━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
。
ρo/ 2011/10/31--373--
∨[] ┃
/ > ┃
───--─┸─ ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
~そんな大人のバドミントン研究会~
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。
大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。
~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
● 本日の話題 女川中学の義援金のお願い
● 頑張らない上達法 クロスネットその2
● 今さら聞けない質問集 床が滑る
● 名言・格言
● 読者の声 不思議な?ラケット
● 編集後記 逆走?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
●——–
本日の話題
——–●
東日本大震災の被災地である女川の中学への義援金のお願いをしています。
日々たくさんの方々から、あたたかいメッセージとともに、義援金をいただいて
います。
本当にありがとうございます。
11月23日に、現地へ行って子どもたちと一緒にバドミントンをしてきます。
当日の詳しい場所やスケジュールは決まり次第お知らせします。
前回同様、現地集合現地解散になります。
前回は20名ほどのボランティアの方々にご支援いただき、大成功で終わりました。
現地の新聞や、バドミントンマガジンにも掲載されました。
あ、あの~~7月の時に
夜のNHKニュースで流れてたって聞きましたが??
「須田さん、テレビ出てたやろ?被災地でバドミントンしてたやろ?」
って、ある人から言われました。
マジ?そんなん聞いてないけど・・・テレビ局来てなかったでしょ??
どなたかご存知の方いません??
それはともかく、下記の義援金募集のページにYoutubeの動画を貼りました。
「日本では放送できない 報道できない 震災の裏側」
この動画は賛否両論あると思います。
毎日の平和で平凡な生活をしている私は、震災のことを忘れがちになります。
この動画を見て改めて感じることがありました。
まだ何も解決していません。これからなんだなぁって。
http://www.ganbaranai-bad.com/onagawa2011_11_23.html
上記の動画に関するコメントやご意見には個別にお答えしませんので
ご了承ください。
ちょうっと衝撃的な映像もあります。
では、今回も元気よく行きましょう!
●——–
頑張らない上達法
——–●
今回もバックナンバーから選んでお届けします。
前回の「クロスネット」はいかがでしたか?
さて、今回は、
【クロスネットその2】
技術レベル 4 ★★★★☆
前回は、ついつい熱くなってしまい肝心のクロスネットの技術的なことを
書くスペースが無くなってしまいました。
今回は、クロスネットのちょっとしたコツをご紹介したいと思います。
実際の練習方法については先週お話ししましたが、練習をしている中で
よくある失敗はどんなものでしょう?
一番多いのは「ポワ~ン」とシャトルがネットから浮いてしまって、
途中で思いっきり叩かれてしまう。って事じゃないですか?
クロスネットは、きれいに打てれば意外性のあるショットなので、それだけで
エースになるようなショットなのですが、ひとつ間違うと相手の前衛に
一発で決められてしまうような「諸刃の剣」的なショットでもあります。
クロスネットを練習する中で、どうしてもネットから浮いてしまい、
うまく打てないあなた・・・・あなたは、シャトルがどの位置でネットを
越えているか意識した事ありますか?
ネットをはさんで、自分と相手がいる。
だから、ネットの端から端までのちょうど真中位でシャトルがネットを
越えたらいいんじゃないの?
そうですね。正しくもあり、間違いでもあります。
それって、厳密に言うとシャトルを捕らえた「高さ」によって違って
くるのですが、長くなるので、ここではよくありがちなパターンを紹介します。
大体クロスネットが浮いてしまう人は、シャトルがネットを越える位置が
自分寄りになっています。
そうじゃなくて、自分側のエンドを長く飛んでいってからネットを越えて
相手のコートに落ちる。
それを意識してみてください。
あ”ぁぁぁぁぁ~~~~
文字で書いても意味分かりませんね~~~
こうですよ! こう!
http://www.ganbaranai-bad.com/images/closs_net.jpg
AではなくてBです。
自分の打点が低くなればなるほど、このような形になります。
シャトルがどちらのエンドを長く飛んでいるのか?
意識して打ってみてください。
きっと今までとは違った感覚で練習できるはずです。
では、
頑張らずにやってみてください。
●——–
今さら聞けない質問集
——–●
【質問】
体育館の床が滑って困っています。
何か策はありますか?
