━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
。
ρo/ 2013/8/5--465--
∨[] ┃
/ > ┃
───--─┸─ ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
~そんな大人のバドミントン研究会~
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。
大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。
~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
● 本日の話題 バドミントン検定作りました
● 頑張らない上達法 カットをどこで使うか?
● 今さら聞けない質問集 キャッシュバック当選者発表
● 名言・格言
● 読者の声 ラケットの感想続々と
● 編集後記 ほんとにあったサンマラーメン
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
●--------
本日の話題
--------●
毎日ヒマなので(笑)、「バドミントン検定」とやらを自分で作ってみました。
バドミントン検定 基礎編と応用編
http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/entry-11585442381.html
それぞれ、10問の出題で80点以上が合格です。
合格したからと言って、何も出ません(笑)
問題はすべて私が考えました。解答欄に解説も書きました。
あなたのバドミントン知識を試してみてくださいね!
ヒマにまかせて、近日中に「ルール編」も作る予定です。
では、今回も楽しく行きましょう!
●--------
頑張らない上達法
--------●
今回もバックナンバーから選んでお届けします。
前回の練習前の「ラウンドとハイバック」はいかがでしたか?
今回は、「カットをどこで使うか?」をお送りします。
【カットをどこで使うか?】
技術レベル 4 ★★★★☆
ダブルスにおいてもシングルスにおいても、カットはそれ自体がエース
ショットになることは少ないと思います。
では具体的にカットをどういう場面で使うと効果的なのでしょう。
まずダブルスにおいてですが、あなたが攻撃力のあるタイプだとしても、
スマッシュを連続して打っていると相手のサイドバイサイドの陣営は、次第に
後方へ下がり、スマッシュの滞空時間が長くなることによりレシーブへの余裕
を与えてしまいます。
そこで、そんな時にスマッシュを打つ同じフォームから二人の間へカットを
落とすことにより、後方の相手を前方へおびきだし態勢を崩すことができます。
そうしておいてから、再び今度は球足の長いスマッシュを打つのです。
このようなカットの使い方がダブルスにおいては有効でしょう。
またシングルスでは、相手に追い込まれて自分が苦しい態勢になったときに
一発逆転を狙って、無理にスマッシュを打つ人がいます。
しかしこれはあまり効果的とは言えません。
自分の態勢が崩れた時にスマッシュを打ってしまうと、返球の時間も早い
上にクロスに振られた場合などは、態勢を整えている余裕が無くなってしまい
ます。
その点カットで「しのぐ」と球のスピードが比較的ゆっくりなのと、相手から
の返球も放物線を描くようなショットになる場合が多いので、崩れた態勢を
立て直す時間的な余裕が生まれやすくなります。
以上の観点からも、シングルスでのカットは「しのぎの球」として、使うのも
有効ではないかと思います。
最後に欲を言えば、速いカットと遅いカットの二種類を打ち分けられると、
さらに相手のリズムを狂わせることができ、いっそう効果的なショットと
なるでしょう。
DVDの「ドロップ&カット編」では、効果的な練習方法と、様々なカットの
バリエーションをご紹介しています。
ご参考にどうぞ
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/dvd/drop_cut
いかがでしたか?
では頑張らずにやってみてください。
毎週の「頑張らない上達法」の部分のみ編集して冊子に作り上げています。
増刷により大幅値下げしました。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/bo_801
●--------
今さら聞けない質問集
--------●
今回はこのコーナーをお借りして、7月末まで行っていたボーナス企画の
当選者を発表したいと思います。
ラケット、シューズ、DVDなど3点セットで19,800円。
20名にひとりの割合で全額キャッシュバックのお約束でした。
応募数22名。
当選者は・・・・
長野県 林様(会員番号:4554)
おめでとうございます!
林様には私から直接メールでご連絡し、商品代金を全額キャッシュバック
いたします。
ご利用ありがとうございました。
また機会があればこのような企画をしますね!
●--------
名言・格言
--------●
このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。
今週の言葉は
うれしかったら、いちいちかみしめることが、幸福への第一歩である
~ さくらももこ ~
●--------
読者の声
--------●
ラケットの感想が続々と届いています。
ありがとうございます!
