「頑張らない」バドミントン研究会– 471 – シャトル使用の裏技 –

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
  。      
   ρo/      2013/9/16--471--
   ∨[] ┃     
    / > ┃       
  ───--─┸─   ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
              
                ~そんな大人のバドミントン研究会~

        公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/ 

        関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 


みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。


大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。



~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■

● 本日の話題          秋の大会
● 頑張らない上達法      シャトル使用の裏技
● 今さら聞けない質問集     五輪で審判
● 名言・格言          
● 読者の声          DVDとリーニンウェアで優勝?
● 編集後記            大きくなったねぇ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■


●--------
  本日の話題
    --------●


世の中三連休のようですね。
旅行やレジャーでお出かけの方も多いでしょう。

ようやく涼しくなって体育館も少し楽になりました。
また、秋の大会のシーズンでもありますね。

おかげさまで奈良県の大会は定員に達しましたので締切とさせていただきました。

実は次回、めっちゃ面白い大会を企画しています。
会場は大阪のなみはやドーム、11月2日で会場をおさえました。

詳細が決まれば募集を開始しますので、よろしくお願いします。


では、今回も楽しく行きましょう!




●--------
  頑張らない上達法
      --------●



今回もバックナンバーから選んでお届けします。


前回の練習前の「打った後は構えて」はいかがでしたか?

今回は、「シャトル使用の裏技」をお送りします。


【シャトル使用の裏技】
        
              技術レベル 1    ★☆☆☆☆



今の季節、バドミントンにはとっても快適でいいんですが、使用するシャトル
のスピード番号が微妙じゃないですか?

暑い日があったり涼しい日があったり。

通常シャトルには、スピード番号がありますよね。
季節によって番号を使い分けるのですが、気温が1度違うと飛びが5センチも
変わってしまうそうです。

気温の高い夏は、シャトルが飛びやすいので飛距離の短い2番などを。
また気温の低い冬は、シャトルが飛びにくいので飛距離の長い5番などを
使います。

また気温だけでなく、気圧も飛びに影響します。
山間部などで標高の高い地区では、シャトルが飛びやすいので冬でも2番や
3番を使用している地区もあります。

逆に北海度は寒いから5番を使うんだろなぁって思っていたら、体育館は
ボイラーで暖房が入っていてそれほど寒くない。なんてことも分かりました。

勉強になるなぁ~。


ただ一般的に整理しますと、大体次のような感じになります。

2番 27℃~33℃
3番 22℃~28℃
4番 17℃~23℃
5番 12℃~18℃


そこで、今の時期に私がやっている「裏技?」をご紹介しますね。

バドミントン歴の長い人は既に昔からやってると思いますが・・・



ちょっとシャトルが飛びすぎるな。って感じた時に羽根の先端を爪で外側に
折り曲げます。

ほんの少しです。2ミリほど。

それも一枚飛ばしに(一枚おきに)折ります。

それで打ってみてまだ飛びすぎるなら、全てを折ります。


こんなことをして練習することがあります。


あ!ただあくまで練習でやってくださいね。
公式戦でやっちゃダメですから(笑)


あとは、冬場は空気が乾燥するのでシャトルに霧吹きで「シュシュ」と
水を吹きかけたりもします。

少しはもちが良くなるのかな?(気分だけかも)


シャトルも各メーカー値上げで、どこのチームも大変ですね。

当研究会は、現地中国から直接輸入してコストを下げたり、国内メーカーさんと
交渉して、ふだんショップに出ないような裏番シャトルをご提供頂いたりして
います。

これからも、バドミントンプレイヤーの立場に立ったご提案をしていきます!

秘密のシャトル
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/shuttle/s-outlet#fs2cart

一流メーカーGOSENの裏番シャトル
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/shuttle/gf03x10







いかがでしたか?


では頑張らずにやってみてください。



毎週の「頑張らない上達法」の部分のみ編集して冊子に作り上げています。
増刷により大幅値下げしました。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/bo_801





●--------
  今さら聞けない質問集
        --------●


【質問】

東京五輪が決定しましたが、五輪で審判をするにはどうすればいいですか?