【答え】
床が滑るのは、ワックスがよく効いているから・・・
って言うのは逆なんですね。
ながらく手入れをしないと、床にホコリが乗って滑る原因になります。
清掃してワックスをかけてもらうと一番良いのですがそうもいきません。
対策としては、濡れた雑巾を床に置いてそれを靴で踏みます。
しばらくは滑らなくなるでしょう。
雑巾はビニールを敷いてその上に乗せましょう。床の保護のため。
また、スプレーで滑り止めも売っていますので利用しても良いですね。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/other/AC466
床が滑るのは危険ですし、ころんで怪我をすると大変です。
注意してください。
●——–
名言・格言
——–●
むだ遣いも出し惜しみもお金の働きを粗末にしている
~ ?? ~
●——–
読者の声
——–●
バド研マスター様 こんにちは。
一昨日、謎のラケットが到着しました。早速昨日の夜、早速初打ちをして
きました。
まず手にして思ったことは「かる~。ちょっときゃしゃやな~」でした。
このガットって1本で張ってあるの?と思いながらまずはクリアーを数本
「あれこの羽よう飛ぶやん。番号変わったんかな」
と思いつつそのまま即試合へ。
スマッシュ、スマッシュ、スマッシュの相変わらずのパワープレー。
けど何か違う・・・。沈むし、狙ったところにきまる。
今日は調子えぇなぁ~。ひょっとしてこのラケットのせい?
なんと扱いやすい。今まで使っていた某社のものとはまったく違うこの感触。
軽さといい、しなりといい私にとってこのラケットはドンピシャでした。
お金があればもう1本欲しいです。
さすがはバド研マスターえぇ仕事しとる。うんうん。
とりあえずの感想でした。
兵庫県 S様
あ、ありがとうございます。
関西人らしいご感想で・・・(笑)
10月のラケット企画も今日の深夜0時まで!
抽選で10人にひとりの割合でラケット代金を全額返金します。
さらに落選者には、残念賞でミニラケットをもれなくプレゼント。
ありえない企画です。
第一期は2名様当選されました。おめでとうございます。
最終回は11月2日に当選発表しますね。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/feature04
●——–
編集後記
——–●
免許取立ての娘が友達とドライブに
するとテレビのニュースで、高速道路を逆行している車があると!
「あんたが走っている高速道路で逆行してる車が1台おるらしいで。
気をつけや」
「ありがとうお父さん。でも逆行してる車は1台やないでぇ。
何十台も逆行しとるわ」
いや、単なる笑い話でした。
マジの話じゃないです(爆)
スミマセン
引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。
入会は簡単にすぐに出来ます。
会員様限定情報も発信してまいります。
入会手続きはこちらから出来ます。
https://c17.future-shop.jp/fs/ganbaranaibad/MemberAgreement.html
お待ちしています!
当研究会では相互リンクを大募集しています。
リンクは基本的にテキストリンクでお願いします。
<A HREF=”http://www.ganbaranai-bad.com/”>頑張らないバドミントン研究会
</A>
上記タグを一行につないでいただき貼り付けてください。
リンクが完了しましたら info@ganbaranai-bad.com まであなたのサイト
URLを明記の上
「リンク貼ったよ~」とご連絡ください。
当方からもリンクを貼らせていただきます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。
応援のメッセージは大歓迎です!
また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。
全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。
どしどしご質問をお寄せください。
質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ
大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで
各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)
また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。
クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。
お問い合わせは
「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」
の係りまで!
バド研マスター直通便・・・info@ganbaranai-bad.com
私のプロフィールはこちら・・http://profile.ameba.jp/ganbaranai-bad/
公式サイトは・・・・http://www.ganbaranai-bad.com/
では、来週またお会いしましょう!
現在都合によりメルマガの相互紹介は休止しています。
◆─────────────────────────────────◆
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
管理人 バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
このマガジンは下記のシステムから配信しています。
「まぐまぐ」さん、ありがとうございます。
「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/
購読・解除は http://www.mag2.com/m/0000137775.htm
◆────────────────────────────────◆
大阪で行われた「国際親善レディース大会2011」の審判に行きました。
いつもながら、選手の名前が分からん・・・
特にマレーシア。なんべん聞いてもあんたの名前発音できへんわ(汗)
ごめんね