昨晩の練習で「何だか上手くなったね!」とサークルの先輩に褒められました。
新しいラケットのお陰だと思います。
ラケットの金色がキラキラして、綺麗ですね。とっても気に入りました。
膝の半月板を痛めて凹んでいましたが、DVDと併せて、頑張らずに・・・
でも気長に前向きに練習してみます。
ありがとうございました。
ComfortNano770-4 東京都 K様(女性)
毎週のメールマガジン 有難うございます。
毎回楽しみに 拝読させて頂いております。
注文した ラケット希望日時に頂き有難うございました。
今、愛用しているラケットは 4本で Comfort Nano 1000 と1000-2
他社の2本 計4本を使いまわしておりましたが、Comfort Nano 1000 が
練習中に破損しました。(4年6ヶ月愛用)
他のラケットも3~5年近く使っておりますので 新しいラケットがほしい
なあ~と思っていた時に新製品の「ComfortNano770-4」の紹介を見て
一目ぼれしました。
Comfort Nano 1000 と1000-2で破壊力とクリアーの飛びは 実証済みなので
疑う余地はありませんでした。デザインとフレームの色彩が気に入りました。
先日の日曜日の市民大会に ComfortNano770-4 のデビュー。
残念ながらゲームは3回戦で負けましたが、随所に納得のいくショットが決まり
気分爽快でした。特にクリアー&スマッシュの時のラケットの弾きと弾き音が
なんとも言えませんでした。満足し楽しんだ大会でした。
大事に使って行きます。 有難うございました。
ComfortNano770-4 兵庫県 Y様(男性)
ラケットComfort Nano 1000-4 最初は軽さを感じませんでした。
1ヶ月ほど使った後 前のを使用すると前の使用していたラケットが重いこと。
クリアは飛ぶけれどスマッシュが弱い気がします。
全体的に軽いので持ち替えの動作が早い気がして前よりうまくなったような
満足感です
ComfortNano1000-4 annachoco様
いつもお世話になっております。
さて、昨日注文していたラケット(cf900)とバッグのセットが届きました!
翌日、練習で早速使ってみました。
今までComfort Nano770を使っていて、これも軽くて打ちやすいラケットだった
ので5年以上愛用していたのですがそれと比べて持った感じは若干重いと感しま
したが、本当にごくわずかな違いでそんなに違和感はありませんでした。
いざ打ってみると、今まで使っていたラケットより軽いチカラでよく飛ぶし、
何よりスマッシュがきれいに決まるようになりました。
とても感激です!安くていいラケットを購入出来て良かったです!
有難うございましたm(_ _)m
これからもよろしくお願いします。
ComfortNano900 京都府 I様(女性)
到着しました。ありがとうございました。
今日午後の練習で早速使わせていただきました。
とても軽く、スマッシュ練習もへこたれずに連続で打つことができました。
生徒にちょっと打ってご
らん、と言ったら2ゲームも続けて使っていました。
その上、「これ、先生の顔かと思いました」
(グリップのお尻についているマークをさして)。
ご報告まで。
ComfortNano770-4 東京都 某女子高 Y先生
たくさんのお便りありがとうございました。
オリジナルラケットなかなか好評です!
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/ra_106
●--------
編集後記
--------●
横浜の講習会の時に連れて行ってもらって食べた「サンマラーメン」
あ、正確には「サンマーメン」と言って「さんま」は入っていませんが。
私がオヤジギャグで「さんまラーメン」と言っていたら、本当にあるよ!って。
横浜の昔からの会員様が教えてくれました!
マジっすか?
三陸発 あっぱれ さんまチャーシューラーメン
キャッチコピーは「意外な感動と侮れない味」
ほんまに「さんま」が入ってるやん!
ネット通販しています。
http://xc527.eccart.jp/g669/item_detail/itemCode,29710/
郵便局でもパンフレットがあって取り寄せ可能みたいです。
いかがぁ~~
引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。
入会は簡単にすぐに出来ます。
会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。
また会員様限定情報も発信してまいります。
入会手続きはこちらから出来ます。
https://c17.future-shop.jp/fs/ganbaranaibad/MemberAgreement.html
ワンクリックで簡単です。
お待ちしています!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。
応援のメッセージは大歓迎です!
また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。
全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。
どしどしご質問をお寄せください。
質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ
大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで
各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)
また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。
クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。
お問い合わせは
「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」
の係りまで!
バド研マスター直通便・・・info@ganbaranai-bad.com
私のプロフィールはこちら・・http://www.ganbaranai-bad.com/profile.html
公式サイトは・・・・http://www.ganbaranai-bad.com/
では、来週またお会いしましょう!
◆─────────────────────────────────◆
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
管理人 バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
◆────────────────────────────────◆
横浜での会員さんとの会話
「大阪歩いてたら、本当におばちゃんがアメ玉くれるの?」
「んなわけないでしょ!横浜歩いてたら、おばちゃん、シュウマイくれる?」