━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
。
ρo/ 2012/1/16--384--
∨[] ┃
/ > ┃
───--─┸─ ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
~そんな大人のバドミントン研究会~
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。
大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。
~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
● 本日の話題 見逃したテレビ
● 頑張らない上達法 高さを読む
● 今さら聞けない質問集 擬音
● 名言・格言
● 読者の声 シルバーシャトル試合球
● 編集後記 コンダラ?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
●——–
本日の話題
——–●
田児賢一選手がテレビに取り上げられていたようですね。
しまったー!見逃してしまいました・・・
マツコ&有吉の怒り新党 っていう深夜番組だったようです。
悔しいのでネットで探しまくり(汗)
こんなの見つけました。まだ削除されていないことを期待します。
http://youtubeowaraitv.blog32.fc2.com/blog-entry-13715.html
私の情報収集にかげりが見え始めたようで・・・申し訳ありません。
今後メルマガ読者さんにいち早くお知らせできるように頑張ります!
では、今回も楽しく行きましょう!
●——–
頑張らない上達法
——–●
今回もバックナンバーから選んでお届けします。
前回の「フォーメーション」はいかがでしたか?
今回は、「高さを読む」をお送りします。
【高さを読む】
技術レベル 4 ★★★★☆
今回の話題は「高さを読む」です。
ダブルスにおいてもシングルスにおいても同じなのですが、相手からの
返球の「読み」というものはとても重要です。
今回は、自分が打ったシャトルの高さによって、相手の返球が
ある程度予測出来るっていうことについてご紹介します。
たとえば、ダブルスで相手がスマッシュを打ってきたとします。
レシーブしました。
そのレシーブが高く遠くに、もっと言うと、クロスに打ち返せたら
何も言うことはありません。
しかし、十分なレシーブではなかった。
中途半端に甘い球になってしまったような場合は、もう一発スマッシュが
来ると覚悟しなければなりません。
このとき、自分の返した球が
A 高いけれど距離が甘い
B 低いし距離が甘い
この二通りにより返ってくるスマッシュの「高さ」がある程度予測出来ます。
Aの場合
膝元に食い込んでくるような角度のあるスマッシュが来るでしょう。
Bの場合
おへそから胸元にスピードのあるライナー制のスマッシュが来るでしょう。
どうしてでしょう??
それは、ネットがあるからです。
は~~~ん・・・当たり前やん・・
当たり前ですね。
でも気付いていない事って多いですよ。
AとBの場合を、紙に書いて相手の打点とネットの上部とを結ぶ直線を
引いてみてください。
ほ~~ら。
もうお分かりですね。
相手の打点が高いと膝元に、打点が低いと胸元に直線が延びてきますね。
ですから、レシーブする側はAパターンで甘く高く上がった場合は
目線を下げて低く構える。
Bパターンで甘く低く上がった場合は、ラケットは立て気味で上体は
しっかり起しておく。
このように考えて準備しておくと、少しは対応もしやすくなるのでは
ないでしょうか?
いかがでしたか?
では頑張らずにやってみてください。
毎週の「頑張らない上達法」の部分のみ編集して冊子に作り上げています。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/bo_801
●——–
今さら聞けない質問集
——–●
【質問】
こんにちは
お正月の特番ではスポーツも色々な番組で取上げられていましたよね
残念ながらバドは登場していなかったようですが・・・
その中の一つに 「擬音を叫ぶと上達する」 と言うような趣旨のものが
ありました
これを私がバドに当てはめてみると
スマッシュ → “パッシーン!”
クリア → “パーン!”
ヘアピン → ・・・・私は・・・“ボヨ~ン???”
って感じ
本当に私はこんな意識の気がします
上手な人はヘアピンに音を付けると何になるのでしょう?
新年早々、下らない話題で失礼いたしました
【答え】
いえいえ。とても興味深い話題をありがとうございます。
ヘアピンの音ですね・・・
う~~ん私なら
「クリッ」
「シュッ」
「サッ」
っというニュアンスですかね?
シャトルを切って回転させるイメージだからでしょうか?