【答え」

国際審判という資格が必要です。

3級→2級→1級→国際審判

という流れになります。
また国際審判の受験には、35歳以下が望ましいという文章もあります。

まずは3級を取り、日本バドミントン協会が主催するような一種大会で審判経験
を積んで1級受験を目指してください。
ここまでは、2020年までにたどり着くでしょう。
詳しくは、所属の都道府県協会に問い合わせるなどしてください。

国際審判は筆記試験も講義も英語になりますので、もちろん語学力もある程度
必要と思います。

頑張ってください。




●--------
  名言・格言
    --------●



このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。


今週の言葉は


チャンピオンは 人前で成功するために 人のいないところで練習する

 
               ~  エドウィン・ルイス・コール ~




●--------
  読者の声
     --------●

こんにちは!石川県の会員のMです。
こないだ買ったDVDを見て、ダブルスのサービスからどこを狙うかというテーマ
で自分の考えとDVDの考え方と違ってたので、かなり参考になりました!

あ~そういうとこも狙えるのか!と納得しながら頭にいれながらDVDを
見てました。
僕はレシーブが得意じゃないので基本的なレシーブの打ち方を改めて教えて
もらったなぁって思いました!

自分のチームでも他のチームでもバドミントンについて色々教えてもらって
ますけど1人1人考え方が違うなって正直思いました。

これからまた自分の気になる種類のDVDを買って参考にしていきたいと
思いました!
これから打ち方とフォームを意識してバドミントンを頑張りたいです!

後、今日の朝注文したポロシャツが届きました!
実際に見たらカッコいい~!
今日の夜自分のチームの名前をプリントしに行きます!!

このポロシャツを買おうと決めたきっかけは、誰とも被らないユニフォームが
欲しくて基本的に他の人と同じっていうのが嫌で、個性を出したいって思って
購入を決めました。

後は、普段ダブルスの大会でいつもペアを組んでいる人とだけでリーニンの
ポロシャツ着たいなって思って2人で話し合ってすぐに注文しました!!!!

来月にダブルスのオープン戦があります!
初戦からリーニンのポロシャツ来て勝てるように頑張ります!!

ありがとうございました!


ご丁寧なメールを頂きました。
ありがとうございます。
DVDで勉強して、リーンのウェアを着たらきっと優勝間違いなし・・・かな?
とにかくお二人で楽しんできてくださいね!

ダブルス必勝法DVD
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/dvd/doubles_hissyo

リーニンウェア
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/so_302




●--------
  編集後記
   --------●


先日、父親から電話がありました。
久しぶり知人に会いに行くのだけれど、車で長距離は怖いので運転してくれと。
もう高齢ですし、車の運転も危ないので私が運転して行くことになりました。

で、知人宅に着いて、玄関先で

「いや~ご無沙汰です」

「ほんと久しぶりですね。お元気そうで」

「で、こちらは?」

「あ、息子ですわ。運転してもらって」

「あぁ~息子さん!大きくなったねぇ~~~」


あの~大きくなったって・・・・
私、来月51歳なんですけどぉ・・(爆)


恐らく私が子供のころを知っている人なんでしょうね。

いったい何歳くらいまで「大きくなったねぇ」ってしっくりくるんでしょう?







引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。

入会は簡単にすぐに出来ます。

会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。

また会員様限定情報も発信してまいります。

入会手続きはこちらから出来ます。
https://c17.future-shop.jp/fs/ganbaranaibad/MemberAgreement.html


ワンクリックで簡単です。
お待ちしています!



最後まで読んでいただきありがとうございます。


読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。

応援のメッセージは大歓迎です!


また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。

全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。

どしどしご質問をお寄せください。

質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ


大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで


各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)



また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。

クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。

お問い合わせは

「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」

の係りまで!






バド研マスター直通便・・・info@ganbaranai-bad.com

私のプロフィールはこちら・・http://www.ganbaranai-bad.com/profile.html

公式サイトは・・・・http://www.ganbaranai-bad.com/



では、来週またお会いしましょう!

◆─────────────────────────────────◆

上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会

 管理人  バド研マスター
          e:mail:info@ganbaranai-bad.com
         
         公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/

         関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/

◆────────────────────────────────◆

冒頭にお知らせしました11月の大会なんですが、グリーンのコートマットを
敷き詰めようと。
私の長年の夢であこがれだったんです。一度でいいからマットの上で試合を
したい!
全日本選手と同じコート環境で打ってみたくないですか?