━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
。
ρo/ 2015/12/28--589--
∨[] ┃
/ > ┃
───--─┸─ ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
~そんな大人のバドミントン研究会~
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。
大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。
~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
● 本日の話題 北海道から戻りました
● 頑張らない上達法 復活させない
● 今さら聞けない質問集 主審の判断
● 名言・格言
● 読者の声 シャトル長持ちのコツ
● 編集後記 今年も一年ありがとうございました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
●--------
本日の話題
--------●
いよいよ今年も残り4日となりました。
何かとバタバタと忙しい日々を送っていらっしゃいますか?
私も先日、北海道から戻りました。
19日は札幌市内で、講習会のダブルヘッダーでした。
合計70名ほどになり、とても楽しい講習会となりました。
翌日から4日間ほどニセコでスキーを楽しみました。
また機会があれば北海道に行きたいと思います。
今年最後のメルマガとなります。
今年も1年間ご愛読いただきありがとうございました。
では、今回も楽しく行きましょう!
●--------
頑張らない上達法
--------●
今回もバックナンバーから選んでお届けします。
前回の「ショートサービス対応」はいかがでしたか?
今回は、「復活させない」をお送りします。
【復活させない】
技術レベル4 ★★★★☆☆
こちらが攻撃をしていて優勢にラリー展開をしているとします。
スマッシュ、プッシュなどで相手を追い込み、相手は返すのがやっとで、
差し込まれた状態です。
結果、甘い球が返ってきました。
比較的高さもあり、ネットに近ければ、迷わずスマッシュで決めてしまえる
のですが、高さが顔の位置くらいしかなく、ドライブぎみで微妙なシャトルが
返ってきました。
思い切って強打するには、難しい状況です。
もちろん、この時点で相手は攻め込まれていて、いっぱいいっぱいなのですが、
けっこうやってしまいがちなのが・・・・
中途半端な球を打ってしまう。
思い切って、たたみかけたいところですが、無理をするとミスをするかも?
そんな恐怖感から、思い切ったショットが打てず、とどめをさせない。
で、相手に復活のチャンスを与えてしまう。
いや、最悪な場合は、上げてしまう・・・・
せっかくあと一歩まで追い詰めたのに。
結果、ラリーが振り出しに。
こんな経験があろうかと思います。
感情的にはよ~く分かります。
こんな場合は、ゆっくり落ち着いて決め球を打つ
のでは、ありません。
逆に、少々アバウトな感じでもいいので、とにかく速いタッチで攻撃です。
飛びついてプッシュ。
足を運ばず、腕だけでプッシュ。
そんな感じです。
とにかく攻めです。
相手を追い込んでいて、体勢が崩れているなら、崩れているうちにシャトルを
もう一球打ち込んでやるのです。
丁寧さを重視して「間」を取ると、その間に体勢を立て直されます。
正確なショットよりも、速いタッチ。
これが重視される場面もあるわけです。
いかがでしたか?
では頑張らずにやってみてください。
毎週の「頑張らない上達法」の部分のみ編集して冊子に作り上げています。
増刷により大幅値下げしました。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/booklet
またamazonキンドルで読める「Kindle本」も用意しました。
1ドルでダウンロード可能です。
http://goo.gl/KXG1yH
●--------
今さら聞けない質問集
--------●
【質問】
バド研マスター様
私は鳥取県在住のKと申します。毎週月曜日のメールマガを楽しみにしております。
以前、審判の心構えについてうかがった際、丁寧にご回答いただき
感謝しております。
さて、今回も質問させてください。2つあります。
先日、全日本レディース大会が地元で開催され、審判をしました。
その時に、このようなことが起こりました。
サーブが打たれた時、レシーバーの準備ができておらず、レシーバーが
動きませんでした。このサーブがインだったら、レットと思うのですが、
今回はロングサーブでサイドラインの外に出てしまいました。
このような場合、主審はどのように判断すればよいのでしょうか。
2つ目です。
トスをコインで行う場合、床に落とすのですか。コートマットが敷いてあるなし
で違いがあるのでしょうか。
以上、お答えいただければ幸いです。
これからもお体を大切にされまして、楽しいメルマガ配信をなさってください。
【答え】
いつもお世話になります。
早速ですがご質問にお答えします。
①
サーバーからサービスが打たれた時、レシーバーの体勢が整っていなかったと、
主審が判断した場合。
そのシャトルがインであれ、アウトであれ、そのサービス自体が無効となります。
よって、今回のケースは「レット」が正しいかと思います。
②
トスコインについては、ルールブックに細かい記載はありません。
実際の運営上の経験から申し上げます。
コインを床に落とすと、コロコロと転がっていく可能性があり、それを主審が
追いかけて隣のコートまで行く。
なんてことになれば、見栄えも悪いですね。
よって、お勧めは自分の手でキャッチするか、スコアボードでキャッチするのが
一般的です。
テレビで行われる試合中継をご覧になると参考になりますよ。
恐らく多くの主審は床にコインを落としていないはずです。
では、今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございました。
●--------
名言・格言
--------●
このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。
今週の言葉は
Don’t think, feel. 考えるな、感じろ
~ 燃えよドラゴン ~
●--------
読者の声
--------●
物珍しさで購入しました。
社会人サークルのゲームであれば十分かと思います。
少し硬めなので、乾燥時には注意が必要だと思います。
少し加湿してあげれば問題ありません。
風神雷神シャトルのご感想をいただきました。
ありがとうございました。
おっしゃるように、この時期は特にシャトルにとっては一番厳しい季節です。
低温と乾燥で羽根が折れやすくなります。
霧吹きなどでシュッとひと吹き。
少し羽根を湿らせるとずいぶん持ちが良くなります。
ただし、あくまで裏ワザなので公式試合ではやってはダメですよ。
みなさんんも、おためしあれ!
●--------
編集後記
--------●
2015年はみなさんにとっていかがでしたか?
バドミントンでは、目標を達成できましたか?
大会で優勝するとか、予選突破するとか。
それぞれの目標があったかと思います。
私は、シングルス全日本シニア一回戦突破が目標でしたが、その地区予選を
前に、網膜剥離を患い、入院手術となってしまいました。
予選にエントリーできなかったため、全日本シニアにも出場できませんでした。
改めて健康の大切さが分かりました。
来年は、バドミントンの練習はもちろん、健康管理、体調管理にも気をつけよう
と思います。
みなさんにとって、2016年もすばらしい年でありますようにお祈りして、
今年最後のメルマガとさせていただきます。
今年も一年間ありがとうございました。
引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。
入会は簡単にすぐに出来ます。
会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。
また会員様限定情報も発信してまいります。
入会手続きはこちらから出来ます。
https://c17.future-shop.jp/fs/ganbaranaibad/MemberAgreement.html
ワンクリックで簡単です。
お待ちしています!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。
応援のメッセージは大歓迎です!
また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。
全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。
どしどしご質問をお寄せください。
質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ
大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで
各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)
また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。
クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。
お問い合わせは
「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」
の係りまで!
では、来週またお会いしましょう!
◆─────────────────────────────────◆
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
管理人 バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
プロフィール:http://www.ganbaranai-bad.com/profile.html
◆────────────────────────────────◆
年末年始は、スキー場で過ごす計画ですが、雪が・・・・
大丈夫かいな?