━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
。
ρo/ 2013/11/11--479--
∨[] ┃
/ > ┃
───--─┸─ ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
~そんな大人のバドミントン研究会~
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。
大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。
~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
● 本日の話題 スポーツ用品値上げの秋
● 頑張らない上達法 試合直前に何をする?
● 今さら聞けない質問集 シューズの選び方
● 名言・格言
● 読者の声 奇跡の一枚
● 編集後記 指導者養成講習
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
●--------
本日の話題
--------●
ご覧になられた方も多いと思いますが、新聞にも大きく取り上げられました。
スポーツ用品値上げの秋
http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/entry-11672922728.html
シャトル各社値上げしていますね。
中国の工場の話を聞くと、まだ上がるかもわからないようです。
バドミントンプレイヤーにとっては、シャトルがなければ始まりませんから・・
痛いです。
当研究会の秘密の無印シャトルも4番は完売しました。
この価格での次回入荷は、今のところ予定がありません。(交渉中ですが)
各社値上げしていますが、うちは「頑張って」価格維持しています(笑)
4番ですと、今は以下が在庫がございます。
定番グリーンシャトル 2,100円
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/shuttle/shuttle_bl
お買い得ウィルソン12ダースとバッグのセット 22,000円
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/shuttle/wrt60980j7
では、今回も楽しく行きましょう!
●--------
頑張らない上達法
--------●
今回もバックナンバーから選んでお届けします。
前回の練習前の「試合に勝つ食事」はいかがでしたか?
今回は、「試合直前に何をする?」をお送りします。
【試合直前に何をする?】
技術レベル 3 ★★★☆☆
みなさんの中にも年間に何試合も出場される方もいらっしゃるでしょうね。
私も、一時のことを思うとずいぶん試合は減りましたが、それでも年間に
今年も10試合以上は出たでしょうか?
さて、あなたは試合会場に行って自分の試合の順番が近づいてきた時、何を
していますか?
ストレッチ?
素振り?
リラックス?
試合直前まで打てませんもんね。
私は、ランニングします。
体育館の観客席などに上がって、軽く軽くジョギングみたいに走ります。
しかも20分ほど。
けっこうな距離を走っていると思います。
それからストレッチしたり素振りしたりすることが多いです。
ま、これは人それぞれですから、色々と工夫してアップをしてください。
ところで、本題はそのあとです。
さあ!コールされて指定のコートに入ります。
あなたは何を打ちますか?
その試合にもよりますが、試合直前の基礎打ちってそんなに時間が無いです
よね。
1分か?多くても3分?
そんな短い限られた時間で、効率よく一通りの基礎打ちをする仕方をご紹介
しましょう。
Aさん:ロングサービス
Bさん:カット
Aさん:ヘアピン
Bさん:ロビング
Aさん:クリアー
Bさん:クリアー
Aさん:カット
Bさん:ヘアピン
以下繰り返し
カットをスマッシュに変えても良いでしょう。
このあと、軽くドライブを打って、最後にお互いがショートサービスを
打ちます。
ショートサービスは打ち返さず、見逃してください。
きっちり入っているかどうかを確認するためです。
大体ここまでで2分~3分ではないでしょうか?
あとは、握手してトスで試合開始ですね。
試合開始直後の注意点はまた次回に取り上げますね。
お楽しみに~
あ、基礎打ちが一通り終わってないからって、試合開始を遅らせたらダメ
ですよ。
あくまで主審の進行に従ってくださいね。
いかがでしたか?
