━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
。
ρo/ 2016/3/7--599--
∨[] ┃
/ > ┃
───--─┸─ ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
~そんな大人のバドミントン研究会~
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。
大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。
~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
● 本日の話題 大和高田オープン親睦大会
● 頑張らない上達法 飛びすぎるシャトル
● 今さら聞けない質問集 チャリティ大会の予告
● 名言・格言
● 読者の声 風神雷神シャトル
● 編集後記 カナダにいます
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
●--------
本日の話題
--------●
3月に入って、温かい日が多くなってきましたね。
バドミントンにも気持ちの良い季節です。
恒例の春の大会を企画しましたので、多くの方のが参加をお待ちしています。
第6回 大和高田オープン親睦大会
平成28年4月10日(日)
奈良県大和高田市総合体育館
当日組み合わせ 男女混成チームによる団体戦
お申込み詳細は下記をご覧ください
http://kokucheese.com/event/index/378109/
では、今回も楽しく行きましょう!
●--------
頑張らない上達法
--------●
今回もバックナンバーから選んでお届けします。
前回の「コースの定石」はいかがでしたか?
今回は「飛びすぎるシャトル」をお送りします。
【飛びすぎるシャトル】
技術レベル3 ★★★☆☆
以前にもこのメルマガで触れたかも分かりませんが、シャトルの飛びに
関して、少し違った方向から考えてみたいと思います。
ご存知のように、シャトルは季節によって使い分けます。
正確には、気温や標高によって、飛距離が変わってきますので、その時々に
応じたスピード番号を使用するようになっています。
ただ、あなたも経験があると思いますが、同じ3番でも、同じ4番でも
メーカーによっても、シャトルのグレードによっても微妙に飛距離が違って
くることがあります。
また、試合中にシャトルの交換をしたときも、あきらかに、今までの感触とは
違った飛びになります。
たいていは、良く飛ぶようになりますね。
そのような場面、シャトルを交換した直後や、試合が始まってすぐに、
なんか今日は良く飛ぶなぁと感じたとき。
あなたはどうしていますか?
いつもの調子でクリアーを打つと、わずかにバックアウト。
ロビングを上げると、これまた、わずかにバックアウト。
なんでやね~ん
ってなるわけです。
で、こりゃあかん。少し手加減して「ゆるく」打とう。
と、するわけです。
どうなります?
そうです。
あま~~い球が上がってしまい、思いっきりスマッシュ打たれる・・・(汗)
ですよね?
こんなときは、こうしましょう!
手加減して弱めに打つんじゃなくて、いつもより少~し「高く」
そうです。少し高く打ちましょう。
そうすると、そのぶん飛距離は短くなり手前に落ちます。
さらに相手は、真上方向から落ちてくるシャトルは打ちにくいものです。
自分の力を手加減するのは難しいですが、高めに打つのはそうでもありません。
なんか、今日シャトル飛ぶなぁ
そんな時は、この方法をぜひ試してみてください。
きっと上手くいく・・・・・はずです(笑)
いかがでしたか?
では頑張らずにやってみてください。
毎週の「頑張らない上達法」の部分のみ編集して冊子に作り上げています。
増刷により大幅値下げしました。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/booklet
またamazonキンドルで読める「Kindle本」も用意しました。
1ドルでダウンロード可能です。
http://goo.gl/KXG1yH
●--------
今さら聞けない質問集
--------●
今回はこのコーナーをお借りして、毎年恒例のチャリティ大会について、
ご案内します。
今年は第10回記念大会になります。
今の予定では、全コート公式コートマットを敷いて行う予定です。
それに伴い、ご参加に関して少しお願い事項を盛り込む予定にしています。
日程は5月14日(土)場所はいつもの「なみはやドーム」です。
詳細は会員様へメールでお知らせします。
その前に少し長くなりますが、この大会の背景をお伝えします。
ご存知のように、この大会は1回目からカンボジアの子どもたちの支援のために
開催しています。どうしてカンボジアなのか?
私も、実際にカンボジアに行くまで分かりませんでした。
答えは、現地の子どもたちには、「学校」が「教育」が必要なんです。
文字が読めない、書けないとなると将来仕事に就くことも出来ません。
どうすれば、自立できるのか?
自らで農作物を植え、酪農をするにしても、それを教え伝えていくすべが
必要なのです。
教育が受けられず、自分の力でお金を得ることが出来ないなら、男の子は
隣国の戦士となり戦場に出て行かねばなりません。
女の子は自分の身体をお金に変えなければなりません。
人間として、当たり前の生活、当たり前の社会常識が、カンボジアでは、
当たり前ではないのです。
私が、ここでいくら呼びかけても何も変わらないかもしれません。
無駄なこと。意味の無いことかも分かりません。
でもね、何もしないよりはいいんです。
何もしないよりは。
実際に現地を見たら分かりますよ。
なんて私たちは幸せなんでしょう。
そんな想いで大会を10年続けてきました。
過去の私のカンボジアレポートです。
感情移入が激しいかたは読まないでください。
気分が悪くなる写真もありますので。
http://www.ganbaranai-bad.com/cambodia01/page0001.htm
●--------
名言・格言
--------●
このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。
今週の言葉は
普通にやっていたら普通でしかない。
~ 高田明(ジャパネットたかた創業者) ~
●--------
読者の声
--------●
オリジナルシャトル風神雷神の感想を頂きました。
値段の割に耐久性もとてもよく、飛行性も文句なしです。
次も買いたいと思います。
皆さんもぜひ頼んでください。買って損はないと思いますよ。
会員 バド好き様
高級シャトル?って思うくらい良かったです。
この品質をこの値段で使えるなら大満足です。
会員 おやじ様
お二人の親戚から感想を頂きました ← 冗談です(笑)
身内じゃないの?と思うほど満足度の高いシャトルだと自負しています。
ただ、ただ、品切れが・・・・
年間計画の数量以上に無くなるのが早いです。
計画の読み違えでした・・・
次回は3月中旬入荷です。スミマセン。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/shuttle/shu_fr
4番は予約となります
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/shu-frz
●--------
編集後記
--------●
カナダにいます。
私にとってのお正月休みかな?
いや、今回はある学校に体験入学するために来ました。
わずか一週間ですが、英会話とスキーを学びます。
そして来年は、カナダに留学出来ればいいなぁ~。
将来やりたいことがあるんですよね。
所ジョージさんだったかな?こんなこと言ってました。
50歳過ぎると人生めちゃくちゃ面白いよ!
って。
ほんまですわ!(笑)
引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。
入会は簡単にすぐに出来ます。
会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。
また会員様限定情報も発信してまいります。
入会手続きはこちらから出来ます。
https://c17.future-shop.jp/fs/ganbaranaibad/MemberAgreement.html
ワンクリックで簡単です。
お待ちしています!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。
応援のメッセージは大歓迎です!
また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。
全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。
どしどしご質問をお寄せください。
質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ
大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで
各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)
また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。
クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。
お問い合わせは
「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」
の係りまで!
では、来週またお会いしましょう!
◆─────────────────────────────────◆
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
管理人 バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
プロフィール:http://www.ganbaranai-bad.com/profile.html
◆────────────────────────────────◆
はじめて、関空→インチョン(韓国)→バンクーバーってルートで来ました。
これは安い!成田に行くならインチョンも変わらないもんね。