━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
。
ρo/ 2015/4/13--552--
∨[] ┃
/ > ┃
───--─┸─ ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
~そんな大人のバドミントン研究会~
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。
大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。
~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
● 本日の話題 たのしい親睦大会終了
● 頑張らない上達法 コースと配球
● 今さら聞けない質問集 はじめての指導
● 名言・格言
● 読者の声 ラケットの感想
● 編集後記 水産高校の入学式
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
●--------
本日の話題
--------●
5日の日曜日は、私が企画した地元の親睦大会でした。
遠くは、関東からも会員様にご参加いただき、総勢120名ほどで、楽しい大会と
なりました。
当日、抽選でチームが決まるお楽しみ大会で、チーム対抗戦となります。
勝っても負けても楽しく!という趣旨です。
最後は、全員でじゃんけん大会。
賞品はトーナメントバッグとラケットでした。
これが一番盛り上がったかな?(笑)
楽しい様子をブログに掲載しました。
http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/entry-12013264271.html
次回は、5月9日(土)埼玉での団体戦です。
4月20日まで受け付けています。まだ大丈夫ですのでご参加お待ちしています。
http://kokucheese.com/event/index/256829/
では、今回も楽しく行きましょう!
●--------
頑張らない上達法
--------●
今回もバックナンバーから選んでお届けします。
前回の「反って戻って」はいかがでしたか?
今回は、「コースと配球」をお送りします。
【コースと配球】
技術レベル4 ★★★★☆
たまにこういうご質問をいただきます。
自分が打った場所に相手がいることが多いです。
相手コートの空きスペースを狙うように言われますがうまく出来ません。
相手の正面にばかりシャトルが行ってしまいます。
などなど。
言葉は違っても同じ内容ですよね。
しょせんバドミントンは対戦相手がいるスポーツです。
いくら狙った場所に正確にコントロールできる技術を持っていても、相手が
構えているところに打ったのでは意味がありません。
↑ ここ重要! ↑
どんな速いスマッシュでも、鋭いカットでも、相手が充分な体勢で構えて
いるところへ打っても、簡単にレシーブされてしまいます。
ダブルスでもシングルスでも基本は同じで、相手が取りにくい場所へシャトルを
打つことが大切になります。
ダブルスの場合ですと、一打で決まることが少ないですから、何発か打って
崩して決める。というパターンが多いかと思います。
このときにやってしまいがちなのが、狙う人の間違い。
自分がスマッシュを打って、レシーブされたものの、相手の体勢が崩れて
しまっていたとします。
そこで甘く上がってきた次のシャトルを力いっぱいトドメのスマッシュを・・・
もうひとりのパートナーのほうに打ってしまう(汗)
こんな笑えない話しが結構実際にあります。
人にやさしいと言えばそうかもしれませんが、やはり狙いどころってあると
思います。
速いスマッシュは打てなくても、うまい球回しで勝ち上がっていくペアは
けっこういます。
今ここで何を打つべきか?
どこに打つべきか?
難しいことだと思いますが勉強する価値はあると思います。
まさしくこれが「頑張らないバドミントン」ですので(笑)
私なりの理屈はDVDにまとめてあります。
興味のある方は参考にしてください。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/dvd/doubles_hissyo
いかがでしたか?
では頑張らずにやってみてください。
毎週の「頑張らない上達法」の部分のみ編集して冊子に作り上げています。
増刷により大幅値下げしました。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/booklet
またAMAZONキンドルで読める「Kindle本」も用意しました。
1ドルでダウンロード可能です。
http://goo.gl/KXG1yH
●--------
今さら聞けない質問集
--------●
【質問】
秋田の高校でバドミントンを指導している者です。
頑張らないバドミントンDVDをかなり参考に指導しています。
さて私はソフトテニスの経験者であり、バドミントンの経験がありません。
4月になり初心者が入部してきますが、最初に教えるストロークやラケット
ワークはどのようなものでしょうか。
よろしくお願いします。
【答え】
いつもお世話になります。
バド研マスターです。
ご質問ありがとうございます。
新入部員に最初に教えるストロークですが、オーバーヘッドを
練習されてはいかがでしょう?
上からタオルやビニール袋をぶら下げて、クリアーを打つ位置で固定します。
それめがけて素振りをするのです。
まったくはじめての人にとっては、頭の上の高い位置での
ヒットの感覚が分かりにくいものです。
ジャストミートすると「パーン」ととても良い音がします。
ラケット面の矯正にもなります。
あわせて正しいイースタングリップも意識してください。
それから徐々に、クリアーが飛ばせるようになればOKです。
最初は面を作るだけで精一杯だと思いますが。
では、ご参考になれば幸いです。
ありがとうございました。
●--------
名言・格言
--------●
このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。
今週の言葉は
Don’t think, feel. (考えるな、感じろ)
~ 燃えよドラゴン ~
●--------
読者の声
--------●
いいですね
打感が軽くて、楽に遠くまで飛ばせます。
自分のような下手くそでも上手くなった気分になりました。
本当に満足です。もう一本ほしいくらいです。
はっしー様
バド暦25年の私ですが、ラッケッとを折ることもなく、現役を終えてから
初めて自分でラケットを購入しました。
今までは有名メーカーのものばかりを使っていたので、少々心配していましたが、
全く遜色なく・・・・というより、スマッシュが早くなった気さえしました♪
また、このラケットと長いお付き合いをしたいと思います♪
ふぁん1号様
オリジナルラケットComfortNano1000 の感想を頂きました。
ありがとうございます。
みなさん「軽い」「飛ぶ」というのが共通のようです。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/racket/cf1000_2
一度体験してみてください。
●--------
編集後記
--------●
この春、長男が三重県水産高校に入学しました。
いつからか?将来は漁師になりたいなぁと言いだしまして、「なんでやねん?」
と思っていましたが、ほんまにその道に進むとは意外でした。
入学式に私も行きましたが、楽しそうな学校です。
スキューバダイビング、ウィンドサーフィン、カヌー。
これ全部授業なんです。
また、究極は学校所有の大型船で「パラオ」まで40日ほどかけて実習に行きます。
カツオの一本釣りを体験したりします。
40日間、船の上での生活。もちろんスマホもパソコンもない訳です。
生徒間での協力がないと生活できません。
助け合い、励ましあって長い航海を体験します。
きっと、ひとまわり大きくなって帰ってくるでしょう。
頑張れ!息子!
引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。
入会は簡単にすぐに出来ます。
会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。
また会員様限定情報も発信してまいります。
入会手続きはこちらから出来ます。
https://c17.future-shop.jp/fs/ganbaranaibad/MemberAgreement.html
ワンクリックで簡単です。
お待ちしています!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。
応援のメッセージは大歓迎です!
また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。
全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。
どしどしご質問をお寄せください。
質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ
大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで
各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)
また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。
クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。
お問い合わせは
「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」
の係りまで!
では、来週またお会いしましょう!
◆─────────────────────────────────◆
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
管理人 バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
プロフィール:http://www.ganbaranai-bad.com/profile.html
◆────────────────────────────────◆
入学式の前夜、長男の部屋が騒がしかったんですよね。
朝、息子が部屋から出てくると・・・なんと!丸坊主!!
友達みんなで、丸刈りにされたと。
本人は「これで気合入ったわぁ」と言っていましたが(笑)