━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
。
ρo/ 2011/9/12--366--
∨[] ┃
/ > ┃
───--─┸─ ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
~そんな大人のバドミントン研究会~
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。
大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。
~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
● 本日の話題 ヨネックスオープン
● 頑張らない上達法 スピードアップより初動を早く
● 今さら聞けない質問集 講習会に参加したいけれど
● 名言・格言
● 読者の声 女川二中に簡易ネットを
● 編集後記 小学生大会
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
●——–
本日の話題
——–●
いよいよ20日からヨネックスオープンが始まります。
日本で行われる最大規模の世界大会です。
http://yonexopenjp.com/2011/
サイトには色々な情報が掲載されています。
出場選手の紹介にもありますが、男子シングルスのリー・チョンウェイ
(マレーシア)とリン・ダン(中国)のトップ争いは今回も期待です。
日本人は、田児賢一、佐々木翔、スエマエ、イケシオも注目ですね。
サイトを見れば・・・
イケシオ、佐々木翔、リンダンの写真はありません。
なんで?
あっそうかYONEXの大会ですもんね。
と、言うわけで同じサウスポーのリンダン選手の応援します!
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/so_302/li-ning_set_119
では、今回も元気よく行きましょう!
●——–
頑張らない上達法
——–●
今回もバックナンバーから選んでお届けします。
前回の「スマッシュ10本よりもスマッシュ一本」はいかがでしたか?
さて、今回は、
【スピードアップより初動を早く】
技術レベル 3 ★★★☆☆
今回は、大人のための。。。
というよりジュニアの指導などでよく言われる言葉ですが、バドミントンと
いう競技にとっては、短距離走のような早く走るという能力よりもむしろ、
瞬間的な反応速度が大切です。
じっとしている状態から、「パン!」と手をたたいた瞬間にスタートを切る。
とか、右方向にステップしている状態から、合図で急に逆方向に
向きを変えるとか。
ピボットと呼ばれる方向転換をいかにスムーズに早く行えるかが重要です。
ですから、体育館で端から端までダッシュをするのではなく、ほんの短い距離
で結構ですから、あっちに行ったりこっちに向いたり・・・
そんな方向転換の切り替えの練習をするのも良いかと思います。
体育館の中が、シューズの
「キュッ」「キュッ」「キュッ」
と言う音でうるさくなるまで練習してみてください。
そうすることにより、ラリーの中で逆をつかれたり、フェイントにかかった
時にリカバリーする能力が養えます。
「キュッ」「キュッ」「キュッ」
は、お化けのQ太郎の専売特許ではないのです・・・・(笑)
わかるかな?上級オヤジギャグなんで・・・・(爆)
いかがでしたか?
では、
頑張らずにやってみてください。
●——–
今さら聞けない質問集
——–●
【質問】
講習会に参加したいのですが、初心者なので勇気がありません。
自分でも役立つ内容なのでしょうか?
ひとりで参加している人っていますか?
【答え】
講習会には、色々なレベルの人が集まってきます。
ですので、20名参加者がいれば20名全員が満足という内容は、正直難しい
です。
同じテーマで練習をしても、最後のアンケートを見れば、もっと高度な技術を
やって欲しかった。という意見もあれば、私にはむずかしすぎました。って
感想もありました。実際に。
開催する私としては、出来るだけ中間をとって行うように気をつけていますが、
実情は100%カンペキではありません。
ただ、リピーターが多いのも事実です。
裏を返せば、満足頂いている方が多いということだと思います。
今回の豊橋講習会は、そんな気持もあって後半はレベル別の練習を取り入れ
ました。まだ少し空きがありますので、よろしければどうぞ。
ちなみに、ひとりで参加される方のほうが多いです。
みなさんすぐに仲良くなって一緒にシャトルを打ち合っています。
その点はご心配なく。
日時:10月1日(土)13:30~17:00 (受付 13時)
場所:大清水地区体育館(豊橋市大清水町字大清水539-1)
http://yj.pn/MAyUoN 車が便利です。
講習内容:スマッシュレシーブの基本と打ち分け、後半はレベル別練習
募集人数 20名
参加費 おひとり 2,000円
主催 頑張らないバドミントン研究会 豊橋支部
お申し込み、お問い合わせはこのメールに返信で「いじゃ豊橋講習会へ」の
係りまで。
お名前、ご住所、性別、メールアドレス、経験年数を記入ください。
みなさんとお会い出来ますことを楽しみにしています。
●——–
名言・格言
——–●
誰もが一つは得意分野を持っているものだ。
この世界には三十万以上の職業があるといわれているが、
その全てが自分に合わないなどということはないのである。
~ アールナイチンゲール ~
●——–
読者の声
——–●
今回はこのコーナーをお借りして読者のみなさんに報告があります。
8月にご協力いただいた被災地へのチャリティ販売。
おかげさまで多くの方々のご協力を頂きました。
ありがとうございました。
被災地の女川2中の先生に、何が必要ですか?とお聞きすると、練習場所が
ないので、簡易ネットがあれば便利。とのことでした。
こんなの
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/ot_1003/AC334
集まったお金で早速、YONEXの簡易ネットを注文しましたが、あいにく品切れ
