの実力のうちですね。
いかがでしたか?
では頑張らずにやってみてください。
毎週の「頑張らない上達法」の部分のみ編集して冊子に作り上げています。
増刷により大幅値下げしました。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/booklet
またamazonキンドルで読める「Kindle本」も用意しました。
1ドルでダウンロード可能です。
http://goo.gl/KXG1yH
●--------
今さら聞けない質問集
--------●
【質問】
講習会ってどこでも来てもらえるのですか?
【答え】
はい。全国どこでも行きます。
日帰り可能な近畿圏なら、おひとり2,000円と交通費実費でOKです。
20名程度メンバーが集まればベターです。
遠方の場合はご相談ください。
出来るだけご希望に沿えるように調整します。
問題は体育館です。
最低3面4時間程度貸切が出来るといいですね。
体育館さえ確保いただければ、テーマや人数はご相談に応じます。
講習会は大小あわせて年間20回以上行いますが、100%満足頂いています。
もちろんもれなく「オヤジギャグ」も入れます(笑)
●--------
名言・格言
--------●
このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。
今週の言葉は
若者は勇猛に頼り、壮年は相手の強弱を測って戦う
~ 伊達政宗 ~
●--------
読者の声
--------●
マスター、いつもお世話になっております。
電動ガット張り機いいですよ~
毎週のメルマガで勉強させてもらってた息子達ですが
兄は団体県3位で卒業し、高校入学してガンガンやってます。
中2になった弟は今月の学年別県大会でシングル4位でした。
オトーサンも子供達に負けないよう頑張ってしまっております(大汗)
これからも毎週楽しみにさせてもらいます。
宮城県 K様
うれしいメールを頂きました。
ありがとうございます。
子どもさんたちもそれぞれ活躍されているようで頼もしいです。
Kさんとは、東日本大震災後に被災地を訪問した時にお世話になりました。
地元のみなさんと講習会で交流させていただき、その後、被災場所をご案内
頂いたり、食事を共にしたりさせて頂きました。
なつかしい思い出です。
電動ガット張り機も満足頂いているようで何よりです。
今のところ故障したってお話しは一件も頂いていません。
安心してお使いくださいね。
ポータブル電動ガット張り機 88,000円+税 送料無料
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/gut/zu1000
●--------
編集後記
--------●
カンボジアに学校を建てるプロジェクトに、たくさんの方々からご支援を
頂いています。
ありがとうございます。
目標(200万円)に未達の場合は支援者様へ全額返金されます。
それは申し訳ないので避けたいです。
リターンとしてでTシャツやオリジナルスポーツタオルも用意しました。
もう一息です!引き続きよろしくお願いします。
https://camp-fire.jp/projects/view/6118
引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。
入会は簡単にすぐに出来ます。
会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。
また会員様限定情報も発信してまいります。
入会手続きはこちらから出来ます。
https://c17.future-shop.jp/fs/ganbaranaibad/MemberAgreement.html
ワンクリックで簡単です。
お待ちしています!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。
応援のメッセージは大歓迎です!
また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。
全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。
どしどしご質問をお寄せください。
質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ
大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで
各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)
また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。
クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。
お問い合わせは
「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」
の係りまで!
では、来週またお会いしましょう!
◆─────────────────────────────────◆
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
管理人 バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
プロフィール:http://www.ganbaranai-bad.com/profile.html
◆────────────────────────────────◆
網膜剥離の手術をしてから1年になります。
今は完全復帰してバドミントンも出来ていますが、視力は落ちたままです。
1.5と0.7のちぐはぐで、やはりちょっと変な感じです。
これは仕方ないですね・・