~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
。
ρo/ 2022/7/4
∨[] ┃
/ > ┃
────┸─ ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
~そんな大人のバドミントン研究会~
公式サイト:https://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:https://www.ganbaranai-bad.com/blog
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。
大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。
~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
● 本日の話題 頑張れる?スポーツドリンク
● 頑張らない上達法 クリアーが飛ばない
● 今さら聞けない質問集 シャトルが飛び込んで来たとき
● 名言・格言
● 読者の声 空振りするほど軽いラケット
● 編集後記 産まれた!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
●——–
本日の話題
——–●
本格的に暑くなってきました。
試合に練習に、効果的に水分補給をしましょう。
毎年この時期にご案内しています。
私の周りでも結構広まったような・・・・
バド研オリジナル「頑張れる?スポーツドリンク」
ポカリスエット or アクエリアス50%
100%グレープフルーツジュース20%
水30%
氷お好みで
クエン酸とビタミンが疲労回復に効果を発揮します。
そして何よりおいしいです。
お試しあれ!
では、今回も楽しく行きましょう!
●——–
頑張らない上達法
——–●
今回もバックナンバーから選んでお届けします。
前回の「耐えてしのぐ」はいかがでしたか?
今回は、「クリアーが飛ばない」をお送りします。
【クリアーが飛ばない】
技術レベル 3 ★★★☆☆
毎日何十通というメールを読者の方々から頂きます。
最近は、何かと忙しくてすぐにお返事を出すことが出来ていませんが
メールは全て拝見しております。
そんなたくさんのメールの中で、ひときわ多いご質問が
「クリアーが飛ばないんですけど・・・・」
と、いう悩み相談です。
これって初心者の方の全国共通の悩みではないでしょうか?
特に現在レディースのクラブで頑張っていて、
学生時代にはバドミントンをやっていなかった・・
あ・な・た・
そう、あなたもそうでしょう?
飛ばないですよね~~~
飛ばそうと思うと余計に飛ばないですよね!
諸先輩たちや友人からは
「半身になって」
「体重をのせて」
「高い位置でヒットして」
「頭の前で打って」
などなど・・・・聞き飽きましたか(笑)
わかっていても出来ない・・・
そんなあなたに「バド研風練習法」を!
まず、コートのやや後ろ(ダブルスのロングサービスライン)付近に
「体育座り」して下さい。(三角座りね)
相手の人は、その座った人が打ちやすいようなところへ
シャトルをクリアーで打ってあげてください。
座った人は、そのままお尻でスリスリと移動しながらシャトルの
落下地点に行ってクリアーを打ちます。
そう。座ったままで・・・・です。
当然、めっちゃ窮屈で打ちにくいです。
でもこうすることで、ラケットのしなりを感じることや、
肩・肘・手首・ラケットの順に前に出てくる感覚を感じとる
ことができます。
いわゆる「手打ち」をわざと作っているのですが、この状態で
何球かに一球は結構飛んだりします。
「パーン」とジャストミートするようになれば、普通に立って
スイングしたときにとても楽に飛ばすことが出来ます。
まぁだまされたと思って遊び感覚で一度やってみてください。
いかがでしたか?
では頑張らずにやってみてください。
毎週の「頑張らない上達法」の部分のみ編集して冊子に作り上げています。
このたびPDF版で販売を再開しました。
https://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/booklet
●——–
今さら聞けない質問集
——–●
【質問】
試合中に隣のコートからシャトルが飛び込んでくることがよくありますよね
プレーが中断している時ならなんてことないんですが、ラリー中に
飛び込んできたときは、プレイヤーの判断で止めていいんでしょうか?
やっぱり主審が止める(認める)までは独断でやめることはできないじゃない
かと思いまして。
ルール的にはどうなんでしょう?
【答え】
ご質問ありがとうございます。
よくあるケースだと思います。
このような場合の対処法がちゃんとルールブックに記載があります。
競技規則
公認審判員規定 第3条 第5項
マッチ(試合)中、主審は、次のことに注意し、処理する。
(2) シャトルが近隣のコートから侵入してきても、自動的に「レット」と
みなさないこととする。主審は、もし、(シャトルが)次のような侵入をした
場合「レット」をコールしない。
1 プレーヤーが気づかなかったとき
2 プレーヤーの邪魔になったり、注意をそらしたりしないとき
と、あります。
よって、シャトルが飛び込んできたと同時に、プレーが自動的に中断される
訳ではありません。あくまで中断の判断は主審が行います。
今回の場合は、プレイヤーが飛び込んできたシャトルに気づき、プレーの邪魔に
なったようですね。しかしながら、プレイヤーは自身でラリーをやめることは
出来ません。今回のように自分の判断で中断したら、相手に1点が入ることに
なります。
しかしながら、常識的に考えてプレーの邪魔になっているのなら、主審が
すばやく「レット」をコールしてあげるべき場面でしょうね。
ただ今回のように、主審が敗者審判であり、かつ学生や初心者だった場合は
そこまで追求するのも酷ですね。
あくまで競技規則は上記の通りですが、そこは臨機応変に進めていただきたいと
私個人は思います・・・・
楽しくバドミントンが出来れば・・・と思いますが。
●——–
名言・格言
——–●
このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。
今週の言葉は
「遠くにいると恐怖を感じるが、近くに迫るとそれほどでもない 」
~ ラ・フォンテーヌ(フランスの詩人) ~
●——–
読者の声
——–●
バド歴うん十年のプレ還暦バドラーです。
先日届きまして、持った瞬間の軽さにビックリ!
練習日、早速使ってみたところ、何とクリアを空振り(笑)
軽すぎてシャトルが来る前に振り抜いていました(笑)
というのは冗談ですが、本当にそんな気がしたほど、軽くて振り抜きが
よかったのです。
その日の練習はとても気持ちよくでき、今まで使ってたラケットを
持ちたくなくなりました(こちらで購入したラケットですが、、、)
このラケットで、一皮むけてラケットさばきも上手くなれそうな気がします!
プレ還暦バドラー様
オリジナルラケットのComfort Light の感想を頂きました。
ありがとうございます。
まぁ~驚愕の軽さですよ。このラケットは!私が言うのもおかしいですが・・・
業界最軽量級のわずか65グラムです。
ですので、ガンガンスマッシュ打ちたい人には向いていません。
シニア・レディースでパワーのない人。レシーブ型プレイヤーにお勧めです。
いちどこの軽さを体験してください。
Comfort Light
https://bit.ly/3Al33vx
●——–
編集後記
——–●
産まれました!
子ども?孫?
いやいや、カブトムシです!
高級な土を買って、春にはフンを取り除き新しい土を追加して、
手塩にかけたかわいい幼虫たちが、サナギになってカブトムシに
なりました。
今年は順調です。
30匹ほどいますが、今の時点で20匹ほどが羽化しました。
どうです?かわいいでしょう~~
/
引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。
入会は簡単にすぐに出来ます。
会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。
また会員様限定情報も発信してまいります。
入会手続きはマイページから出来ます。
https://www.ganbaranai-bad.com/my/top
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。
応援のメッセージは大歓迎です!
また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。
全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。
どしどしご質問をお寄せください。
質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ
大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで
各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)
また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。
クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。
お問い合わせは
「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」
の係りまで!
では、来週またお会いしましょう!
◆────────────────────────────◆
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
管理人 バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com
公式サイト:https://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:https://www.ganbaranai-bad.com/blog
プロフィール:https://www.ganbaranai-bad.com/profile.html
◆───────────────────────────◆
関西は暑すぎます。今週は北海道に行きます。
夏は北海道で暮らしたい!