~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
。
ρo/ 2022/8/22
∨[] ┃
/ > ┃
────┸─ ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
~そんな大人のバドミントン研究会~
公式サイト:https://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:https://www.ganbaranai-bad.com/blog
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。
大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。
~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
● 本日の話題 国際大会がふたつ
● 頑張らない上達法 繰り返し練習する意味
● 今さら聞けない質問集 練習のための練習?
● 名言・格言
● 読者の声 人気ナンバーワンのガット
● 編集後記 アドバイスありがとうございました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
●——–
本日の話題
——–●
国際大会が日本で連続して開催されます。
「世界バドミントン選手権2022」が東京で8月22日から開催。
「ジャパンオープン2022」が大阪で8月30日から開催。
日本のトップ選手はもちろん、世界のトップが来日します。
大きな国際試合が連続します。
コロナで国内の大きな大会も中止や延期、また無観客となっていました。
せっかくの機会ですので、ぜひ観戦に行ってください。
私は、大阪のジャパンオープンに審判員として、お手伝いに行きます。
では、今回も楽しく行きましょう!
●——–
頑張らない上達法
——–●
今回もバックナンバーから選んでお届けします。
前回の「ミスを引きずらない」はいかがでしたか?
今回は、「繰り返し練習する意味」をお送りします。
【繰り返し練習する意味】
技術レベル 1 ★☆☆☆☆
今週も、精神的なお話しになります。
私が過去に受講した実業団の講習会でも、「日本バドミントン指導者連盟」
の講習会でも同じことを耳にしました。
「毎日同じ事を繰り返し行う事で、何か新しい技術が身に付くのではないか
と期待することが一番おろかなことです」
何を言いたいのでしょう?
たとえばスマッシュのレシーブ
たとえばクロスネット
毎回同じ練習を繰り返し行います。
同じ動作を繰り返すことで
「正しい動きを身体に覚えさせる」
のです。
そこに新しい技術の発見はありません。
正しいフォームで、正しいスウィングで、正しいフットワークで
何度も何度も繰り返します。
すると、試合で同じような場面がきたときに
「無意識」
に同じ動作が正確に
「再現」
されます。
これが繰り返し練習することの目的なのです。
ですから、間違ったフォームで間違ったスウィングで間違ったフットワークで
繰り返し練習していると本番の試合でもその通り再現されます。
当たり前ですね。
繰り返し練習する意味。
もう一度考えてみてはいかがですか??
いかがでしたか?
では頑張らずにやってみてください。
毎週の「頑張らない上達法」の部分のみ編集して冊子に作り上げています。
このたびPDF版で販売を再開しました。
https://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/booklet
● ——–
今さら聞けない質問集
——–●
【質問】
こんにちは。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
社会人から始めて基礎打ちがようやく打てるようになったのですが、
いざゲームとなると、基礎打ちの時のように打てず、ネットにひっかけたり、
アウトにしたり、とにかく返球が全然できないんです。。。
教えてもらっている人には、素振りや基礎打ちの時は問題なさそうなんだけど、
なんでゲームになると、だめなんだろうね。
と、言われています。
力が入っているのか、余計な事を考えているのか自分では分かりません。。
ゲームでも基礎打ちの時と同じように打てるコツとかありましたら、
教えていただけますでしょうか・・。
宜しくお願い致します。
【答え】
ご質問ありがとうございます。
結論から言いますと、「練習のための練習をしているから」です。
ちょっと厳しい表現でしたね。すみません。
分かりやすく説明しますね。
基礎打ちの時のクリアーって、クリアーの連打ですよね。
基礎打ちの時のカットって、カットの連打ですよね。
基礎打ちの時のヘアピンって、ヘアピンの連打ですよね。
基礎打ちの時の・・・・・
もういいか(笑)
要するに、試合のときにそんな場面がありますか?ってことです。
基礎打ちでは基本的に、相手が打ちやすい場所にシャトルを上げてあげます。
試合では、相手が打ちにくい場所にシャトルを上げます。
もうお分かりですね!
基礎打ちの時のように、上手く打てないのは当然なんです。
だったら、「練習のための基礎打ち」じゃなくて「試合のための基礎打ち」を
しなくてはいけないのです。
基礎打ちも少し工夫をすることで、ぜんぜん実践的な練習になったりします。
基礎打ちに変化をもたせるように考えてくださいね。
動画も作っていますのでよろしければ参考になさってください。
https://www.ganbaranai-bad.com/c/dvd/dv_701/kiso
●——–
名言・格言
——–●
このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。
今週の言葉は
「あいつは、かしこいヤツや」と言われるより
「あいつは、おもろいヤツや」と、言われたい。
– バド研マスター –
●——–
読者の声
——–●
いい買い物しました。
YONEXの同価格帯のガットよりも反発力があり気に入っています。
また、単張5つも付いていたので大変お得な買い物をしました。
yos様
いいガットです。
すぐに届きました!リピートです!安いし、耐久性もあるいい
ガットだと思います。
自分は27ポンドで張り、週3回の練習をしていますが、220メートル、
一年以上もちます。 tas 様
一番人気のロールガットのG-TONE9 220m の感想を頂きました。
ありがとうございました。
長い間、ベストセラーの人気のガットです。
しか~し
残念なことにメーカーさん、9月から値上げです。
定価が1,000円上がります。
それに連れて、当研究会の販売価格も上がります(涙)
お買い物予定があるなら今月中がお得です。
G-TONE9 220m 4割引 さらに10mガット5本プレゼント
https://www.ganbaranai-bad.com/c/strings/st_5022/bs0693
G-TONE5 220m 4割引 さらに10mガット5本プレゼント
https://www.ganbaranai-bad.com/c/strings/st_5022/bs0653
●——–
編集後記
——–●
先週、ここで肘が痛いと書きましたところ、親切な方からメールで
アドバイスを頂戴しました。
ありがとうございます。
こうして、一方通行ではなく、読者の方からメールが頂けると、毎週
メルマガを書いている励みになります。感謝です。
頂いたアドバイスも試していますが、いまいち良くなりません。
秋の公式戦前にスポーツ外科に行かないとダメかなぁと考えています。
何度かメルマガでも紹介しましたが、私が全面的に信頼している外科です。
ここで、前十字じん帯の手術もしましたし、色々な故障を治療して
もらいました。
関西では有名なスポーツドクターです。
昔、オグシオが三洋電機に所属していたころ、ここがチームドクターでした。
リハビリルームで、よく三洋電機の選手と会いましたね。
しまだ病院
https://www.heartful-health.or.jp/shimadahp/
/
引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。
入会は簡単にすぐに出来ます。
会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。
また会員様限定情報も発信してまいります。
入会手続きはマイページから出来ます。
https://www.ganbaranai-bad.com/my/top
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。
応援のメッセージは大歓迎です!
また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。
全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。
どしどしご質問をお寄せください。
質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ
大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで
各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)
また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。
クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。
お問い合わせは
「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」
の係りまで!
では、来週またお会いしましょう!
◆────────────────────────────◆
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
管理人 バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com
公式サイト:https://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:https://www.ganbaranai-bad.com/blog
プロフィール:https://www.ganbaranai-bad.com/profile.html
◆───────────────────────────◆
暑さ寒さも彼岸まで。もう少しの我慢。