~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
。
ρo/ 2022/10/10
∨[] ┃
/ > ┃
────┸─ ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
~そんな大人のバドミントン研究会~
公式サイト:https://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:https://www.ganbaranai-bad.com/blog
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。
大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。
~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
● 本日の話題 くまもと再春館製薬所
● 頑張らない上達法 ロビングについて
● 今さら聞けない質問集 バドミントンのプロ?
● 名言・格言
● 読者の声 検定落ちシャトル
● 編集後記 ジャージの裾に謎のゴム
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
●——–
本日の話題
——–●
プラットフォームサービス「FaveConnect」を活用し、くまもと再春館製薬所
バドミントンチームのOFFICIAL FANCLUBオープン
株式会社日テレWandsは、「ファンとの繋がり」を素早く構築できる
ファンコミュニケーション・プラットフォーム「FaveConnect」にて、
株式会社再春館製薬所が展開する【くまもと再春館製薬所バドミントン
チームOFFICIAL FANCLUB】を開設いたしました。
https://saishunkan-badminton.club/
ビッグローブニュースより
くまもと再春館製薬所といえば、山口茜選手の所属のチームですね。
ファンとのつながりを大切にするチーム。素敵です!
では、今回も楽しく行きましょう!
●——–
頑張らない上達法
——–●
今回もバックナンバーから選んでお届けします。
前回の「ローテーション」はいかがでしたか?
今回は、「ロビングについて」をお送りします。
【ロビングについて】
技術レベル 2 ★★☆☆☆
バドミントンのショットなかで「ロビング」というショットがあります。
「ロブ」とか「跳ね上げ」とかって言われることもありますね。
相手がカットやドロップを打ってきたとき、ペアピンを打ってきたとき
などに相手コートに向かって高く遠くに返すショットですね。
守りの要素が強いショットです。
このロビングを完全に守りのショットだと決め付けないで、少し意識を
変えてみましょう。
初心者の方でロビングを打つときに、ネットからかなり落ちてきて、
シャトルが低くなった時点で大きく跳ね上げる人をよく見かけます。
恐らくそれは、守りのショットなので「丁寧に上げておこう」って
意識からだと思います。
でも、かなり甘く浮いてきたシャトルに対しても、
ワンテンポ間合いをとって丁寧に上げる必要はありません。
ネットの白帯付近の高い位置でショットできるような球なら、
わざわざ待たずに、高い位置で触ってしまいましょう。
そのまま「ヘアピン」で切ってしまうのもよし、「アタックロブ」で
低く抜いてしまうのもOKです。
大阪トップの某有名高校のコーチが言っていました。
「少々雑な球でもタッチが早いと効くことがある」
そうですね。
相手の選手の態勢が十分に整っていないうちに、打ってしまう。
そんな「時間」を意識したショットも打てるようになれば
自分のショットの幅が増えますね。
いかがでしたか?
では頑張らずにやってみてください。
毎週の「頑張らない上達法」の部分のみ編集して冊子に作り上げています。
このたびPDF版で販売を再開しました。
https://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/booklet
●——–
今さら聞けない質問集
——–●
【質問】
将来バドミントンのプロになって、バドミントンで生計を立てたいです。
どのような方法がありますか?
【答え】
ご質問ありがとうございます。
多くの方が勘違いしているようですが、日本にはバドミントンのプロ選手と
呼べる人は、数名しかいません。
トップ選手のほとんどが、実業団選手であり、会社から給与をもらっています。
プロの選手、大会の賞金やスポンサー契約料で生計を立てている選手は、現在、
日本では、奥原希望選手や今年プロ宣言をした渡辺勇大選手が該当します。
引退した池田信太郎選手もそうです。
気になる桃田健斗選手は、NTT東日本の正社員から今は、契約社員になっています。
ですので、いわゆる「プロ」と言ってもよいかもしれません。
よって、バドミントンで生活するためには、まずは結果を残し、実業団から、
プロ転向って形が多いかと思います。
頑張って?ください!
●——–
名言・格言
——–●
このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。
今週の言葉は
真剣に考えても、深刻になるな!
– 松岡修造 –
●——–
読者の声
——–●
普段の練習で使うつもりです。前も利用してましたが何の問題もなく、
しかも安価なのでリピしました。どこのメーカーなんだろうな…
とアレコレ考えながら使ってます。
csp 様
今回で4回目の購入になります。
商品紹介ではブレ等について書かれていますが、ほとんど気にならず、
しっかりした打感、耐久性、安価でとても満足しています。
リピ 様
オリジナルシャトルの「ほぼ検定球」の感想をいただきました。
ありがとうございます。
このシャトルも今や定番。ロングセラーとなりました。
一種検定球の検定落ちシャトルです。
私も実際に練習で使用しましたが、どこが検定落ちなのか分からなかったです。
各メーカーさんシャトルの値上げが止まりません。
当研究会オリジナルは、いまのところ値上げをしていません。
ここは・・・・・頑張ります!
ほぼ検定球 3,080円(税込)
https://www.ganbaranai-bad.com/c/shuttle/sh_201/s-outlet
●——–
編集後記
——–●
先日友人との会話で「ハッ!」と思い出したことがありました。
私のトレードマークのジャージの話しなんですが。(笑)
みなさん、こんなジャージのズボン持ってなかったですか?
足の裾の部分に、足裏に回すようになってる「ワッカ」と言うか
「ヒモ」と言うか・・・・
ジャージの裾が上に上がらないように、土踏まずの部分に足を通すように
なっていたタイプのジャージ。
最近、見かけませんよね。
どこにいったんでしょう????
足の裾にワッカが付いてるジャージを持っている人は
「私ワッカ付きジャージ持ってます」の係りまで、どしどしメールを送ってください。
あなたも「昭和」ですね?!
/
引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。
入会は簡単にすぐに出来ます。
会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。
また会員様限定情報も発信してまいります。
入会手続きはマイページから出来ます。
https://www.ganbaranai-bad.com/my/top
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。
応援のメッセージは大歓迎です!
また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。
全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。
どしどしご質問をお寄せください。
質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ
大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで
各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)
また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。
クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。
お問い合わせは
「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」
の係りまで!
では、来週またお会いしましょう!
◆─────────────────────────◆
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
管理人 バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com
公式サイト:https://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:https://www.ganbaranai-bad.com/blog
プロフィール:https://www.ganbaranai-bad.com/profile.html
◆────────────────────────◆
試合が続きますが調子が良くないです。なんでやろ?
来週も試合ダブルスです。