~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
。
ρo/ 2025/2/3
∨[] ┃
/ > ┃
────┸─ ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
~そんな大人のバドミントン研究会~
公式サイト:https://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:https://www.ganbaranai-bad.com/blog
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。
大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。
~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
● 本日の話題 渡辺勇大、日本代表辞退
● 頑張らない上達法 ワイパーショット
● 今さら聞けない質問集 練習のための練習
● 名言・格言
● 読者の声 超軽量ラケット
● 編集後記 すき家のフルコース
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
●——–
本日の話題
——–●
渡辺勇大、日本代表辞退—背景に協会財政難 昨夏以降は田口真彩と大会出場
バドミントン混合ダブルスの渡辺勇大(27=BIPROGY)が29日、
自身のインスタグラムを更新し、2025年の日本代表の内定を
辞退したと明らかにした。
主な理由は、日本協会の財政難やプロとしての活動を維持するため。
同協会は22年発覚の公金横領事件の影響で本年度の強化費は前年度比で
約5億円減となり、昨年9月以降は一部の選手を除いて
国際大会の自費派遣が始まっていた。
Yahooニュースより
渡辺選手の投稿内容全文は以下のページに掲載されています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/700baaada6b41ca0d7255179441694ca50e98dc3
では、今回も楽しく行きましょう!
●——–
頑張らない上達法
——–●
今回もバックナンバーから選んでお届けします。
前回の「からだの勢い」はいかがでしたか?
さて、今回は、

【ワイパーショット】
技術レベル4 ★★★★☆
ワイパーショットって聞いたことありますか?
初心者の方にとっては、あまりなじみのないショットかもわかりません。
ワイパーショットとは、ラケットの代わりに車のワイパーを手に持って
打つショットです。
ウソです(爆)
ワイパーショットとは、その名の通り車のワイパーのようにラケットを
半円状に動かしてシャトルを打つショットのことを言います。
どんな時に使うのかと言いますと、ネット前に打たれたシャトル。
例えばヘアピン。
相手のヘアピンがネットから少し浮いてきて、叩けそうなとき。
でも、ラケットを思い切り振るとネットタッチしてしまいそうな時。
そんな時にワイパーショットを使います。
ネットタッチを避けるためのショットと言っても過言ではないかと思います。
打ち方のコツですが、フォアならグリップをウエスタン気味に持って、右から
左へワイパーのように半円を描きながら、シャトルを払うようにして打ちます。
大切なのは、決してグリップをギュッと握り締めないこと。
ヒットの瞬間だけ握ってください。
バックハンドの場合も同じ要領です。
それと、このショットは必ずしも「パチッ」と良い音が鳴って、ジャストミート
するとは限りません。
「ガシャ」とか「グシャ」とか「バフッ」みたいな、当たりそこないの場合が
多いです。
でも、それでOKなんです。
ネットから少し浮いてきた球を、ワイパーショットで「ガシャ」と無理やりでも
押し込むのと、そのままロビングで上げてしまうのとだったら、押し込んだほう
が良いのです。
それで決まらなくても、次ぎの球は上がってきますので・・・・・
自分で上げるのとは、大違いなのです。
ワイパーショットは、美しく決められなくてもよし。としてください。
そう思うと、少しは気も楽でしょう(笑)
いかがでしたか?
では頑張らずにやってみてください。
毎週の「頑張らない上達法」の部分のみ編集して冊子に作り上げています。
このたびPDF版で販売を再開しました。
https://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/booklet
●——–
今さら聞けない質問集
——–●
【質問】
普段の練習ではうまく打ち返すことが出来ますが、試合になると勝てません。
なにかアドバイスを

【答え】
う~~ん。難しい質問ですが、よく聞く問いでもあります。
私が思うに、普段、練習のための練習をしていませんか?
相手が打ちやすいところへ打ってあげての、スマッシュ練習。
お互いがネット前に立ってのヘアピン練習。
これでは実践で役立ちません。
当然試合では、相手が打ちにくいところを狙ってきますし、自分も動きながら
打たないといけない場面がたくさん出てきます。
そんな場面を想定して普段から練習することが、即実践で役立つ練習だと
思います。
何気ない基礎打ちでもちょっと工夫するだけで、実践的な練習に変えることが
出来ます。
よかったら参考にしてください。基礎打ちをひと工夫するだけで変わります。
「基礎打ち編」
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/dv_701/kiso

●——–
名言・格言
——–●
このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。
今週の言葉は
土、日の休みが消え。夏休みが消え。冬休みが消え。
友達が遊んでる時に練習してた。だから今がある
~ ダルビッシュ有 ~
●——–
読者の声
——–●
知り合いが使っている超軽量のラケットを使わしてもらい
軽いラケットでは遠くにシャトルを飛ばせないと思っていたけど
問題無くプレーができ金額的にも手頃だったので購入し
本日初打ちをしました超軽量は超使い易いと思いました
べんじい様
オリジナルラケットComfortLightのレビューを頂きました。
ありがとうございます。
とにかく軽いラケットをお探しのかた。
練習で肩が痛くなる、疲れる。というかた。
いちどお試しください。
ただし、パワフルなスマッシュが打ちたいかたにはお勧め出来ません。
ComfortLight
https://www.ganbaranai-bad.com/c/racket/ra_106/cflight

●——–
編集後記
——–●
2月になりました。
北海道に移住して2か月がたちました。
ここは田舎町ですが、昨年となり町にはじめて「チェーン店」がオープンしました。
そう、ここは大きな外食チェーン店がありません。
一番近いマクドナルドまで、車で2時間。
ミスタードーナツ、ファミレス、丸亀、王将、回転寿司も車で2時間です。
そこに彗星のごとく登場したのが
「すき家」

はじめてフルコースを食べました。
サラダ
牛すきやき定食
デザートにバニラシェイク
めっちゃ美味しい!
大満足!
なんて素敵な体験
私のささやかな贅沢でした。

/
引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。
入会は簡単にすぐに出来ます。
会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。
また会員様限定情報も発信してまいります。
入会手続きはマイページから出来ます。
https://www.ganbaranai-bad.com/my/top
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。
応援のメッセージは大歓迎です!
また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。
全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。
どしどしご質問をお寄せください。
質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ
大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで
各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)
また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。
クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。
お問い合わせは
「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」
の係りまで!
では、来週またお会いしましょう!
◆─────────────────────────◆
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
管理人 バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com
公式サイト:https://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:https://www.ganbaranai-bad.com/blog
プロフィール:https://www.ganbaranai-bad.com/profile.html
◆────────────────────────◆
バックカントリーに行って膝裏が痛い。
ハイクアップはつらいわ