━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
。
ρo/ 2012/3/19--393--
∨[] ┃
/ > ┃
───--─┸─ ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
~そんな大人のバドミントン研究会~
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。
大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。
~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
● 本日の話題 国際大会
● 頑張らない上達法 一本まえが大切
● 今さら聞けない質問集 チャリティ大会募集
● 名言・格言
● 読者の声 ダブルスのフォーメーション
● 編集後記 卒業式
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
●——–
本日の話題
——–●
徐々に暖かくなってきました。
そろそろバドミントンをしていても汗ばむようになりました。
春からは皆さんの地区でも大会が行われることでしょう。
大会といえば、先日終了した「全英オープン選手権大会」
男子シングルス決勝は、因縁の対決、林丹VSリーチョンウェイでした。
結果は林丹選手の優勝で終りましたが、Youtubeに動画が上がっています。
http://youtu.be/aCc6l1BDQuo
何度見ても、彼らがやってるスポーツと私がやってるスポーツとでは、別競技
の感じがします(笑)
とんでもないレベルの選手の試合を見ることでも、得るものはあります。
もちろん我々には出来っこないけど。
そういう意味では、毎年春に大阪で行われる国際大会
「大阪インターナショナルチャレンジ」は面白いです。
私も4月6日から8日は審判員として参加させていただく予定です。
是非会場にお越しください。
日程など詳しくは下記のサイトまで
http://www.osaka-badminton.jp/osaka/osaka_international.html
では、今回も楽しく行きましょう!
●——–
頑張らない上達法
——–●
今回もバックナンバーから選んでお届けします。
前回の「クリアーが飛ばない」はいかがでしたか?
さて、今回は、「一本まえが大切」をお送りします。
【一本まえが大切】
技術レベル 4 ★★★★☆
突然ですが・・
ダブルスで一番気持ちよく決まったパターンってなんですか?
例えば、後衛がスマッシュを打ったら、相手はレシーブするというより
ラケットに当てて返すのが精一杯。
ふらふらとネット前に上がってきた球を「待ってました!」とばかりに
叩き込む。
いわゆる「いただき」の球ですね(バド研用語)
こんな時が一番気持ちいいんじゃないですか??
このときに
決め球を打った前衛のスマッシュ(プッシュ)があまりにも力強いので
「おおお~~~」
なんて歓声があがったりします。
でもちょっと考えてください。
こんなネット前にふらふらと上がってきた球なんて誰でもわけなく
決められるんですよ。
そんなことより、相手がそういう球しか返すことができなかった
すばらしいスマッシュを打った後衛を絶賛すべきではないでしょうか?
サッカーでたとえると、華麗なるシュートを放った選手よりも、
その選手に絶妙のタイミングでパスを出した選手に注目すべきでしょう。
何が言いたいかというと、
たとえ目の覚めるような早いスマッシュでなくても
コースやタイミングさえ決まれば、簡単にレシーブできないような
スマッシュを打つことは可能です。
そんな「頑張らない」スマッシュを打ったおかげで前衛が楽に
決めることができた・・・
これは、言うまでもなく後衛のお手柄です。
ただし
「今のは俺のスマッシュが良かったからやで~~~」
これは、心のなかで言いましょう。
決して口に出さないように・・・・
友情が壊れる恐れがあります・・・・・ので(笑)
いかがでしたか?
