━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
。
ρo/ 2014/3/3--494--
∨[] ┃
/ > ┃
───--─┸─ ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
~そんな大人のバドミントン研究会~
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。
大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。
~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
● 本日の話題 お楽しみ親睦大会
● 頑張らない上達法 足が出ない!?
● 今さら聞けない質問集 東京講習会と札幌講習会の報告
● 名言・格言
● 読者の声 シャトルをリピートしました
● 編集後記 マイブーム「メダカ」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
●--------
本日の話題
--------●
きょうは、3月3日。ひなまつりですね。
もう3月。春もそこまできています。
春と言えば大会!
昨年秋に地元、奈良県で開催した「親睦大会」を再度開催します。
当日、会場でチームを抽選する形の交流会です。
よって、おひとりでの参加もOKです。
景品も多数用意していますので、お気軽にご参加ください!
平成26年4月13日(日)
大和高田市総合体育館
お申込みなど詳細は下記をご覧ください。
http://kokucheese.com/event/index/153627/
では、今回も楽しく行きましょう!
●--------
頑張らない上達法
--------●
今回もバックナンバーから選んでお届けします。
前回の「ダブルスでのクリアー」はいかがでしたか?
今回は、「足が出ない!?」をお送りします。
【足が出ない!?】
技術レベル3 ★★★☆☆
バドミントンを始めた初心者の方が、最初に悩む項目で結構多いのが、
「フットワーク」ではないでしょうか?
クリアーやスマッシュ、ドライブといった基本ストロークを覚えても、いざ
コートに入ると打てなくなります。
そうです。
ゲームでは、動きながら打たなければならないからですね。
そこで、どうやって動けばいいのよ??
ってなるわけです。
フットワークにも色々とあって、前後左右に加えて、斜め前、斜め後ろも
あります。
聞くところによると、身体は後ろに下がりながら前方向にボール(シャトル)
を打ち返す。という競技はバドミントンだけらしいです。
それほど不自然な動きをする必要のあるスポーツなんですね・・・・
と、ここでひとつだけヒントというかコツをご紹介しますね。
リアクションステップ
リアクションジャンプ
って聞いたことはありますか?
相手が打つ瞬間にその場で小さくジャンプしてから動き出すって方法です。
一流プレイヤーの試合を見ていただければやってますよ。
彼ら。
タイミングはこうです。
相手がラケットを振り出したら、その場でジャンプを始めます。
相手のインパクトの瞬間に着地するイメージです。
相手が打ってからジャンプしていては遅いです(笑)
こうすることにより、フットワークの一歩目がスムーズに出ます。
なかなか普段足が出にくいと感じる方は試してみてください。
あ!
着地で「ドタッ」とおりないように(笑)
あくまで軽やかに・・・・・したいですね(願望)
その他面白いフットワークの練習法もご紹介しています。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/dvd/footwork
いかがでしたか?
では頑張らずにやってみてください。
毎週の「頑張らない上達法」の部分のみ編集して冊子に作り上げています。
増刷により大幅値下げしました。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/bo_801
●--------
今さら聞けない質問集
--------●
遅くなりました。
今週はこのコーナーをお借りして、講習会実施のご報告を致します。
2月16日 東京講習会
テーマ 前衛の役割
参加人数 20名
2月23日 札幌講習会
テーマ スマッシュとカットの基本
参加人数 50名
二か所とも、たくさんの会員様にご参加頂きました。
特に、東京はあの大雪の中、苦労してご参加頂き感謝です!
下記のブログに写真付きで掲載しました。
http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/entry-11785368532.html
ご参加頂きありがとうございました。
●--------
名言・格言
--------●
このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。
今週の言葉は
幸せを手に入れるんじゃない。
幸せを感じることのできる心を手に入れるんじゃ。
~ 甲本ヒロト ~
●--------
読者の声
--------●
前回1ケース購入しました。
初めてゴーセンのシャトルを購入したのですが、他の同価格の製品よりも
耐久性もよく、また購入することにしました。
部員も喜んでいます。
今後もこのようなセールをしていただけると助かります。
農業高校バドミントン部 顧問様
うれしいお便りありがとうございます。
部員のみなさんにも喜んで頂けたようで何よりです。
このシャトルは、もともと公式試合で使用されるようなグレードですので、
品質的は文句なしですね!
まだ少し在庫もあります。
練習用にはもったいないけど、どうぞ~~(笑)
1ダースから 会員価格 2,399円
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/shuttle/gf50
10ダースセット 会員価格 23,990円 送料無料
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/shuttle/gf50x10
●--------
編集後記
--------●
最近のマイブーム。
「メダカの飼育」
知人から分けてもらいました。
めっちゃかわいいです。
最初は水槽にメダカだけでしたが、知人のメダカ博士のアドバイスもいただき、
ブクブク入れて、水草入れて、照明付けて、先日は、沼エビと石巻貝も入れま
した。メダカ用の砂も買いました。
メダカって、色々な種類があるのですね。
うちには、「みゆき」という背中がブルーのものと、「楊貴妃」という赤い
メダカがいます。
深いぞ!メダカ!
目指せ産卵!
引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。
入会は簡単にすぐに出来ます。
会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。
また会員様限定情報も発信してまいります。
入会手続きはこちらから出来ます。
https://c17.future-shop.jp/fs/ganbaranaibad/MemberAgreement.html
ワンクリックで簡単です。
お待ちしています!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。
応援のメッセージは大歓迎です!
また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。
全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。
どしどしご質問をお寄せください。
質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ
大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで
各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)
また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。
クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。
お問い合わせは
「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」
の係りまで!
では、来週またお会いしましょう!
◆─────────────────────────────────◆
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
管理人 バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
プロフィール:http://www.ganbaranai-bad.com/profile.html
◆────────────────────────────────◆
来週からまた、しばらく留守にします。
でもメルマガは書きますね。
来週はフランスからのお届けになります。