では頑張らずにやってみてください。
(冊子 ミズノMARVIS LAND より一部引用)
毎週の「頑張らない上達法」の部分のみ編集して冊子に作り上げています。
増刷により大幅値下げしました。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/bo_801
●--------
今さら聞けない質問集
--------●
【質問】
いつもメルマガを楽しく拝見しています。
実は先週、右ふくらはぎの肉離れを起こしていましました。
やめときゃいいのに、中学生の息子と対戦し、むきになってネット際のシャトル
に向かって踏み込んだとたんに「ブチッ」という音と痛みが…。
切れたな!と悟りました。
えっと、どうすんだっけ、冷やして、圧迫して、安静ねと、一応医療従事者
なので何とか対応。10日経てほぼ普通に歩けるまでに回復しました。
痛む間はかかとの高い靴が楽で気がついたのですが、バドミントンを今まで
フラットな普通の運動靴でやっていたのですが、それだとふくらはぎの
腓腹筋にテンションがかかりやすいのだと。やはり専門の靴は、そのスポーツで
起こりやすいケガを防ぐ為にも大事なのですね。
つい上手くなることばかり考えてしまいますが、今回のことで、中高年は
ケガ予防のためにもシューズを選ばなければと痛感しました。
そこで質問ですが、シューズ選びのポイントを教えて下さい。
もう少ししたらちゃんとしたシューズを買って、バドミントンを
頑張らないで(笑)再開したいと思います。
【答え】
こんにちはバド研マスターです。
いつもご利用頂きありがとうございます。
シューズ選びですが、やはりフィット感が大切かと思います。
横幅に応じて2E3E4Eなど選べますし、足首まで包み込むような
ミッドタイプもあります。
バドミントンシューズであれば、それぞれ好みで選んで大丈夫かと思います。
出来ればショップで実際に履いてみるのが良いでしょう。
種類とサイズが決まれば当店でお買いものしてくださいね(笑)
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/ba_402
では、今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございました。
●--------
名言・格言
--------●
このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。
今週の言葉は
自分を騙すことは簡単。
「後でやる」とか「明日なんとかする」なんて言うと、聞こえはいいわよ。
でも嘘なのよ、惰性で生きるための言い訳なの。
~ ハリエット・サリバン ~
●--------
読者の声
--------●
今週はこのコーナーをお借りして、先日開催しましたコートマット大会の
報告をさせてください。
まず、大会前日の準備にボランティアで参加くださった方々は14名。
みなさん積極的にお仕事をして頂き、スムーズに終わりました。
その後、1時間半ほどコートマット上で自由に練習してもらいました。
そして、大会当日は、横浜からの参加者4名を含み25組50名の参加でした。
当初のタイムテーブルより、大幅に早く終了できました。
参加者のみなさんのご協力で、スムーズに運営が出来ました。
ありがとうございました。
また撤収もとても早く終わりました。
ガムテープでゴミを取り、クルクル巻いて箱に入れて倉庫にしまいます。
あっという間に片づけも終わりました。
たくさんの方々が協力してくれました。
そして、お待ちかねの大会の写真です。
セミプロカメラマンが2名。専属コートにスタンバイしてもらって撮影して
もらいました。
奇跡の一枚が!
こんな素晴らしい写真です。
一生の記念になりますね!
http://www.ganbaranai-bad.com/20131102namihaya/top.files/page0001.htm
●--------
編集後記
--------●
土曜日、日曜日と日本体育協会公認の「バドミントン指導員」養成講習に
参加しました。
座学は、私にとって大変難しいものでしたが、科学的な根拠に基づく
トレーニング方法や、医学的に証明されている筋肉の仕組みなど。
私が講習会を行うにあたり、知識として身に着けておいたほうが良い内容ばかり
でした。
まだ、あと二日間講習が残っていますが、しっかり学んでこようと思います。
今回学んだことは、会員のみなさんにもシャアしたいと思います。
バドミントン界が、バドミントン競技がますます盛んになり、メジャーになれば
いいなぁと願っています。
引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。
入会は簡単にすぐに出来ます。
会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。
また会員様限定情報も発信してまいります。
入会手続きはこちらから出来ます。
https://c17.future-shop.jp/fs/ganbaranaibad/MemberAgreement.html
ワンクリックで簡単です。
お待ちしています!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。
応援のメッセージは大歓迎です!
また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。
全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。
どしどしご質問をお寄せください。
質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ
大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで
各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)
また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。
クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。
お問い合わせは
「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」
の係りまで!
バド研マスター直通便・・・info@ganbaranai-bad.com
私のプロフィールはこちら・・http://www.ganbaranai-bad.com/profile.html
公式サイトは・・・・http://www.ganbaranai-bad.com/
では、来週またお会いしましょう!
◆─────────────────────────────────◆
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
管理人 バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
◆────────────────────────────────◆
最近のマイブーム。
ヘルシア緑茶、プーアール茶、杜仲茶。
どれがお腹がへっこむか??