━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
。
ρo/ 2013/9/30--473--
∨[] ┃
/ > ┃
───--─┸─ ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
~そんな大人のバドミントン研究会~
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。
大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。
~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
● 本日の話題 ヨネックスオープン動画
● 頑張らない上達法 気合と根性
● 今さら聞けない質問集 送料改定のお知らせ
● 名言・格言
● 読者の声 お手軽ラケットバッグ
● 編集後記 奈良県親睦大会
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
●--------
本日の話題
--------●
先週も速報で書きましたが、ヨネックスオープンはすごかったですね!
山口選手は、大阪会場で何度も見ましたし、審判もしたことがあります。
ほんと「子ども」みたいです。このあいだまで中学生だったんですからね!
きょとんとして、まだまだあどけない感じの女の子です。
そんな彼女がスーパーシリーズで優勝するんですから、ほんと東京オリンピック
が楽しみです。
Youtubeに動画が上がっていました。
お時間のある時にどうぞ
http://youtu.be/ZTUTihxHFBA
では、今回も楽しく行きましょう!
●--------
頑張らない上達法
--------●
今回もバックナンバーから選んでお届けします。
前回の練習前の「やりにくい相手」はいかがでしたか?
今回は、「気合と根性」をお送りします。
【気合と根性】
技術レベル 1 ★☆☆☆☆
今回はバドミントンの技術的なお話しではなくて、精神的なことに
ついて書かせていただきます。
タイトルの気合と根性という言葉。
頑張らないバドミントン研究会にとっては「禁句」ですね(笑)
しかし、もう長いことこのメルマガを購読いただいている読者さんには
お分かりだと思いますが、ちょっと違うんですよね。ニュアンスが。
「頑張らない」とは・・・・
努力しない。
練習しない。
楽して勝つ。
と、いう意味ではありません。
効率の良い練習をする。
戦略、戦術も一緒に会得する。
メンタル面でも強くなる。
な~んて意味なんですよ。
今回は、そのメンタル面のお話しです。
練習では勝てるのに試合になるとどうも勝てない。って人がいます。
「勝とう」
「勝たねば」
という思いが強ければ強いほど、それはプレッシャーとして自分に返って
きます。
そして、自分の中でプレッシャーがどんどん大きくなり
「勝つことを望む気持ち」
より
「負けを恐れる気持ち」
が大きくなるのではないでしょうか?
「負けたらどうしよう」という感情は決してプレーの中でプラスの要因は
作り出さないと思うのです。
試合では、今まで練習してきたことを全部出して自分をぶつける。
結果、負けても勝ってもそれはOKでしょう。
悔いも残りません。
でも、あくまで勝ち負けにはこだわりますよ。私は。
だからでしょうか?
試合に出ても特に緊張しませんし、たまには格上の選手に勝ったりしてしま
います。
めっちゃ頑張ってるやん・・・・
って、声も聞こえてくることもありますが(爆)
いかがでしたか?
では頑張らずにやってみてください。
毎週の「頑張らない上達法」の部分のみ編集して冊子に作り上げています。
増刷により大幅値下げしました。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/bo_801
●--------
今さら聞けない質問集
--------●
今週もこのコーナーをお借りして、会員様へお知らせをいたします。
ここ数か月のガソリンの高騰により、運送会社さんから運賃の値上げの要請が
ありました。
今までも、何度か同じお話がり、お互いの努力で送料を値上げせずに来れました
が、今回は申し訳ありませんが、少し送料の改定をさせていただきます。
10月1日から、全国630円(北海道800円、沖縄1,000円)
メール便については変わりありません。
申し訳ありませんが、何卒ご理解とご協力をお願いします。
ただ今、2020年東京おめでとう企画やってます!今のうちにどうぞ
http://www.ganbaranai-bad.com/
●--------
名言・格言
--------●
このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。
今週の言葉は
出来るか、出来ないかの選択をしている間は迷い続ける。
やるか、やらないかである。決めれば能力は生まれる。
~ 石川 洋 ~
●--------
読者の声
--------●
商品届きました!そしてお葉書もありがとうございました。
主人の名前で注文しましたが、使うのは私(妻)です。
10歳から25歳までバドミントンをやっていて、結婚、出産、子育て、仕事で
バドミントンをすることはありませんでした。15年やって15年休んで、
15年振りにやってみようかと・・・。ラケットショップに行ったら
浦島太郎状態になりました。
たまたま子供の学校のPTAのバドミントンクラブのお誘いを頂き、
始める決心をしました。まだまだ身体、技術ともに若い頃のようには
いきませんが、楽しくプレイをしています。
皆さんがラケットリュックみたいのを持っていて、私も欲しいと思って
いましたが、有名メーカーのは幅がありすぎで、大きすぎなのが
私の中ではイマイチでした。そんな中見つけたのが、こちらのラケットリュック
でした。
薄くてラケット2本が丁度いい、シューズ、貴重品、タオル、ペットボトルが
別々に入るのが最高!今までは適当なカバンに中身グチャグチャになって
いました。
まだ週に1回ですが、このラケットリュックでバドミントンに行くのがとても
楽しみです。
友達にも見せびらかしました(笑)
ありがとうございました。
主婦 N様
オリジナルのバッグの感想を頂きました。
ありがとうございます。
大手メーカーさんのラケットバッグは大きいですよね。
試合や合宿にはいいんですが、普段の練習には持て余しますね。
オリジナルのリュックは、ワンショルダーでチャリにも便利と好評です。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/bag/ruck
●--------
編集後記
--------●
数か月前から企画してきました、地元での親睦大会が無事終了しました。
遠く、神奈川県や長野県からもご参加いただきました。
ありがとうございました。
いっぱい景品を準備して、全員が何か当たる抽選会を実施しました。
その数140個以上。
ラケットからほうきまで!
なんでほうきなん?ってツッコミはいりません(笑)
秋のさわやかな一日をバドミントンで楽しんでいただけたと思います。
また春に第2回を開催出来ればと思います。
あ!その前にコートマットの大会もありますね!
楽しみです。
引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。
入会は簡単にすぐに出来ます。
会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。
また会員様限定情報も発信してまいります。
入会手続きはこちらから出来ます。
https://c17.future-shop.jp/fs/ganbaranaibad/MemberAgreement.html
ワンクリックで簡単です。
お待ちしています!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。
応援のメッセージは大歓迎です!
また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。
全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。
どしどしご質問をお寄せください。
質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ
大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで
各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)
また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。
クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。
お問い合わせは
「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」
の係りまで!
バド研マスター直通便・・・info@ganbaranai-bad.com
私のプロフィールはこちら・・http://www.ganbaranai-bad.com/profile.html
公式サイトは・・・・http://www.ganbaranai-bad.com/
では、来週またお会いしましょう!
◆─────────────────────────────────◆
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
管理人 バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
◆────────────────────────────────◆
10月2日は東京講習会です。
平日にも関わらず、すぐに満席になりました。ありがとうございます。
やっぱ都内で開催すると、たくさんのご応募があります。
体育館が取れるようでしたら、全国どこでも行きますので!