また面白い話題あれば教えてくださいね!
ありがとうございました。
●——–
名言・格言
——–●
このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。
今週の言葉は
自分の考えていることが
はずれた球にどう対処するかです。
練習で作った形を100%としたら、
70%や80%の力で結果を出さないといけません。
~ イチロー ~
●——–
読者の声
——–●
さっそく新製品の「シルバー」シャトルの感想をいただきました。
こんにちは。 初めて頑張らないシャトルを使わせていただきました。
“一種検定品と同等レベル”でこの価格…そんなうまい話が世の中に…
あったんですね
!
現在小学生のジュニアクラブで指導しています。(写真の悪ガキ共です。)
子ども達はコストの事などお構いなく、この季節はバキバキ折ってくれますので、
どうしても安価なシャトルしか購入できませんでした。
しかし結局はすぐに折れてしまうため、新品を購入する回数が増えてしまい
ました。
そこで今回はマスターを信用し、思い切って頑張らないシャトルを購入して
みました。
すると、これまで練習に使っていたNEWシャトルの半分以下の使用数で
収まるではありませんか! これにはさすがの会計さんも“目から鱗”でした。
2012年は、この頑張らないシャトルを使い続けようと思います。
あっ!裏の“ばどカッパシール”を盗んで行く子供が後を絶ちません!(汗…)
東京都町田市【町田ジュニアBC】M様
うれしい感想をありがとうございます。
子どもたちの写真・・笑ってしまいました。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/cam01/shu_slx10
やんちゃで元気な子どもたちなんですね!楽しそうで何よりです。
レビューキャンペーンも継続中です。
みなさんも楽しい写真送ってくださいね!
キャンペーンの詳細はこちらです
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/cam01
●——–
編集後記
——–●
新聞を読んでいたら面白い記事が目に止まりました。
巨人の星の主題歌
♪ おもい~こんだら、しれんのみちを~~ ♪
みなさんよくご存知でしょう。歌詞を漢字で書くと
♪ 思い込んだら、試練の道を ♪
です。それを、
♪ 重いコンダラ、試練の道を ♪
と。
もちろんコンダラなんて物はありません。
でも星飛雄馬が使う重いものってなんだろ??
コンダラを検索すると・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A9
ウソや~~ん
いつのまに、整地ローラーが「コンダラ」って名前になってるんよ!
しかもウィキペディアに堂々と載ってるなんて・・
あ、ありえない。。
引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。
入会は簡単にすぐに出来ます。
会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。
また会員様限定情報も発信してまいります。
入会手続きはこちらから出来ます。
https://c17.future-shop.jp/fs/ganbaranaibad/MemberAgreement.html
ワンクリックで簡単です。
お待ちしています!
当研究会では相互リンクを大募集しています。
リンクは基本的にテキストリンクでお願いします。
<A HREF=”http://www.ganbaranai-bad.com/”>頑張らないバドミントン研究会
</A>
上記タグを一行につないでいただき貼り付けてください。
リンクが完了しましたら info@ganbaranai-bad.com まであなたのサイト
URLを明記の上
「リンク貼ったよ~」とご連絡ください。
当方からもリンクを貼らせていただきます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。
応援のメッセージは大歓迎です!
また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。
全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。
どしどしご質問をお寄せください。
質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ
大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで
各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)
また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。
クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。
お問い合わせは
「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」
の係りまで!
バド研マスター直通便・・・info@ganbaranai-bad.com
私のプロフィールはこちら・・http://www.ganbaranai-bad.com/profile.html
公式サイトは・・・・http://www.ganbaranai-bad.com/
では、来週またお会いしましょう!
現在都合によりメルマガの相互紹介は休止しています。
◆─────────────────────────────────◆
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
管理人 バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
このマガジンは下記のシステムから配信しています。
「まぐまぐ」さん、ありがとうございます。
「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/
購読・解除は http://www.mag2.com/m/0000137775.htm
◆────────────────────────────────◆
♪ 重いコンダラ、試練の道を ♪
頭のなかで繰り返し流れます・・・・どうしよう(爆)