━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
。
ρo/ 2013/11/4--478--
∨[] ┃
/ > ┃
───--─┸─ ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
~そんな大人のバドミントン研究会~
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。
大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。
~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
● 本日の話題 オリンピックに出たいスポーツは?
● 頑張らない上達法 試合に勝つ食事
● 今さら聞けない質問集 フレームショット
● 名言・格言
● 読者の声 レアなゲームシャツ
● 編集後記 合成写真じゃありません
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
●--------
本日の話題
--------●
Yahoo!ニュースに面白い記事が掲載されていました。
【女性編】出場したいオリンピック種目ランキング
マイナビニュースの女性会員400名に「出場してみたいオリンピック種目」を
聞いてみた。との記事です。
結果
1位 アーチェリー 11.8%
2位 水泳 11.0%
3位 馬術 10.5%
4位 バドミントン 10.0%
5位 射撃 7.2%
な、なんとバドミントンが4位に!
その理由は
・「バドミントン部だったので燃える」(31歳女性/情報・IT/事務系専門職)
・「体育の授業でもバトミントンが好きだったため」(27歳女性/事務系専門職)
・「唯一やったことがあるスポーツだから」(30歳女性/情報・IT/技術職)
・「実際にしていた競技なので、今でもゆっくりだけどしているから」(28歳女性)
・「今自分ができそうな競技といったらそれかなと思ったので」(24歳女性)
バドミントンが人気なのは嬉しいですが、ひとこと言っていいですか??
本物のオリンピック選手の試合見たことあります?
一度見れば、こりゃ自分には無理。って思うかも?ですね。
では、今回も楽しく行きましょう!
●--------
頑張らない上達法
--------●
今回もバックナンバーから選んでお届けします。
前回の練習前の「立ち位置と飛距離」はいかがでしたか?
今回は、「試合に勝つ食事」をお送りします。
【試合に勝つ食事】
技術レベル 1 ★☆☆☆☆
バドミントンの試合に勝つために何を食べれば良いのでしょうか?
「食べ物で試合に勝てるのだったら、そんな楽なことはないでぇ~~」
そんな声が聞こえてきそうですが、今回は試合に行った時の食事について
少し考えてみたいと思います。
まず試合前ですが、これから運動するにあたっては、エネルギー源を主とした
食事を採るようにしたほうがいいですね。
おもな食品として、炭水化物と脂肪がありますが、内蔵での消化吸収に必要な
時間や体内の貯蔵量を考えると、脂肪よりも米やパン、パスタなどの麺類
に多く含まれる炭水化物の摂取のほうが効果的です。
具体的には、カステラやホットケーキ、あんぱんなどが良いと言われます。
これらを朝家を出る前に朝食として食べましょう。
そして、体育館で試合が始まり午前の部が終われば、昼食ですが、今度は
コンビニで買ってきたパスタなどはいかがでしょう?
私もレンジで「チン」してもらってよく食べます。
これらは食べやすくてエネルギーになりやすい食品なので効果的です。
試合中にお腹にもたれず、動きやすいものを選んでください。
もちろん、ドリンクは炭酸飲料は禁物です。
また試合が終わったあとは、どのようなことに気をつければ良いでしょう?
たまにダイエットの為にバドミントンをしているので、運動後には出来るだけ
食べないようにしています。
と、おっしゃる人がいます。
しかし、これは逆効果です。
必要以上に食事を控えれば、疲労の回復が遅れるばかりか、逆に体脂肪を蓄積
させやすい体質になってしまう恐れがあるので注意してください。
翌日の筋肉痛をやわらげ、疲労の回復を図るためには、たんぱく質を取るのが
効果的です。
脂肪の少ない牛ひれ肉や鶏のささ身などの肉類やカツオやマグロなども効果的
な食物だと言われています。
これらで筋肉痛を少しでも軽減できればいいですね。
ただ私のように二日後に筋肉痛になる「オヤジ」はどうしたいいの?
って、質問はしないで下さい(笑)
いかがでしたか?
では頑張らずにやってみてください。
(冊子 ミズノMARVIS LAND より一部引用)
毎週の「頑張らない上達法」の部分のみ編集して冊子に作り上げています。
増刷により大幅値下げしました。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/bo_801
●--------
今さら聞けない質問集
--------●
【質問】
フレームショットが多いです。
矯正法は?
