~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
。
ρo/ 2023/7/10
∨[] ┃
/ > ┃
────┸─ ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
~そんな大人のバドミントン研究会~
公式サイト:https://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:https://www.ganbaranai-bad.com/blog
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。
大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。
~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
● 本日の話題 バド協会、任期勘違いで全評議員失効
● 頑張らない上達法 攻撃したあと
● 今さら聞けない質問集 練習のための練習
● 名言・格言
● 読者の声 とにかく軽いラケット
● 編集後記 大阪府国体予選へ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
●——–
本日の話題
——–●
バド協会、任期勘違いで全評議員失効 「組織の体なしていない」
日本バドミントン協会は7日、評議員の任期を2年間違え、7月から55人全員の
任期が失効していたことを明らかにした。
東京都内で記者会見した村井満会長は
「組織の体をなしていないと言ってもいい、考えられない事案。
組織全体が誤認していた」と陳謝した。
毎日新聞オンラインより
https://mainichi.jp/articles/20230707/k00/00m/050/341000c
バドミントン協会の話題がネットニュースに上がるって、こういう
良くない話題が多いですね。
村井新会長のもと、名誉挽回してほしいです。
では、今回も楽しく行きましょう!
●——–
頑張らない上達法
——–●
今回もバックナンバーから選んでお届けします。
前回の「インかアウトか」はいかがでしたか?
今回は、「攻撃したあと」をお送りします。
【攻撃したあと】
技術レベル 2 ★★☆☆☆
みなさん、普段練習でどんなことに気をつけて練習していますか?
正確なコントール?
速いスマッシュ?
効率的なフットワーク?
それとも、苦手なショットの克服でしょうか?
いずれにしても「打つこと」に意識が集中していますよね。
もちろん「打つ」という行為は一番大切なことに違いありません。
ミスせずに打つ。
強いショットを打つ。
正確なショットを打つ。
フェイントの効いたショットを打つ。
どれもとても重要ですね。
でもね、一生懸命打った。そのあとのこと考えていますか?
バドミントンって、打ったら終わりじゃないですよね。
必ずシャトルが打ち返されてくるのです。
何を言いたいかというと、クリアーのフォーム、スマッシュのフォームを
気にする人はたくさんいます。
でも、打ったあとのフォームを気にする人はあまりいません。
あのね、打った後の体勢が悪いから次の球が上手く取れないのです。
特に普段ダブルスしかしない人の多くは、力いっぱい打ったら、
次の球はパートナーが取ってくれる。って思っている人が多いです。
実際、ダブルスの場合はそういうケースが多いかもしれませんね。
逆にそういう人が馴れないシングルスをすると、たちまちラリーにならない。
ダブルスはあんなに強いのに、シングルスになるとサッパリ・・・
そう、打った後にまったく構えていないのです。
攻めること、打つことに全力を投入して、そのあとのことが頭から飛んで
しまっているのです。
シングルスの場合は、自分が打った球に対する返球も、もちろん自分が
取らねばなりません。
こん身の力で打ち抜く。
それはとてもよいことです。
しかし、その球が返ってきたときのことを予想して、打った後の体勢も
充分整えておかねばならないのです。
それを思うとシングルスってダブルスプレイヤーにも役に立ちますね!
いかがでしたか?
では頑張らずにやってみてください。
毎週の「頑張らない上達法」の部分のみ編集して冊子に作り上げています。
このたびPDF版で販売を再開しました。
https://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/booklet
●——–
今さら聞けない質問集
——–●
【質問】
普段の練習ではうまく打ち返すことが出来ますが、試合になると勝てません。
なにかアドバイスを
【答え】
う~~ん。難しい質問ですが、よく聞く問いでもあります。
私が思うに、普段、練習のための練習をしていませんか?
相手が打ちやすいところへ打ってあげての、スマッシュ練習。
お互いがネット前に立ってのヘアピン練習。
これでは実践で役立ちません。
当然試合では、相手が打ちにくいところを狙ってきますし、自分も動きながら
打たないといけない場面がたくさん出てきます。
そんな場面を想定して普段から練習することが、即実践で役立つ練習だと
思います。
何気ない基礎打ちでもちょっと工夫するだけで、実践的な練習に変えることが
出来ます。
よかったら参考にしてください。基礎打ちをひと工夫するだけで変わります。
「基礎打ち編」
https://www.ganbaranai-bad.com/c/dvd/dv_701/kiso
●——–
名言・格言
——–●
このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。
今週の言葉は
急いでいるときにレジに並ぶと、いつもより長く並んでしまう
– マーフィーの法則 –
●——–
読者の声
——–●
今も現役のComfort Nano770-5および6が1本づつになったので購入しました.
Lightだけに持った瞬間「軽~!」
早速,ジイ,バークラブでお披露目!!です.
打球感は,タイミングもばっちりでクリア―もソコソコでした,
グリップ感覚がカーボン採用で八角感触が少し鈍く
感じられましたので評価4としました.
yama3様
オリジナルラケットComfort Lightのレビューを頂きました。
ありがとうございます。
驚きの軽さ!わずか65グラムのこのラケットも、グレー/ホワイトが
完売し、グリーン/ブルーも残りわずかとなりました。
とにかく軽いラケットをお探しの方へお勧めです。
オリジナルラケットComfort Light
https://www.ganbaranai-bad.com/c/racket/ra_106/cflight
●——–
編集後記
——–●
先週は、大阪府の国体予選に審判としてお手伝いに行きました。
言わずも、大阪の代表選手を決める試合ですので、それなりのレベルの
方々がエントリーしています。
が、そんななかに、トナミ運輸の選手や、法政大学、日本体育大学などの
所属選手がいました。
なんで?大阪府民じゃないのに???
どうやら「ふるさと枠」なるものがあるみたいです。
卒業した小・中・高等学校いずれかの学校が所在する都道府県の代表と
して出場可能ということのようです。
初めて知った。
ちなみに今年の国体は鹿児島県です。
https://www.city.ibusuki.lg.jp/ibusukikokutai2020/
目の前で、全日本レベルの試合が見れました。
/
引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。
入会は簡単にすぐに出来ます。
会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。
また会員様限定情報も発信してまいります。
入会手続きはマイページから出来ます。
https://www.ganbaranai-bad.com/my/top
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。
応援のメッセージは大歓迎です!
また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。
全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。
どしどしご質問をお寄せください。
質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ
大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで
各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)
また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。
クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。
お問い合わせは
「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」
の係りまで!
では、来週またお会いしましょう!
◆─────────────────────────◆
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
管理人 バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com
公式サイト:https://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:https://www.ganbaranai-bad.com/blog
プロフィール:https://www.ganbaranai-bad.com/profile.html
◆────────────────────────◆
SJリーグの選手はやっぱ違うな。
一目見て、ただものではないと感じる。