「頑張らない」バドミントン研究会–ダブルスでのクリアー–1069–

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
  。      
   ρo/      2025/4/28
   ∨[] ┃     
    / > ┃       
  ────┸─   ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
              
                ~そんな大人のバドミントン研究会~

        公式サイト:https://www.ganbaranai-bad.com/ 

        関連ブログ:https://www.ganbaranai-bad.com/blog
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。

大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。


~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■

 ● 本日の話題          宮崎友花 …初のスディルマン杯へ
● 頑張らない上達法       ダブルスでのクリアー
● 今さら聞けない質問集     ガットの張替えの時期の目安を教えてください                       
● 名言・格言           
● 読者の声           中古品の買取                             
● 編集後記            タイヤ交換
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■

●——–
本日の話題
——–●

宮崎友花「チームに貢献したい」…初のスディルマン杯へ出発

バドミントンの男女混合国別対抗戦、スディルマン杯
(4月27日~5月4日、中国・厦門)の日本代表選手らが24日、
成田空港からの出発前に取材に応じ、昨年の全日本総合選手権を制した
18歳の宮崎友花(ACT SAIKYO)は、
「初めてなので緊張や不安もありますが、しっかりチームのために戦って、
チームに貢献したい。諦めずに戦っていく」と言葉に力を込めた。

スポーツ報知より
https://hochi.news/articles/20250424-OHT1T51126.html?page=1


では、今回も楽しく行きましょう!

●——–
頑張らない上達法
——–●

今回もバックナンバーから選んでお届けします。


前回の「ダブルスでのクリアー」はいかがでしたか?

さて、今回は、


【足が出ない!?】
        
              技術レベル3    ★★★☆☆

バドミントンを始めた初心者の方が、最初に悩む項目で結構多いのが、
「フットワーク」ではないでしょうか?

クリアーやスマッシュ、ドライブといった基本ストロークを覚えても、いざ
コートに入ると打てなくなります。

そうです。

ゲームでは、動きながら打たなければならないからですね。

そこで、どうやって動けばいいのよ??

ってなるわけです。

フットワークにも色々とあって、前後左右に加えて、斜め前、斜め後ろも
あります。

聞くところによると、身体は後ろに下がりながら前方向にボール(シャトル)
を打ち返す。という競技はバドミントンだけらしいです。

それほど不自然な動きをする必要のあるスポーツなんですね・・・・

と、ここでひとつだけヒントというかコツをご紹介しますね。

リアクションステップ
リアクションジャンプ

って聞いたことはありますか?

相手が打つ瞬間にその場で小さくジャンプしてから動き出すって方法です。
一流プレイヤーの試合を見ていただければやってますよ。
彼ら。

タイミングはこうです。

相手がラケットを振り出したら、その場でジャンプを始めます。
相手のインパクトの瞬間に着地するイメージです。

相手が打ってからジャンプしていては遅いです(笑)

こうすることにより、フットワークの一歩目がスムーズに出ます。
なかなか普段足が出にくいと感じる方は試してみてください。

あ!
着地で「ドタッ」とおりないように(笑)

あくまで軽やかに・・・・・したいですね(願望)

その他面白いフットワークの練習法もご紹介しています。

https://www.ganbaranai-bad.com/c/dvd/dv_701/footwork

いかがでしたか?
では頑張らずにやってみてください。

毎週の「頑張らない上達法」の部分のみ編集して冊子に作り上げています。
このたびPDF版で販売を再開しました。
https://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/booklet

●——–
今さら聞けない質問集
——–●

【質問】

ガットの張替えの時期の目安を教えてください。

【答え】

ご質問ありがとうございます。

メーカーさんは、3か月をめどに張替えをお勧めされています。
ちょっと早いなぁって感じもしますが、そもそもガットは、張った
瞬間からゆるんできます。
使わなくても徐々にガットはゆるみます。

切れないからと言って、ずっとそのまま。って言うのはお勧めしません。

ガット一覧
https://www.ganbaranai-bad.com/c/strings

4月30日まで。40%オフ!さらに10mガットを2本プレゼント!
https://www.ganbaranai-bad.com/c/strings/st_5022/40off_bsry652

●——–
名言・格言
——–●

このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。

今週の言葉は



スタートをきる方法は、しゃべるのをやめて行動し始めることだ

          ~ ウォルト・ディズニー ~

●——–
読者の声
——–●

使わなくなったラケットを買取して頂きました。
そのお金で新しいラケットを購入する資金にします。
ありがとうございます。
東京都 M様

バドミントン用品専門の買取市場です。
町のリサイクルショップで値段が付かないようなものも
いちど見積もりに出してくださいね!
見積もりは無料です。

バドミントン買取市場
https://ganbaranai.shop/

●——–
編集後記
——–●

ゴールデンウィークの混雑を避けて、北海道のニセコに来ています。
寒いです。
朝晩はストーブ付けています。
桜もまだ開花しません。

スキー場は5月6日まで滑れるので、ひとりコソ練します。

そろそろ夏タイヤに交換しなければ

/

引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。

入会は簡単にすぐに出来ます。

会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。

また会員様限定情報も発信してまいります。

入会手続きはマイページから出来ます。
https://www.ganbaranai-bad.com/my/top

最後まで読んでいただきありがとうございます。

読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。

応援のメッセージは大歓迎です!

また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。

全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。

どしどしご質問をお寄せください。

質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ

大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで

各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)

また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。

クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。

お問い合わせは

「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」

の係りまで!

では、来週またお会いしましょう!

◆─────────────────────────◆

上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会

管理人  バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com

公式サイト:https://www.ganbaranai-bad.com/

関連ブログ:https://www.ganbaranai-bad.com/blog

プロフィール:https://www.ganbaranai-bad.com/profile.html

◆────────────────────────◆

毎日ひとりっていうのもさみしい