~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
。
ρo/ 2022/6/13
∨[] ┃
/ > ┃
────┸─ ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
~そんな大人のバドミントン研究会~
公式サイト:https://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:https://www.ganbaranai-bad.com/blog
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。
大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。
~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
● 本日の話題 大阪で全日本実業団
● 頑張らない上達法 アタックロブ
● 今さら聞けない質問集 バドミントンのマナー
● 名言・格言
● 読者の声 ほぼ検定球
● 編集後記 久しぶりの長男
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
●——–
本日の話題
——–●
6月15日(水)から、大阪で第72回全日本実業団バドミントン選手権大会が
開催されます。
3年ぶりの開催で、しかも地元大阪開催です。
会場は、以下の2か所です。
第1会場 丸善インテックアリーナ大阪(大阪市中央体育館)
第2会場 おおきにアリーナ舞洲(舞洲アリーナ)
なお、18日(土)準々決勝・準決勝と19日(日)決勝は、
観戦が有料となりました。
大人1,000円(小学生以上)です。
出場チーム、タイムテーブルは以下の公式サイトをご覧ください。
https://www.badminton-jitsugyodan-jp.com/
桃田健斗選手や渡辺勇大選手・東野有紗選手も見れるかも?
(全日本実業団は男女別団体戦なので、混合ダブルスはありません)
ちなみに、18日と19日は私も審判として、大会のお手伝いに参加します。
コロナ禍により、めっちゃ久しぶりの審判です。
発声練習しとかなあかんなぁ~
「オンマイライトNTT東日本、レプリゼンティッドバイ桃田健斗さん・・・」
かみそうや(笑)
では、今回も楽しく行きましょう!
●——–
頑張らない上達法
——–●
今回もバックナンバーから選んでお届けします。
前回の「ひと振り300メートル」はいかがでしたか?
今回は、「アタックロブ」をお送りします。
【アタックロブ】
技術レベル 3 ★★★☆☆
バドミントンのショットで「アタック」と名がつくショットって
あるでしょうか?
バレーボールなら有名ですね。
苦しくったって~~♪
悲しくったって~~♪
コートーの中では平気な・の・・・・♪
ボールーが~うなるとぉ~~胸がはずむぅわぁ~♪
アタック~♪ アタック~♪ ナンバーワン~~~♪
お~~~い!誰か止めてくれ~~~(笑)
あ、すみません。真面目に話を進めましょう。
アタックって名がつくショットは、ひとつだけあります。
「アタックロブ」です。
聞いたことありますか?
「ロブ」とか「ロビング]とかなら聞いたことがあるでしょう。
相手のヘアピンやカット、ドロップを跳ね上げるショットですね。
では、「アタックロブ」とはどういうショットでしょう?
アタックロブとは、ネット前から相手の頭上を低い軌跡で抜いていく
ロビングのことです。
相手のカットなどが甘く入ってきたり、完全に読めたりしたときに、
素早くネット前に詰めておいて、ヘアピンを打つと見せかけて、
相手をネット前に引き付け、裏をかいて後ろへ跳ね上げる。
こんな使い方をすると有効です。
上記のような場面で、もし高く奥まで返るようなロブを打っていたら、
せっかく相手の裏をかいたのに、また追いつかれてしまいます。
ですから、低く相手のあごが上がるようなショットが結構ききます。
ロブ。というと、守りのショット。というイメージがありますが、
「アタックロブ」を習得することにより、ロブを打ちながらも、
攻め続けることが出来ます。
コツは、ラケットを大きく振りかぶらず、シャトルを押し出す感じで
コンパクトに振ります。
もちろん、高い位置でシャトルを捕らえないと良いアタックロブは
出せません。
シャトルの高さは、相手がラケットを上げても届かない程度の高さで、
低すぎず高すぎず、相手の身長に応じて調整してみてください。
ただ、必ずしもいつも速いロブが良いわけではありません。
球足が低くて速いだけに、もし相手につかまると返ってくる球も
速くなります。
アタックロブを間違って使うとパートナーに厳しい返球が返ってくる
こともありますので気をつけて下さい。
いかがでしたか?
では頑張らずにやってみてください。
毎週の「頑張らない上達法」の部分のみ編集して冊子に作り上げています。
このたびPDF版で販売を再開しました。
https://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/booklet
●——–
今さら聞けない質問集
——–●
【質問】
バドミントンのマナーについて教えて下さい。
ゲームで、こちらがネットに引っ掛けてミスした時、落ちている
シャトルをラケットで、床を滑らせて相手コートに入れるのは失礼
なのでしょうか?
相手にシャトルを渡す時はネットの上から。と言われる人もいます。。
【答え】
マナーについては、以前も取り上げましたが、もう一度私なりの意見を
記載しますね。
まずネットの上からシャトルを渡す。について
これについては、おっしゃるようにネットの下からラケットではじくように
相手コートに返す場面を、全日本の試合でもよく見ます。
私は、この行為が特にマナー違反で不愉快だとは感じません。
ただ、相手コートの場所、次に相手がサービスを打つ箱の中に返してあげるのが
よろしいかと思います。
ま、いったん拾ってネットの上から渡すのに越したことはありませんが、
特に問題ないのでは?と個人的には思う。今日この頃です。
●——–
名言・格言
——–●
このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。
今週の言葉は
誰かに相談しても間違いなく、『無難な道を選べ』
と言われるだろうから、誰にも相談しなかった
~ 新庄剛志(北海道日本ハム監督) ~
●——–
読者の声
——–●
いつも使用させていただいています。
耐久性もあり、値段以上の商品です。
今後も継続使用させて頂きます。
yonekiti_1972さん 40代/男性
シャトルの質はとってもいいです。
それでいて安価なので、十分なお得感です。今回で3回目の購入です。
SH様
「秘密のシャトル」改め「ほぼ検定球」のレビューを頂きました。
ネーミングはどっちでもいいのですが(笑)
このシャトルマジで品質バツグンです。
だって、もともと一種検定球ですから!
いわゆるB級品です。
ゲーム練習に使ってみてください。
https://www.ganbaranai-bad.com/c/shuttle/sh_201/s-outlet
●——–
編集後記
——–●
何年ぶりかで長男と会いました。
高校を卒業して、セブ島に留学し、帰国後、横浜に引っ越ししました。
思えば、高校卒業後、一度も就職することなく、自分で商売を始め、今は22歳。
話しを聞くと、今の仕事が天職やなぁ。と言っています。
ネットでアパレル関係の販売をしています。
仲間と結構おおきな商売をしているようで、将来楽しみです。
これで、私の老後も安心か?
いやいや、髪の毛が緑色ってのが不安やわ~。
でも本人は、まだ職務質問されたとこないって、自慢してました(笑)
/
引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。
入会は簡単にすぐに出来ます。
会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。
また会員様限定情報も発信してまいります。
入会手続きはマイページから出来ます。
https://www.ganbaranai-bad.com/my/top
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。
応援のメッセージは大歓迎です!
また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。
全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。
どしどしご質問をお寄せください。
質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ
大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで
各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)
また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。
クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。
お問い合わせは
「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」
の係りまで!
では、来週またお会いしましょう!
◆────────────────────────────◆
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
管理人 バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com
公式サイト:https://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:https://www.ganbaranai-bad.com/blog
プロフィール:https://www.ganbaranai-bad.com/profile.html
◆───────────────────────────◆
一か月に40トンの衣類を仕入れて仕分けするって・・・どうよ。