━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
。
ρo/ 2016/5/2--607--
∨[] ┃
/ > ┃
───--─┸─ ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
~そんな大人のバドミントン研究会~
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。
大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。
~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
● 本日の話題 カンボジアの小学校建築
● 頑張らない上達法 シャトル見よう!
● 今さら聞けない質問集 同じ練習ばかりで
● 名言・格言
● 読者の声 オリジナルラケット
● 編集後記 体脂肪率
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
●--------
本日の話題
--------●
先日、会員様へカンボジアの小学校建築についてのお願いメールをお送り
させていただきました。
さっそく多くの会員様からご寄附を頂きました。
このプロジェクトは目標の200万円に達成しないと、減額ご本人へ返金される
しくみになっています。
同時に目標達成の場合は、プレゼントもご用意しています。
のちほどご寄附いただいた方々へは、私から直接メールをお送りいたします。
熊本・大分地区の震災の折、バドミントンを通じてカンボジアへの
ご支援に心から感謝します。
まだまだ目標までの道のりは長いです。
引き続きのご支援をお願い申し上げます。
カンボジア小学校建設プロジェクト
https://camp-fire.jp/projects/view/6118
上記のクラウドファンディングがうまくいかない場合は、
下記の口座に振り込みをお願いします。
南都銀行(0162) 高田北支店(395) 普通口座 0364463
頑張らないチャリティバドミントン大会実行委員会 代表 須田祥充
では、今回も楽しく行きましょう!
●--------
頑張らない上達法
--------●
今回もバックナンバーから選んでお届けします。
前回の「覚えたことは練習で使ってみよう」はいかがでしたか?
さて、今回は、
【シャトル見よう!】
技術レベル 1 ★☆☆☆☆
またまた、人を馬鹿にしたようなタイトルです。
ひょっとして 「とんち?」
さては、「新しい宗教でも始めたか?」
いえいえ、マジです。
これは私が言った言葉ではありません。
以前に参加した講習会で「T先生」がおっしゃってました。
どんな先生かと言うと・・
全日本社会人選手権大会において混合ダブルスで、
過去優勝3回(1985年、1986年、1989年)
現在、某高校監督、大阪協会強化部理事。
と、言うすげぇ人です。
現役を退いた今でも、そのプレーは見るだけで
「鼻からうろこが落ちます」
また実績もさることながらその独自の話術は、
下手な吉本新喜劇よりも面白いです。(誉めてるのか?)
前置きはこれくらいで、「シャトルを見る」とは、
その通り、飛んできたシャトルを「凝視」することです。
普段、多分そんなに意識して打ってないとおもいますが、一度
飛んでくるシャトルのコルクの部分を思いっきり凝視してみてください。
いつもより、ジャストミートしませんか?
でしょ?
不思議です。
私にもどうしてか分かりませんが、ジャストミートするのです。
特に、スランプに入った時や、調子が悪い日に試してください。
必ず、何か突破口が見えるはずです。
いかがでしたか?
では頑張らずにやってみてください。
毎週の「頑張らない上達法」の部分のみ編集して冊子に作り上げています。
増刷により大幅値下げしました。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/booklet
またamazonキンドルで読める「Kindle本」も用意しました。
1ドルでダウンロード可能です。
http://goo.gl/KXG1yH
●--------
今さら聞けない質問集
--------●
【質問】
同じ練習ばかり繰り返していて上手になるのでしょうか?
【答え】
う~~ん。
難しい質問ですね。
ひとつのショットをマスターしようと思えば、同じことを何度も何度も繰り返し
練習することで、自然と身体が覚えるようになると思います。
ただ、ある程度上達して、そこからさらに上に行こうと思うと、単純な練習だけ
では足りないのかな?と思います。
試合運びや戦略を学んだりメンタル面も大切でしょう。
余談ですが、先日ある人との会話で「え?」と思いました。
「○○さん、週に何回練習してるんですか?」
「いや、ここだけ」
「え?ここだけ?それでなんで上達するんですか?」
「練習はここだけやけど、上手い選手をしょっちゅう見てるから」
ビックリですが同感です。
イメージトレーニングと言ってしまえばそれまでですが、それ以上に得るもの
ありますね。
私がいつも言っているうように「そんなに頑張らなくても」ああいう風に、
ラケット出せばいいんかぁ~~みたいな「気づき」がたくさんあります。
練習に行き詰ったら、冒頭の全日本社会人のような試合を生で見るのも「練習」
だと思います。
●--------
名言・格言
--------●
このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。
今週の言葉は
最大の悲劇は、悪人の圧制や残酷さではなく、善人の沈黙である。
~ Martin Luther King, Jr. (キング牧師) ~
●--------
読者の声
--------●
オリジナルラケットComfort Nano 1000-6 の感想を頂きました。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/racket/cf1000_2
中学生で初めてバドミントン(部活)に入った息子の誕生日プレゼントに購入。
大喜びですぐ部活に持っていき、部活の友達に「すげー!かっこいいー。
しかもグリップ裏のマークおもしれ」と評判だったとのこと。
有難うございました。これからもお世話になります。
さんきち様
続いてオリジナルラケットComfort Nano 770-5 の感想を頂きました。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/racket/cf770_2
孫が高校生になり、バトミントン部に入部、高校生のパワーが勝るのか、
熟年のテクニックで対応できるか、使いやすいラケットで練習を始めます。
銀ちゃん様
ともに軽くてクリアーが飛びやすいと評判のラケットです。
1000シリーズはオールマイティ。770シリーズは超軽量のレシーブ型です。
レンタル制度もありますので活用してくださいね。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/ra_104
●--------
編集後記
--------●
2週連続で個人戦がありました。
ダブルスはラッキーな組み合わせもあって50歳の部で優勝。
同じ部でシングルスは、全敗という結果でした。
どうも動きが良くない気がします。
少し太ったから?
体脂肪率19.5%ってどうなんですか?
見かけよりかなり多いですよね。
お腹まわりがやばいっす!
また早朝ランニング復活しようかな??
引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。
入会は簡単にすぐに出来ます。
会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。
また会員様限定情報も発信してまいります。
入会手続きはこちらから出来ます。
https://c17.future-shop.jp/fs/ganbaranaibad/MemberAgreement.html
ワンクリックで簡単です。
お待ちしています!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。
応援のメッセージは大歓迎です!
また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。
全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。
どしどしご質問をお寄せください。
質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ
大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで
各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)
また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。
クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。
お問い合わせは
「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」
の係りまで!
では、来週またお会いしましょう!
◆─────────────────────────────────◆
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
管理人 バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
プロフィール:http://www.ganbaranai-bad.com/profile.html
◆────────────────────────────────◆
連休は毎日事務所でお仕事しています。
たまに地元の高校の部活のお手伝いに行くくらいかな?