■╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋■┛ カンボジアに小学校を
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回はみなさまへお願いです。
申し訳ありませんが、今回はバドミントンの上達法やセールの
お話ではありません。
私が頑張らないバドミントン研究会を始めた当時からずっと取り組んでいる
チャリティ活動のお話です。
毎年開催していますチャリティバドミントン大会も今年で10回を迎え、
すでに定員のチーム数が集まったので締切とさせて頂きました。
ありがとうございました。

私は、10年以上にわたりカンボジアの子どもたちの支援活動を行ってきました。
知人の紹介でNPO法人の理事長の講演を聞いたのがきっかけでした。
認定NPO法人 テラ・ルネッサンス
https://www.terra-r.jp/index.html
毎年のチャリティ大会からの寄付金で、教員宿舎を建てたり、机、椅子を寄付
したりしてきました。
私自身も2回カンボジアを訪問しました。

今年はちょうど10回大会になるので、念願だった小学校を建設したいと
考えていました。
折しも、熊本大分地区で震災が起こりました。
義援金など寄付をされた方もたくさんいらっしゃると思います。
私も少しですが津波の被災地の女川町のNPOを通じて寄付をしました。
このタイミングでみなさまへカンボジアへのご支援をお願いするのは、正直
躊躇する思いもあったのですが、10年間思い続けてきた私の願いだったので、
思い切ってメールをお送りした次第です。
カンボジアには学校が必要なんです。
なぜ?
子どもたちは教育を受けていないので、大きくなったときに仕事がないのです。
文字の読み書きも出来ないし計算も出来ません。
で、仕方なく男子は賃金の安い肉体労働を。女子は・・・書くのも嫌ですが、
自らの身体を売ってお金を得る子どももたくさんいます。
この負の連鎖は世代を超えて続いていきます。
貧困村に学校を建て、教育の場を提供し、負の連鎖を止めないといけません。
そして、彼らが外部からの支援なしでも、自立できるようになることが、何より
も大切なんです。
ずっと永遠に寄付を続けるなんてことは誰にも出来ません。
そんな想いから学校を建てるプロジェクトを立ち上げました。
本当は500万円でコンクリートの校舎を建てたいのですが、まずは200万円で
木造トタン屋根の学校にチャレンジしたいと思います。

今回はクラウドファンディングという仕組みを使います。
https://camp-fire.jp/projects/view/6118
クレジットカードやコンビニ払いでご寄附頂けます。
目標の200万円に達しない場合は、寄付金はご本人様に全額返金されます。
また成立した場合、寄付金額に応じてリターンも準備しています。
3000円 HPにお名前を掲載
5000円 チャリティタオルプレゼント
10000円 オーガニックTシャツとタオルプレゼント
30000円 上記プラスカンボジアの学校の石版にあなたのお名前を入れます
https://camp-fire.jp/projects/view/6118
趣旨にご賛同頂けるかた、遠方でチャリティ大会にご参加頂けない方も
よろしくお願いします。
フェイスブックやツイッターなどで、この活動を広げて頂けくだけでも
すごく助かります。
なんとか目標の200万円を達成したいと思います。
ご支援よろしくお願いします。
頑張らないバドミントン研究会
http://www.ganbaranai-bad.com/