「頑張らない」バドミントン研究会 – 時間をかせぐ –569–

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
  。      
   ρo/      2015/8/10--569--
   ∨[] ┃     
    / > ┃       
  ───--─┸─   ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
              
                ~そんな大人のバドミントン研究会~

        公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/ 

        関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 


みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。


大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。



~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■

● 本日の話題         インターハイ速報
● 頑張らない上達法      時間をかせぐ
● 今さら聞けない質問集    チャリティ大会のご報告
● 名言・格言           
● 読者の声          クリアーが飛ぶラケット
● 編集後記            ヌードルスイミング
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■


●--------

  本日の話題
    --------●

ご存知のように京都でインターハイが行われています。
学校対抗戦の結果のみ取り急ぎご紹介します。

男子 優勝 埼玉栄  準優勝 東大阪大柏原
女子 優勝 青森山田  準優勝 富岡ふたば未来

山口茜選手所属の勝山は、富岡ふたば未来に3-2で敗れ3位でした。

日刊スポーツのwebにも掲載されています。

山口茜の勝山3位「正直、悔しい…」
http://www.nikkansports.com/sports/news/1519988.html



では、今回も楽しく行きましょう!




●--------
  頑張らない上達法
      --------●


今回もバックナンバーから選んでお届けします。


前回の「予測と準備」はいかがでしたか?
今回は、「時間をかせぐ」をお送りします。


【時間をかせぐ】
        
                 技術レベル2   ★★☆☆☆


今回のテーマは、時間かせぎについてです。

と、いうと、みなさんは


はは~~ん


試合で流れを変えるために、すぐにサービスを打たないようにするとか、
時間稼ぎをして「間」を取ることだな。


って思われますか?


ま、そういう時間稼ぎもありますが、これはあまりお勧めできません。

ラリーが途切れたあと、コート内をウロウロと歩き回ったり、すぐに
構えなかったりすると、それは体力回復のための行為であり、試合の進行を
遅らせている。と判断されることがあります。

主審から注意を受ける場合もありますし、度が過ぎるとフォルトを取られます。

ですので、今回ご紹介する「時間をかせぐ」というのは、そういう行為では
ありません。

ショットについてです。

バドミントンという競技は、同じラケット競技という点からは、テニスと
似通った部分が多々ありますが、テニスにはない独特のショットが
バドミントンにはあるんじゃないかと思うのです。


それは「高さ」です。


テニスの場合も、バドミントンと同様、コートの四隅を突いていくような
ストローク(ショット)がよく見られます。

しかし、高さを重視したようなショットは、テニスではあまり見かけることは
ありません。

一方、バドミントンには、ロングハイサービス・ハイクリアー・ロビングなど
シャトルを高く打ち上げることによって効果が現れるショットがあります。

特にロビングやハイクリアーなどは、その高さを利用することで同時に
時間かせぎが出来るのです。

自分が不利な態勢になったとき。
追い込まれてしまったとき。

そんな時は、変にコースを狙うようなショットではなく、思い切って高く
深く相手コートに返しましょう。

別にセンターでも構いません。
ここで大切なのは、コースではなく、自分が立ち直る「時間」を作ること
なのです。

どんなに速いスマッシュを打つ選手でも、シャトルが落ちてくるまで待って
いなくてはいけないのです。

その間、時間稼ぎをするのが目的です。
時間稼ぎをして、その間に十分レシーブできる態勢を整えるのです。

バドミントンには、高さという手法があります。


「高さ」イコール「時間」


こんな考え方を持って試合に挑むのもひとつかも分かりません。


あ、ダブルスで隣でパートナーが転んでいる時、高く返球することで
起き上がる時間を与えてあげることも出来ますね。



って、こけたらあかんやろ~こけたら・・(爆)






いかがでしたか?


では頑張らずにやってみてください。



毎週の「頑張らない上達法」の部分のみ編集して冊子に作り上げています。
増刷により大幅値下げしました。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/booklet



●--------
  今さら聞けない質問集
        --------●


今回はこのコーナーをお借りして、6月に開催しましたチャリティ大会と、この
秋の大会についてご連絡いたします。

まず、6月に大阪なみはやドームで開催しましたチャリティ大会。
みなさまからの参加費やバザーや記念タオルの収益から「347,621円」の寄付金
が集まりました。

http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/entry-12059893141.html

早速、認定NPO法人テラ・ルネッサンスへ振込みをしました。
ちゃんと全額寄付していますよ!という証拠に領収書をページにアップ
していますので、ご確認ください。

そして、早くも来年の大会にと、かわいいアクセサリーも頂きました。
これ個人の制作とは思えない。プロ顔負けやん!
奈良県の会員の藤本様。ありがとうございました。


最後に秋の大会のご案内です。

奈良県で親睦オープン大会を開催します。
10月21日(祝)
当日抽選でチーム分けする団体戦
参加資格は自由
上級・中級・初級のクラス分け
http://kokucheese.com/event/index/323405/

お気軽にご参加ください。




●--------
  名言・格言
    --------●



このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。


今週の言葉は


貴方がたとえ氷のように潔癖で雪のように潔白であろうとも、
世の悪口はまぬがれまい。

                    ~ シェイクスピア  ~




●--------
  読者の声
     --------●


連続してラケットの感想を頂きました。

めっちゃクリアが飛ぶし、スマッシュもコースギリギリが狙える!!
 Comfort Nano 1000-5             パイクろ様

http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/racket/cf1000_2


苦しい体勢での、クリアが飛ぶようになりました。冬のボーナスで
もう1本購入します。
 Comfort Nano770-5              キャロ猫様

http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/racket/cf770_2


冬のボーナスと言わず・・・秋の大会用に予備で・・・




●--------
  編集後記
   --------●

相変わらず英会話教室NOVAに通っています。
いっこうに英語は上手くなりませんが楽しいです。

先月転職された先生(女性)とフェイスブックでつながって、一緒に京都に
行くことになりました。
友人の家族とも一緒です。

先生が楽しみにしていた「ヌードルスイミング」に行きます!

ヌードルスイミング??  これです!

http://hirobun.co.jp/menu/






引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。

入会は簡単にすぐに出来ます。

会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。

また会員様限定情報も発信してまいります。

入会手続きはこちらから出来ます。
https://c17.future-shop.jp/fs/ganbaranaibad/MemberAgreement.html


ワンクリックで簡単です。
お待ちしています!



最後まで読んでいただきありがとうございます。


読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。

応援のメッセージは大歓迎です!


また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。

全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。

どしどしご質問をお寄せください。

質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ


大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで


各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)



また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。

クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。

お問い合わせは

「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」

の係りまで!




では、来週またお会いしましょう!

◆─────────────────────────────────◆

上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会

 管理人  バド研マスター
          e:mail:info@ganbaranai-bad.com
         
         公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/

         関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
         
        プロフィール:http://www.ganbaranai-bad.com/profile.html

◆────────────────────────────────◆

来週は、全日本教職員と近畿国体予選の審判に行きます。
冷房が入っていない体育館での審判は、正直つらいです・・・