で先日ようやく入荷してきました。
早速、学校に送りました。
ご支援ありがとうございました。
女川2中の先生からお礼のメールが届きましたので、ご紹介します。
須田様
ご無沙汰しております。
簡易ネットありがとうございました。
早速使用させていただきました。
生徒たちも喜んで練習に取り組んでおります。
こちらの状況は以前に比べると少しずつ好転している部分もあります。
近隣の体育館を月に何回か使用することができてきました。
今なお外で活動することがほとんどですが,それだけに本来の形で活動できる
ことのありがたみをひしひしと感じております。
この経験は生徒にとって大切ではないかと個人的に勝手な思いを抱いております。
お話いただいておりました11月の講習会について場所や時間の検討を
しております。
なるべく早く決定をお知らせしたいと思います。
大変ありがたいお話ですので,ぜひ実現させていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
宮城県牡鹿郡女川町 女川二中 K先生より
上記メールにもありまうように11月に再度講習会を企画しています。
詳細が決まれば、会員様へお知らせいたします。
前回同様たくさんの方のご協力をいただければと思います。
前回7月17日の石巻の講習会の様子です。
http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/entry-10957568819.html
●——–
編集後記
——–●
土曜日に全国小学生バドミントン選手権大会近畿予選会に審判として参加
しました。
近畿2府4県から選ばれた小学生が集まってきます。
この中から上位入賞者が、12月に海道釧路で行われる全国大会に出場できます。
ブログにも書きましたが、みんなめっちゃ上手いです。
末恐ろしいです。
http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/entry-11013727411.html
バドミントンの技術もさることながら、子どもたちが大人の話をちゃんと
聞けることが驚きでした。
言われたことを理解して、実行する。
そんな基本的なことを、当たり前に出来る子が上達していくのでしょう。
一方、コーチや監督も大変でしょうね。
頭がさがります。
競り合って負けて、くやしくて泣き出してしまう子どもたち。
審判台に座っていて、私までもがウルウルしてしまいました。
監督コーチは、とても私には無理ですわ。
一緒に泣いてしまうから(汗)
今回は、日本リーグの試合の審判とはまた違った「何か」を体験させて
もらいました。
引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。
入会は簡単にすぐに出来ます。
会員様限定情報も発信してまいります。
入会手続きはこちらから出来ます。
https://c17.future-shop.jp/fs/ganbaranaibad/MemberAgreement.html
お待ちしています!
当研究会では相互リンクを大募集しています。
リンクは基本的にテキストリンクでお願いします。
<A HREF=”http://www.ganbaranai-bad.com/”>頑張らないバドミントン研究会
</A>
上記タグを一行につないでいただき貼り付けてください。
リンクが完了しましたら info@ganbaranai-bad.com まであなたのサイト
URLを明記の上
「リンク貼ったよ~」とご連絡ください。
当方からもリンクを貼らせていただきます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。
応援のメッセージは大歓迎です!
また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。
全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。
どしどしご質問をお寄せください。
質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ
大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで
各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)
また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。
クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。
お問い合わせは
「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」
の係りまで!
バド研マスター直通便・・・info@ganbaranai-bad.com
私のプロフィールはこちら・・http://profile.ameba.jp/ganbaranai-bad/
公式サイトは・・・・http://www.ganbaranai-bad.com/
では、来週またお会いしましょう!
現在都合によりメルマガの相互紹介は休止しています。
◆─────────────────────────────────◆
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
管理人 バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
このマガジンは下記のシステムから配信しています。
「まぐまぐ」さん、ありがとうございます。
「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/
購読・解除は http://www.mag2.com/m/0000137775.htm
◆────────────────────────────────◆
そろそろシングルスも復活です。
ヒザの装具をはずしても良いと言われましたが、怖くてはずせません。
メンタル弱いなぁ~