━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
。
ρo/ 2014/10/20--527--
∨[] ┃
/ > ┃
───--─┸─ ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
~そんな大人のバドミントン研究会~
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。
大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。
~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
● 本日の話題 最速の球技バドミントン
● 頑張らない上達法 待って打つ
● 今さら聞けない質問集 団体戦のオーダー
● 名言・格言
● 読者の声 ご夫婦でバドミントン
● 編集後記 国際親善レディースバドミントン大会
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
●--------
本日の話題
--------●
ネットのニュースで面白いものを見つけました。
野球は時速159キロ、最速は意外なあの競技!
いろんなスポーツの「球速」を調べてみた
野球の最高記録は時速約169キロ!
ソフトボールも意外とすごい!130キロ
意外と速い? サッカーの球速 132キロ
ハンドボールは時速100キロで投げ込む!
ボウリングは時速約55キロ!
テニスのサーブは時速200キロ以上!
プロの打つゴルフのボールは時速300キロ以上!
そして
バドミントンは時速400キロオーバー!
詳しい記事は下記をご覧ください
http://news.ameba.jp/20141012-231/
では、今回も楽しく行きましょう!
●--------
頑張らない上達法
--------●
今回もバックナンバーから選んでお届けします。
前回の「ハーフスマッシュ」はいかがでしたか?
今回は、「待って打つ」をお送りします。
【待って打つ】
技術レベル3 ★★★☆☆
今回はロビングについてです。
とある場所での練習の時に出くわしたのですが、少し気になったので、この
機会にみなさんにご紹介しておきますね。
このメルマガでも何度か申し上げていますが、バドミントンの基本は
「より高く」「より前で」シャトルをとらえることです。
これについては、誰も異論はないと思います。
ただ、このあいだ目にしたことなんですが・・・
相手のカットが甘く入ってきて、それをその人は、自分の顔の高さくらいで
ヒットしロビングをしていました。
確かに高い位置でシャトルを捕らえていますので、理にかなっているのですが、
非常に打ちにくそうでした。
いや、打ちにくいですよね。実際。
本来、そこまで浮いた状態でネットを越してきたなら、ネット前からプッシュ
をしたいところなのですが、それができるほど前へのダッシュも速くない。
だから上げるしかない。
と、いうことだと思うのです。
ありますよね、こんなケース。
こんな時は、あせらず待って丁寧にロビングを上げましょう。
無理に高い位置でシャトルを捕らえても、しょせん相手に高く上げてしまう
のなら、ひと呼吸おいて打ちましょう。
そうです。打ちやすい位置までシャトルが自然に落下してくるのをまって、
しっかりコースを狙ってロビングするほうが良いでしょう。
早いタッチを優先すべき場合ももちろんありますが、上記のような場合ですと
正確さ丁寧さを優先すべきだと思います。
すばやい動きと早いタッチ
それが出来ない状況なら、待ってでも丁寧につないで返す。
そんな引き出しも持っておいたほうが良いでしょう。
いかがでしたか?
では頑張らずにやってみてください。
毎週の「頑張らない上達法」の部分のみ編集して冊子に作り上げています。
増刷により大幅値下げしました。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/booklet
またAMAZONキンドルで読める「Kindle本」も用意しました。
1ドルでダウンロード可能です。
http://goo.gl/KXG1yH
●--------
今さら聞けない質問集
--------●
【質問】
いつも楽しくメールを拝見しています。
先日、バドミントン日本リーグが開幕しました。早速、観戦して来ました。
観戦した中で質問があります。
日本リーグは2複1単で争われ、第一ダブルス・シングルス・第二ダブルスの
順で試合が行われますが、ダブルスに出場する選手は、チーム内の強い方の組が
必ず第一ダブルスに出なければいけないのですか?
それともチームの戦略で、強い方の組を敢えて第二ダブルスに出すというのは
ありですか?
【答え】
日本リーグの観戦お疲れ様でした。
早速ですがご質問にお答えします。
団体戦の場合、日本リーグに関わらず、全日本実業団なども、
そのオーダーは、基本自由です。
どんなオーダーを組むか?
相手の腹を探って考えます。
オーダーを外された!
オーダーが当たった!
などの話題が上がります。
これもチームの大きな作戦のひとつです。
また機会があれば、いろんな大会を観戦してみてくださいね。
ありがとうございました。
●--------
名言・格言
--------●
このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。
今週の言葉は
年をとったからこんなことはできない、
そう思ったら今すぐやったほうがいいわ。
~ マーガレット・デランド ~
●--------
読者の声
--------●
ご丁寧に葉書を頂戴し恐縮しています。
先般購入しましたラケットは、この月曜日(台風18号通過後)、練習するとの
連絡を受けて勇躍試し打ちをやりました。
使い心地は抜群で、かなり腕前の悪さをカバーしてもらった感じです。
バッグの方は、さすがバドミントンに特化されているだけにこれまた使い勝手
良く出来ていました
(これは、我が家の財務管理者である乳房殿に横取りされてしまいました)。
購入時に自分ばかりが良い思いをしてはと、若干の心苦しさも手伝って、
付属される靴下だけは女性用を注文し、それで何とかクリアする予定でしたが
結局靴下とバッグを強奪されました。
財務管理者もバッグにいろいろアクセサリなど取り付けて練習会場に行く姿は
とても嬉しそうでしたので、マアこれで良かったかと
(本来バッグも新しくなっての練習日になるはずでしたが、中身のラケットだけ
ニューということに)・・・。
良い製品をお届けいただいてありがとうございました。
年甲斐もなく次の練習日が待ち遠しくなりました。
千葉県 Y様
楽しいお便りありがとうございます。
奥様と仲良くバドミントンを楽しまれていらっしゃる様子が目に浮かびます。
ラケット、バッグとも喜んで頂き嬉しく思います。
かなりお値打ちな価格ですが、品物はしっかりした逸品です。
残り3セットとなりました。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/sale/bg110l_seta
●--------
編集後記
--------●
週末の23日から26日は、「国際親善レディースバドミントン大会」が大阪で
開催されます。
http://www12.ocn.ne.jp/~osaka-la/international/
潮田玲子さんも会場に来られるとか
http://www12.ocn.ne.jp/~osaka-la/international/kokusai_shiotashi.pdf
この大会は、韓国・台湾など諸外国からの参加ももちろん、国内では、
オリンピック経験者や、元日本リーグ選手など、そうそうたるメンバーが
出場します。
この試合は勉強になります。
ダブルスのフォーメーションや球回しなど、まさに教科書です。
男子ダブルスは、速すぎて私のような「オヤジ」には別世界ですが、彼女らの
プレーはとても参考になります。
入場無料ですので、お近くの方はぜひ足を運んでください。
私は、土曜日と日曜日は審判として参加します。
引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。
入会は簡単にすぐに出来ます。
会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。
また会員様限定情報も発信してまいります。
入会手続きはこちらから出来ます。
https://c17.future-shop.jp/fs/ganbaranaibad/MemberAgreement.html
ワンクリックで簡単です。
お待ちしています!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。
応援のメッセージは大歓迎です!
また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。
全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。
どしどしご質問をお寄せください。
質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ
大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで
各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)
また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。
クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。
お問い合わせは
「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」
の係りまで!
では、来週またお会いしましょう!
◆─────────────────────────────────◆
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
管理人 バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
プロフィール:http://www.ganbaranai-bad.com/profile.html
◆────────────────────────────────◆
立て続けにオリジナル商品を制作しています。ゲームシャツ、ブルゾン、バッグ、
シャトル・・・・企画・試作・量産・ページ作り。ちょっと忙しいです。