━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
。
ρo/ 2011/11/7--374--
∨[] ┃
/ > ┃
───--─┸─ ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
~そんな大人のバドミントン研究会~
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。
大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。
~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
● 本日の話題 日本リーグ2011
● 頑張らない上達法 ノック練習
● 今さら聞けない質問集 女川復興支援チャリティ募集
● 名言・格言
● 読者の声 リーニンのウェア
● 編集後記 賞状ゲット
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
●——–
本日の話題
——–●
日本リーグが全国各地で行われています。
12月25日代々木体育館での最終日まで、長い道のりとなります。
現在、約半分ほどの対戦が終ったようです。
今年は大阪に来ないので残念です。
大会の結果は公式サイトに掲載されています。
http://www.badminton-league.jp/
近くで大会が開催されるなら是非とも観戦に行ってください。
日本リーグは団体戦特有の盛り上がりと応援団も入って、見ていて面白いです。
では、今回も元気よく行きましょう!
●——–
頑張らない上達法
——–●
今回もバックナンバーから選んでお届けします。
前回の「クロスネット2」はいかがでしたか?
さて、今回は、
【ノック練習】
技術レベル 1 ★☆☆☆☆
ノック練習って聞いて何を連想されますか?
「しんどい」「きつい」「スタミナ」「しごき」・・・・
そう、あまり良い印象はお持ちでない人が多数ではないでしょうか?
特に、社会人のクラブでノック練習をしていることろは本当に無いに
等しいかも分かりません。
やれば役に立つのは分かっていてもやらない。
それほどイメージが良くないんでしょうね。
さて、中国ではノック練習のことを「多球練習」と呼んでいます。
この「多球練習」をジュニアの時期から取り入れることで、フットワークや
ラケットワークを自然に身に付けさせています。
何も「スタミナ」や「根性」を養うためだけに行っているのではありません。
選手の苦手なショットを何度も何度も繰り返し練習する。
毎回同じ場所にシャトルを出してもらう。
わざと違った打点で打ってみたり、違ったグリップを試してみたり・・・
失敗したっていいんですよ。
空振りしたっていいんですよ。
だって練習だから・・・
その中から、自分に合った打点・グリップが発見できたらOKでしょう。
ゲーム中心の練習からは、残念ながらこういう発見は難しいです。
決してノック練習は、根性練習ではありません。
ぜひ私たち大人の出遅れプレイヤーも、いやいや、出遅れプレイヤーの私たち
こそノック練習を取り入れましょう!
で、実際どのような練習パターンがあるのか?
どのようにシャトルを出してあげるとどんなショットの上達につながるのか?
そんな「引き出し」をたくさん持っていないといけませんね。
色々なノック練習をご紹介したDVDも作りましたので、参考にしてくだい。
「バドミントン練習法 ノック編」約55分
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/dv_701/knock
では、
頑張らずにやってみてください。
●——–
今さら聞けない質問集
——–●
今回はこのコーナーをお借りし、被災地支援 チャリティバドミントン講習会
のボランティア参加のお願いをいたします。
概要の予定です
1、日時 2011年11月23日(祝)
2、場所 宮城県女川高等学校
3、時間 10時30分から15時
4、参加人数 約20名(中学生)
5、コート 6面
当日お手伝いいただけるボランティアさんの募集を開始します。
バドミントンを通じて子どもを笑顔にし復興の支援をしたいと思います。
主旨に賛同いただける方、よろしくお願いします。
1、現地集合現地解散
2、バドミントンのレベルは問いません
3、ノック、球出しのお手伝い
4、中学生へのアドバイス
5、一緒に楽しんでもらえる方
6、募集人数5~6名
前回同様に、現地までの交通や宿泊などはすべてご自身で手配ください。
またボランティア活動はすべて自己責任でお願いします。
厳しいことを申し上げて恐縮ですが、実は前回はめっちゃ楽しかったです!