では頑張らずにやってみてください。
毎週の「頑張らない上達法」の部分のみ編集して冊子に作り上げています。
増刷により大幅値下げしました。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/bo_801
●——–
今さら聞けない質問集
——–●
今週はこのコーナーをお借りして、埼玉チャリティ大会のご案内をします。
すでにお知らせのとおり今年も下記の日程で開催します。
ジャンジャンエントリーください。
大会を通じて集まった参加費の一部と義援金、バザーの売上金などは、
東日本大震災復興のための寄付金として利用いたします。
5月に女川地区の中学生たちと、再びバドミントンを楽しむ予定です。
先日女川二中の先生と電話でお話ししましたが、被災した出島の二中で卒業式が
行われたそうです。
女川二中は昨年の震災後、島から避難しずっと女川一中の校舎で授業を
続けてきました。
しかし、卒業式だけは、今まで学んできた島の二中でやりたいと・・・
生徒のその希望が叶ったようです。
詳しくは下記のブログに写真も一緒に掲載されています。
ちょっとウルウルしてしまいました。
http://magendenet.doorblog.jp/archives/53744623.html
埼玉チャリティ大会の詳細は下記のページでご確認ください。
http://www.ganbaranai-bad.com/2012saitama_charity.html
なお大阪でも6月23日(土)に開催します。
準備が整い次第募集を開始します。しばらくお待ちください。
また、大会には参加出来ないけれど、支援活動にご協力いただける方へ。
義援金やバザー出品用のバドミントングッズ(新品)をお願いします。
「義援金(一口1,000円から)お振込み口座」
南都銀行(0162) 高田北支店(395) 普通口座 0364463
頑張らないチャリティバドミントン大会実行委員会 代表 須田祥充
「バザー用品送り先」 **未使用の新品に限ります**
奈良県大和高田市旭南町1-31 頑張らないバドミントン研究会あて
TEL 0745-51-2222
よろしくお願いします。
●——–
名言・格言
——–●
このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。
今週の言葉は
あいつは誰だと言わせたい
~ 長友佑都(FC東京) ~
●——–
読者の声
——–●
ダブルス解説編DVDが届きました。
ただ試合を見ているだけだと、つぃつぃシャトルを追いかけて見てしまい、
さすが!!すごい!!で終わってしまうけど、解説のお陰で色んな視点で
見れて、自分では気付かないポイントも なるほど~!と気付かせてもらい
勉強になりました。
一度目は漠然と全体を見ながら、打つコースを見たり続くラリーに熱くなったり
スーパーショットすご~い!! なんてただの視聴者でしたが、二度目は自分が
前衛だったら…、後衛だったら…と仮定して見ると、ローテーションだったり、
攻撃など、自分とは違ったり、立ち位置や、レシーブの返球の豊富さに自分の
プレイのクセやワンパターンさに気付けました。
選手との技術の差はあっても基本的な動きは同じだろうからいかにビデオの
中のプレイに近づく為には 解説は必要。
このビデオを見て、今度の練習の時、こんなプレイを真似してやってみよう!!
と言う気持ちになりました!
埼玉県 S様
ダブルスのフォーメーションで悩んでいる人は多いですね。
私もずいぶん悩みました。
みんなが体験する道なんでしょうか?
このDVDがヒントになれば幸いです。
ダブルス解説編DVD
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/dv_701/dou_commentary
約2分間無料でダイジェスト版がご覧いただけます。
●——–
編集後記
——–●
土曜日は息子の小学校の卒業式でした。
嫁との会話
「お父さん卒業式来るの」
「行こうと思ってるけど」
「スーツで来てよね」
「なんで?ジャージやったあかんの?」
「そんなん入れてくれへんわ」
「入れてくれるかどうか行ってみよか?」
「もーこんといて!」
と、言うわけで慣れないスーツ着て行きました・・・・
風邪引きました。
慣れんもん着るもんやないわ。
メルマガのシステム変更は、もうお済でしょうか?
時期を見て「まぐまぐ」からの配信を停止します。
移行がまだお済でない方は、下記の手順でお願いします。
お手数をお掛けし申し訳ありません。
http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/entry-11181772586.html
引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。
入会は簡単にすぐに出来ます。
会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。
また会員様限定情報も発信してまいります。
入会手続きはこちらから出来ます。
https://c17.future-shop.jp/fs/ganbaranaibad/MemberAgreement.html
ワンクリックで簡単です。
お待ちしています!
当研究会では相互リンクを大募集しています。
リンクは基本的にテキストリンクでお願いします。
<A HREF=”http://www.ganbaranai-bad.com/”>頑張らないバドミントン研究会
</A>
上記タグを一行につないでいただき貼り付けてください。
リンクが完了しましたら info@ganbaranai-bad.com まであなたのサイト
URLを明記の上
「リンク貼ったよ~」とご連絡ください。
当方からもリンクを貼らせていただきます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。
応援のメッセージは大歓迎です!
また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。
全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。
どしどしご質問をお寄せください。
質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ
大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで
各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)
また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。
クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。
お問い合わせは
「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」
の係りまで!
バド研マスター直通便・・・info@ganbaranai-bad.com
私のプロフィールはこちら・・http://www.ganbaranai-bad.com/profile.html
公式サイトは・・・・http://www.ganbaranai-bad.com/
では、来週またお会いしましょう!
◆─────────────────────────────────◆
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
管理人 バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
◆────────────────────────────────◆
今週は春日部の講習会です。久しぶりですので楽しみです。