【答え】
よく聞かれる質問です。
試合中に、「カーン」「コーン」「カキン」とフレームに当たってばかりの
人がたまにいますね。
よくもまぁ、あんなに器用に細いフレームに当てるもんだ!と感心します。
でもね、よく考えてください。
あれだけ連続して細い部分に当たるっておかしいですよね?
原因は、ズバリ!「ラケット面が切れている」のです。
そうです。シャトルに対して面がフラットにヒットしていないのです。
だからシャフトに当たってしまうのです。
フレームショットの多い人は、ラケットの内側を良く見てください。
白い汚れみたいなの。付いていません?
それ、シャトルのコルクを覆っている皮の素材ですよ。
面が切れているので、フレームの内側に当たって付着します。
真正面からフレームショットしているなら、そこに付着しませんよね。
ちょっと文章では分かりにくいですかね?
いつも講習会では説明しているテーマなんですけど。
とにかく面を大切に。フラットでシャトルをとらえる意識を持ってください。
●--------
名言・格言
--------●
このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。
今週の言葉は
行動を起こそうと考えながら生きるのではなく、
実際に行動を起こして生きることだ。
~ カルロス・カスタネダ ~
●--------
読者の声
--------●
石川県の会員のMです!
こないだ買ったリーニンのユニフォームなんですけど、実は自分のチーム
メンバーの誕生日プレゼントしたんです(≧∇≦)
自分のチームの名前をプリントして昨日の夜に渡しました(*^_^*)
僕は自分のチームを個人で作って約10人くらいで活動してます!
ユニフォームを渡した時、凄い喜んでくれましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
誕生日当日に渡せなかったのが残念でしたけど、本人の喜んでくれた顔を見れた
ので、僕も嬉しかったです!
バドミントン研究会のユニフォームをプレゼントして本当に良かったなと
思って報告したい?って思ったのでメールしました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
また自分の買い物するので宜しくお願いします(≧∇≦)
ありがとうございました
♪───O(≧∇≦)O────♪
会員M様
顔文字満載のメールをありがとうございます。
他人とかぶらないウェアっていいですよね。
私も、練習ではほとんどリーニンのウェアを着ています。
最近は黄色がお気に入りなんです。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/so_302
●--------
編集後記
--------●
大阪のなみはやドームで開催しました、コートマット大会。
大成功で終了しました。
前日の準備も、めっちゃ心配でしたが思ったより早く終わりました。
ボランティアでお手伝い頂いた方々のおかげです。
設営後、フリーで練習してもらいました。
コートマットの感触を楽しんでいただけたと思います。
そして、試合当日もめっちゃ盛り上がりました!
遠くは横浜から、始発の新幹線で駆けつけてくださったペア2組も!
ありがとうございました。
1ペア3試合の予定でしたが、スムーズに試合が進行し早く終わりました。
空いた2時間ほど、全コート無料開放しました。
合計で、6試合から7試合されたんじゃないでしょうか?
みなさんヘロヘロになるまで楽しんでいらっしゃいました(笑)
近日中に写真をブログにアップします。
それより、なにより、当日はセミプロカメラマンがお二人来てくれて、
撮影用コートを1面作りました。
ありえない私の写真をご覧ください!
合成じゃありません!
私が死んだら、遺影はこれに決まりやわ。。。(笑)
引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。
入会は簡単にすぐに出来ます。
会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。
また会員様限定情報も発信してまいります。
入会手続きはこちらから出来ます。
https://c17.future-shop.jp/fs/ganbaranaibad/MemberAgreement.html
ワンクリックで簡単です。
お待ちしています!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。
応援のメッセージは大歓迎です!
また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。
全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。
どしどしご質問をお寄せください。
質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ
大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで
各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)
また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。
クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。
お問い合わせは
「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」
の係りまで!
バド研マスター直通便・・・info@ganbaranai-bad.com
私のプロフィールはこちら・・http://www.ganbaranai-bad.com/profile.html
公式サイトは・・・・http://www.ganbaranai-bad.com/
では、来週またお会いしましょう!
◆─────────────────────────────────◆
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
管理人 バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
◆────────────────────────────────◆
コートマット参加者の希望者には、個別に写真を撮ってもらいました。
みなさん、奇跡の一枚がゲットできたようです。
カメラマンの腕前ももちろんですが、カメラも高級なカメラですね~~
さすが!