お手伝いに参加いただいた方々からも、行ってよかったって声を山盛りいただき
ました。
前回の7月の石巻での様子です。
http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/archive4-201107.html
ボランティアでお手伝いいただける方は、info@ganbaranai-bad.com
「第2回女川町ボランティア応募」の係りまで。
よろしくお願いします。
現地には行けないけれど応援してくださる方。
義援金をお願いしています。よろしくお願いします。
http://www.ganbaranai-bad.com/onagawa2011_11_23.html
●——–
名言・格言
——–●
中学校の友達は「グーグル」で働きたいと言っていたけれど、
私は「グーグル」で検索される人になりたいと思ったのよ。
~ レディ・ガガ ~
●——–
読者の声
——–●
ついにリーニンからも審査合格品が発売されたのですね。
今までは大会では着られなかったので練習着でしたが、これからは堂々と
着られます!
色も青と言うのはリーニンではあまり見ないカラーですので早速ご注文
差し上げます。
こうして新作ウェアが買えるのも、数年前にこちらのガット張り機を買って
張り代を大幅に節約できているからです!
『なんかガットがしっくりこないと思ったら、大会前日でも張り替えられる!』
これがホームストリンガーの醍醐味です。とても助かっています。
その節は、本当にありがとうございました。
神奈川県 S様
とってもうれしいメッセージをありがとうございます。
この方は、決して私の親戚ではありません(爆)
今回リーニンのウェアもシューズも検定合格品となりました。
ぜひこの機会にお試しください。
リーニン特集 http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/feature01
チームウェアとして揃えるなら、1枚からバックプリントも可能です。
1枚だとチームウェアって言わないでしょう~~ってツッコミは不要です(笑)
●——–
編集後記
——–●
久しぶりに賞状をもらいました。
1年間ヒザの手術でまったく試合には出れず。
かと言ってそれまで優秀な成績だったかと言えば、全然なんですが・・・・・
(汗)
近所の市町村大会でしたが、ダブルス2部で3位でした。
合計年齢80歳以上ということで、強敵もいっぱいいました。
なんで、おやじはそんなに強いのか??謎
予選リーグで3試合。
2試合は高校生。どちらも危なげなく勝利。
残り1試合が同年代。これがファイナルまでもつれて辛勝。
決勝トーナメントでは、年上のペアにコテンパンにやられた・・・
恐るべし オヤジパワー(笑)
久しぶりの賞状持って喜んでいる写真です。
http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/day-20111105.html
引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。
入会は簡単にすぐに出来ます。
会員様限定情報も発信してまいります。
入会手続きはこちらから出来ます。
https://c17.future-shop.jp/fs/ganbaranaibad/MemberAgreement.html
お待ちしています!
当研究会では相互リンクを大募集しています。
リンクは基本的にテキストリンクでお願いします。
<A HREF=”http://www.ganbaranai-bad.com/”>頑張らないバドミントン研究会
</A>
上記タグを一行につないでいただき貼り付けてください。
リンクが完了しましたら info@ganbaranai-bad.com まであなたのサイト
URLを明記の上
「リンク貼ったよ~」とご連絡ください。
当方からもリンクを貼らせていただきます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。
応援のメッセージは大歓迎です!
また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。
全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。
どしどしご質問をお寄せください。
質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ
大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで
各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)
また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。
クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。
お問い合わせは
「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」
の係りまで!
バド研マスター直通便・・・info@ganbaranai-bad.com
私のプロフィールはこちら・・http://profile.ameba.jp/ganbaranai-bad/
公式サイトは・・・・http://www.ganbaranai-bad.com/
では、来週またお会いしましょう!
現在都合によりメルマガの相互紹介は休止しています。
◆─────────────────────────────────◆
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
管理人 バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
このマガジンは下記のシステムから配信しています。
「まぐまぐ」さん、ありがとうございます。
「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/
購読・解除は http://www.mag2.com/m/0000137775.htm
◆────────────────────────────────◆
最近のマイブーム
北野武の映画にはまっています。アウトレイジはよかったなぁ
http://akb.cx/WPj