━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
。
ρo/ 2015/1/19--540--
∨[] ┃
/ > ┃
───--─┸─ ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
~そんな大人のバドミントン研究会~
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。
大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。
~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
● 本日の話題 リンダンと食事したんです!
● 頑張らない上達法 壁打ち
● 今さら聞けない質問集 ラケット選び
● 名言・格言
● 読者の声 シャトル使ってます
● 編集後記 英会話ひとつ進級
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
●--------
本日の話題
--------●
ご存知のように、北京、ロンドンで2連覇を果たした世界チャンピオンの
リンダン選手が、ヨネックスと契約しました。
中国国内では、批判の声も上がっているようです。
「裏切り者」と罵る中国世論
http://www.sankei.com/premium/news/150115/prm1501150005-n1.html
リンダン選手と言えば、10年近く前に中国で一緒に食事をしたことがあります。
ほんとです!当時はそこまで有名じゃなかったですが・・・
ここに、一緒にご飯を食べてる写真があります。私も若いですけど(笑)
リンダンの隣の美女は、今の奥さん謝杏芳選手です。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/feature01
リーニンからヨネックスに契約変更。19億円かぁ~~・・・・・
わからんでもない。
では、今回も楽しく行きましょう!
●--------
頑張らない上達法
--------●
今回もバックナンバーから選んでお届けします。
前回の「止めると止まる」はいかがでしたか?
今回は、「壁打ち」をお送りします。
【壁打ち】
技術レベル2 ★★☆☆☆
今回はくら~~い練習、壁打ちです(笑)
テニスではよく「壁打ち」っていう練習をしますが、バドミントンではあまり
耳にしません。
しかし、学生さんなどは結構体育館の壁を利用して「壁打ち」をしているん
じゃないでしょうか?
かく言う私も、大昔、高校時代はよく「壁打ち」をしていました。
新入部員だったころは毎日毎日、素振りとランニングばかりで、初めて
シャトルを持たせてもらって「壁打ち」の練習を教えてもらった時は、
それはそれは嬉しかったものでした。
当時、「壁打ち」がしたくて、先輩からのおさがりのウッドのラケットを
持って、喜んで自由参加の「朝錬」に行ってたくらいです(笑)
ですので、今でも「壁打ち」と聞くと、当時の懐かしい思い出がよみがえって
きます。(しみじみ~~~)
あ、オヤジの感傷にふけっている場合ではなかったですね(爆)
「壁打ち」の話題です。
バドミントンでも「壁打ち」は効果的な練習だと思います。
コートがいっぱいで入れない時、自分ひとりで手軽に出来る練習ですから、
ぜひ進んでやってみてください。
ポイントは、ラケットをギュッと握らず、軽く持って指ではじき返す感覚です。
壁は強敵です。
絶対ミスしませんし、必ず返してきます(笑)
さらに、こちらが強く打てば、強い球が、弱く打てば、弱い球が返ってきます。
身体に近い球、遠い球、フォア側、バック側と色々と打ち分けて、シャトルを
落とさないように、何度も続ける練習をしてみてください。
きっと素早いラケットワークが身に付くはずです。
コートが無いから練習できない。
相手がいないから何もできない。
なんてことはありません。
ただ「壁打ち」の難点はやかましいこと。
体育館中に「コ~ン、コ~ン、コ~ン」という音が響き渡ります。
隣で卓球をしている人から「じゃかましぃ!」と言われないように注意して
下さいね(笑)
いかがでしたか?
では頑張らずにやってみてください。
毎週の「頑張らない上達法」の部分のみ編集して冊子に作り上げています。
増刷により大幅値下げしました。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/booklet
またAMAZONキンドルで読める「Kindle本」も用意しました。
1ドルでダウンロード可能です。
http://goo.gl/KXG1yH
●--------
今さら聞けない質問集
--------●
【質問】
ラケットを注文させて頂きたいのですが、色々種類があるようで
何番をかっていいのやら。。。
という感じなのですがアドバイスを頂けたらと思います。
私は、もうすぐアラフォーという世代です。
学生時代にバド部に入ったけど、コーチもいず、参考書を見て、フットワーク
やパターンを散々してました。
久々に1年前から地元のクラブに入り、この頃感が戻り?楽しくなってきた
ところです。
レベルは、市民大会で4部。クリアーは良く飛ぶほうですぐにアウトになって
しまいます。
いかがでしょうか?
【答え】
ご質問ありがとうございます。
ラケット選びでメールやお電話をいただくことがよくあります。
やはりみなさん、どのラケットが自分に合っているのか分かりずらいですよね。
重さが○○グラム、スウィングバランスが○○と言われても・・・・??
みたいな。
お気持よくわかります(笑)
おおざっぱに言うと、初心者の人は軽くて柔らかいラケットを。
上級に行くに従い、固くて多少ウェイトもあるものが好まれます。
ただ、それぞれ好みがありますので、出来れば一度実際にシャトルを打ってみる
のが一番なんですが・・・
詳しいうんちくを書いたページもあります。参考にしてください。
http://www.ganbaranai-bad.com/lp/racket.html
●--------
名言・格言
--------●
このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。
今週の言葉は
恐れるな 未来は変えれる
~ ターミネーター3 ~
●--------
読者の声
--------●
初心者から上級者まで部活感覚というより、ひたすら楽しい会話をしながら
ラリーをするという感じのサークルを運営してます。
会場費はただなので基本的にはシャトル代が1ヶ月の会費みたいな感じ
なんですが、よりリーズナブルな会費で大勢で楽しみたいとの事で検索した
ところ、頑張らないバドミントン研究会さんがヒットし、他の人のレビューを
見て評価が高いので信じて購入!
信じて良かった!更に耐久性が高く、リーズナブルなシャトルが出る事を
期待してます。
栃木県 T様
オリジナルグリーンシャトルのうれしいコメントを頂きました。
バドミントンの楽しみ方も様々あって良いと思います。
大会でトップを目指すも、ダイエット目的でも、ストレス解消でも・・・
いずれにしても、シャトルは必ず使いますね。
これからも安価で高品質のシャトルを提供できるように努力します!
オリジナルグリーンシャトル
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/sh_201/shuttle_bl
●--------
編集後記
--------●
9月から通っている英会話教室ノバ。
先日、進級テストがありまして・・・
一番初級からひとつ上に上がりました!やった~~!!
テストなんて久しぶり。
テレビ電話みたいな仕組みで、テレビ越しに先生と会話するのですが、変な
汗は出るは、途中頭真っ白になるわ・・・あせりました。
終了後、講師のコメント。
コミュニケーション力は素晴らしい。
って、カタコトとゼスチャーで乗り越えてるってこと^_^
それって・・・・??
引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。
入会は簡単にすぐに出来ます。
会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。
また会員様限定情報も発信してまいります。
入会手続きはこちらから出来ます。
https://c17.future-shop.jp/fs/ganbaranaibad/MemberAgreement.html
ワンクリックで簡単です。
お待ちしています!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。
応援のメッセージは大歓迎です!
また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。
全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。
どしどしご質問をお寄せください。
質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ
大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで
各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)
また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。
クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。
お問い合わせは
「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」
の係りまで!
では、来週またお会いしましょう!
◆─────────────────────────────────◆
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
管理人 バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
プロフィール:http://www.ganbaranai-bad.com/profile.html
◆────────────────────────────────◆
今年は雪が多いですね。
すでに、4回スキーに行きました。
朝、天気が良ければ日帰りで一人で行こう!ってな感じで行ったことも。
その日は「ラーメンください」が唯一の私の会話でした(笑)