━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
。
ρo/ 2016/2/22--597--
∨[] ┃
/ > ┃
───--─┸─ ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
~そんな大人のバドミントン研究会~
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。
大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。
~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
● 本日の話題 奈良県親睦大会
● 頑張らない上達法 ショートサービス
● 今さら聞けない質問集 相手が打つな!と言ったら?
● 名言・格言
● 読者の声 格安練習用シャトル
● 編集後記 マイブーム水素水
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
●--------
本日の話題
--------●
先週のメルマガでご案内しました奈良県親睦大会の募集を開始します。
毎回同じで、おひとりでも参加できるお気軽親睦大会の形にします。
勝敗よりも、普段組まない人と一緒にシャトルを打ちあい、バドミントン愛好家
の相互親睦と交流を目的とします。
参加景品ももれなくもらえるように準備しますし、最後はラケットが当たる
ジャンケン大会も企画しています。
たくさんのご参加をお待ちしています。
第6回 奈良県大和高田市親睦大会 4月10日(日)開催です。
http://kokucheese.com/event/index/378109/
では、今回も楽しく行きましょう!
●--------
頑張らない上達法
--------●
今回もバックナンバーから選んでお届けします。
前回の「テンポの速さ」はいかがでしたか?
今回は「ショートサービス」をお送りします。
【ショートサービス】
技術レベル2 ★★☆☆☆
ダブルスのショートサービスについて考えてみます。
あなたは、バックハンドで打ちますか?
それともフォア?
一般的にダブルスのサービスは、バックハンドで打つ選手が多いようです。
私も、バックハンドで打ちますが、一流の選手でもフォアで打つ選手もいます。
どちらが正しいというものでもなく、自分の打ちやすいやり方で打てば良いと
思うのです。
今回は、一般的なバックハンドでのショートサービスについて、ご紹介したい
と思います。
以前も、同じ話題を取り上げたと思いますが、今回は視点を変えてみます。
サービスの時のラケットの動き・・・ではなく、逆手のほうに意識を持って
ください。
そう、シャトルを持っているほうの手です。
まず、その腕はどんな形をしていますか?
まっすぐに肘を伸ばしていますか?
それとも、軽く曲げています?
いや、いや、かなり曲がっています?
私は、ほとんどピーンと伸ばした状態でシャトルをつまんでいます。
これも好みですが、あまり肘を曲げて身体に近い位置で構えると、サービスを
打つたびに、打点が微妙に変わってくる可能性があります。
肘の曲げ具合で打点が変化するわけです。
と、いうことはいつも一定の動作で、正確なサービスを出したいところですが、
安定した位置でシャトルをヒットできない原因にもなりかねません。
そういう理由からも、肘はあまり曲げすぎないほうが良いかも分かりません。
もうひとつ、細かいことですが、シャトルをつまんでいる向きを見てください。
コルクはどっちを向いています?
床方向?
斜め下?
ラケットの面?
これも、どれが正しいとは言えませんが、私は意識してコルクをラケット面に
向けるようにして打つことがあります。
ちょっと手首が曲がって不自然な感じになりますが、こうするとシャトルが
きれいにラケット面に当たって、素直にまっすぐ飛んでいく感じがします。
なんだか、今日はショートサービスが安定しないなぁ~
って時は、こんなことも試してみてください。
つまんだシャトルのコルクの方向を変えてみる。
ほんとちょっとしたことなんですけどね・・・
バドミントンって、やればやるほど奥が深いですね~~
いかがでしたか?
では頑張らずにやってみてください。
毎週の「頑張らない上達法」の部分のみ編集して冊子に作り上げています。
増刷により大幅値下げしました。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/booklet
またamazonキンドルで読める「Kindle本」も用意しました。
1ドルでダウンロード可能です。
http://goo.gl/KXG1yH
●--------
今さら聞けない質問集
--------●
【質問】
アウトだと思って見送ろうとしていたのに、対戦相手が「入ってる」と
言ってきて打ったらミスしてしまった。
ミスした方が「今のは相手が惑わせたからだ」とクレームを言ってきたら、
主審としてはどう判断すればよいのでしょうか。
私の考えでは、「打った方が悪い」と思うので、打った方のミスと
判断しますが、いかがでしょうか。
会員T様
【答え】
ご質問にお答えします。
公認審判員規定 第3条 主審への助言
第5項
(3) プレーヤーがシャトルを打つ寸前のパートナーに対して
声をかけるのは必ずしも相手の注意をそらすものとみなされない。
しかし、相手に対して「打つな」とか「フォルト」などと言うのは
相手の注意をそらすものと考えられる。(競技規則第13条第4項(5)参照)
上記のように、対戦相手のフォルトです。
ご参考になれば幸いです。
●--------
名言・格言
--------●
このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。
今週の言葉は
金は世界で一番重要なことではない。愛こそ一番重要である。
幸運なことに私はお金を”愛”している。
~ ジャッキー・メーソン(タレント) ~
●--------
読者の声
--------●
以前使っていたシャトルと遜色なく、さらに求めやすい価格で言うこと
ありません。このシャトルのおかげで、小学生が少し上達したように見えました。
さむえるそん様
ザ・部活シャトルの感想を頂きました。
特に予算の厳しいジュニアや小中学生の練習にお勧めします。
正直、上級者の大人の人にとっては、物足りない感じだと思いますが。
コスト重視で作りました。オリジナルのザ・部活シャトル 1,499円+税
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/sh_203/shu_bukatsu
●--------
編集後記
--------●
最近のマイブームは水素水。
テレビの番組がきっかけで試しに飲み始めました。
これが、結構いい感じなんです。
飲みやすいし便秘が解消されました。
でも、結構お高いんです。
ずっと飲み続けるには、お金がかかりすぎ?
で、思い切ってマシンを買うことにしました。
いい機械は20万円ほどするのですが、探して探して安くてよさげなマシンを
見つけました!
http://goo.gl/FEIkov
わずか3万円なので大丈夫かな?
まだ使ってないので、使ったらまた結果を報告しますね。
引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。
入会は簡単にすぐに出来ます。
会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。
また会員様限定情報も発信してまいります。
入会手続きはこちらから出来ます。
https://c17.future-shop.jp/fs/ganbaranaibad/MemberAgreement.html
ワンクリックで簡単です。
お待ちしています!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。
応援のメッセージは大歓迎です!
また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。
全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。
どしどしご質問をお寄せください。
質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ
大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで
各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)
また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。
クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。
お問い合わせは
「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」
の係りまで!
では、来週またお会いしましょう!
◆─────────────────────────────────◆
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
管理人 バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
プロフィール:http://www.ganbaranai-bad.com/profile.html
◆────────────────────────────────◆
今年はこのまま温かくなるのだろうか??
もう一回、どか~~んと雪降らないかなぁ~~~