~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
。
ρo/ 2022/8/15
∨[] ┃
/ > ┃
────┸─ ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
~そんな大人のバドミントン研究会~
公式サイト:https://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:https://www.ganbaranai-bad.com/blog
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。
大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。
~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
● 本日の話題 お盆の仕事
● 頑張らない上達法 ミスを引きずらない
● 今さら聞けない質問集 追いつかれたとき
● 名言・格言
● 読者の声 ニューオフィシャルに近い
● 編集後記 ゴルフ肘?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
●——–
本日の話題
——–●
お盆の真っ只中ですね。
みなさん、旅行?帰省?でしょうか?
私は、普段と同じ生活をしています。
朝から事務所に行って、仕事です。(ヒマですけど)
長期の休みの期間を利用して、スタッフのパソコンを入れ替えたり、
新しいプリンタと交換してつなぎなおしたりしています。
毎回思うのですが、どうしてプリンタの設置って、あんなに面倒なのでしょう。
コードつないで、電源入れたら終わり。みたいにならないのでしょうか?
近年ずいぶん簡単になりましたが、やれドライバだの専用ソフトだの、
機械が苦手な人には、ハードル高いと思います。
メーカーさん、頑張らないパソコン作ってください!
(すぐ壊れそうやけど・・・)(笑)
では、今回も楽しく行きましょう!
●——–
頑張らない上達法
——–●
今回もバックナンバーから選んでお届けします。
前回の「クリアーが飛ばない3」はいかがでしたか?
今回は、「ミスを引きずらない」をお送りします。
【ミスを引きずらない】
技術レベル 1 ★☆☆☆☆
今週は、精神的なお話しになります。
とある有名高校のコーチが生徒に何気なく言った「ひとこと」が
とても気になりました。
『ミスを引きずるな。ごめんですませ』
ちょうどダブルスの試合形式での練習の場面でした。
ひとりの選手が、ミスをして頭をかいたり、自分で頭をこっついたり、
首をひねったりしていました。
どうも調子が良くないようでした。
ゲームが終わって、コーチの元に駆け寄ってきた時に、彼は選手に
上記のように言ったのです。
『ミスを引きずるな。ごめんですませ』
そうなんですね。
いつまでも、悔やんだりおかしいなぁ~って考え込んだりしても
一緒なんですね。
いつまでもやってしまったミスを悔やんでいると、
また同じようなミスをしてしまいます。
「あ!ミスった!ごめん!」
これで終わりです。
あとは、気を取り直してまた力いっぱい行くのです。
元気な高校生ならではの、さわやかな一場面のようですが、私たち
一般プレイヤーにも当てはまるのではないでしょうか?
ついついパートナーに気を使ってしまい、いつまでも
「ごめんね、ごめんね、またミスしてしまった」
って、引きずっていないでしょうか?
ここはパートナー同士お互い「ごめん」で済まそうってことでどうですか?
気持ちを切り替えて、思いっきり戦う。
それでダメなら、それでいいじゃないですか?
そんな考え方があってもいいんじゃないでしょうか?
いかがでしたか?
では頑張らずにやってみてください。
毎週の「頑張らない上達法」の部分のみ編集して冊子に作り上げています。
このたびPDF版で販売を再開しました。
https://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/booklet
● ——–
今さら聞けない質問集
——–●
【質問】
バド研マスター様
5年生になる娘の話なんですが、試合開始から良いペースで点をとって
大幅にリードしていたのに、一気に連続失点して同点になる試合が多いのですが、
連続失点をするときはどんな対処法がありますか?
【答え】
ご質問ありがとうございます。
小学生に限らず、バドミントンあるあるだと思います。
私も試合で経験したことが何度もあります。
以下は、私なりの考え方であり、たぶん小学生にも理解してもらえると
思いますので、ご紹介しますね。
まずは、連続失点して、どんどん追い上げられてきた時。
精神的には、リードしているほうが辛いです。
が、事実をみつめてください。
自分はリードしている。勝っている。のです。
ヤバイ!どうしよう?と考えると、どんどん泥沼へ入ります。
冷静になって、自分はリードしているんだ。と認識してください。
インターバルに、いま、あなたは勝っているのよ。と声を掛けてあげる
のも良いでしょう。
次に、手堅く行こうとしないことです。
追い上げられると、怖くなって、消極的なショットを打ちがちです。
安全にミスなくつなごう。と。
これは、大切なことですが、今の場面では流れを変えなければいけません。
思い切ったショット、意外なショットを打って、流れを変えましょう。
以上、私は大きくは、ふたつのことを考えています。
参考になれば幸いです。
●——–
名言・格言
——–●
このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。
今週の言葉は
やってみろ。(Just do it.)
– ナイキのスローガン –
●——–
読者の声
——–●
耐久性が高く、飛行性能も十分でした。
個人的には打感はニューオフィシャルに近いものがあると感じました。
シンバ様
風神雷神シャトルのレビューを頂きました。
ありがとうございます。
しか~し!
ニューオフィシャルに近い。は、言い過ぎだと思います(笑)
打感はやや重い感じですが、耐久性はかなりいいと思います。
お褒めのお言葉ありがとうございます。
正直店長より(笑)
風神雷神 2,200円(税込)
https://www.ganbaranai-bad.com/c/shuttle/sh_208/shu_fr
10ダースセットは送料無料 22,000円(税込)
https://www.ganbaranai-bad.com/c/shuttle/sh_208/shu_frx10
●——–
編集後記
——–●
先月くらいから、肘の内側が痛くて・・
テニス肘って、肘の外側ですよね?
ゴルフ肘っていうのでしょうか?
私はゴルフはしないので、もちろんバドミントンで痛くなりました。
とりあえずエルボーベルトを買って巻きました。
少しはマシになりましたが、どなたか治療法ご存知ありませんか?
/
引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。
入会は簡単にすぐに出来ます。
会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。
また会員様限定情報も発信してまいります。
入会手続きはマイページから出来ます。
https://www.ganbaranai-bad.com/my/top
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。
応援のメッセージは大歓迎です!
また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。
全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。
どしどしご質問をお寄せください。
質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ
大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで
各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)
また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。
クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。
お問い合わせは
「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」
の係りまで!
では、来週またお会いしましょう!
◆────────────────────────────◆
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
管理人 バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com
公式サイト:https://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:https://www.ganbaranai-bad.com/blog
プロフィール:https://www.ganbaranai-bad.com/profile.html
◆───────────────────────────◆
あさ、5時からランニングしていますが、暑くて・・・・
どんなに早朝でも涼しくないですね。