~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
。
ρo/ 2020/5/4
∨[] ┃
/ > ┃
────┸─ ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
~そんな大人のバドミントン研究会~
公式サイト:https://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:https://www.ganbaranai-bad.com/blog
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。
大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。
~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
● 本日の話題 ゴールデンウィーク
● 頑張らない上達法 試合の待ち時間は?
● 今さら聞けない質問集 速いスマッシュの打ち方
● 名言・格言
● 読者の声 コスパの良いシャトル
● 編集後記 自宅で練習
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
●——–
本日の話題
——–●
世の中ゴールデンウィークですね。
毎年、旅行に出かけていた人、家族でバーベキュー、実家に帰省。
などなど、毎年この連休を楽しみにしていた人がたくさんいらっしゃるでしょう。
今年は、ステイホームでどこへも行けず、ほんとに残念でなりません。
お出かけできない私たちもストレスですが、全国の観光地でお商売をされて
いらっしゃる方々も大変だと思います。
私の友人も京都のホテルに勤めていますが、大打撃のようです。
いまは、何も影響がないよ。って人はいないんじゃないかと思うほどです。
最近つくづくバドミントンが出来るって、幸せなんだ~~って感じます。
では、今回も楽しく行きましょう!
●——–
頑張らない上達法
——–●
今回もバックナンバーから選んでお届けします。
前回の「スピンネットの返し方」はいかがでしたか?
今回は、「試合の待ち時間は?」をお送りします。
【試合の待ち時間は?】
技術レベル1 ★☆☆☆☆
今回は、皆さんが試合に出た時に必ず体験する「待ち時間」について、
考えたいと思います。
さて、私も経験がありますが、参加人数の多い大会になると、自分の試合が
一回終わると次の試合まで何時間も間が開くことがあります。
こんなときあなたはどのようにして過ごしていますか?
人の試合を見学する
友人とだべる
体育館をうろつく
本を読む
おやつを食べる
昼寝する
晩御飯の買い物に行く(そんなヤツおらんやろ~~~)(笑)
退屈ですね。
ヒマですね。
冗談はこれくらいで、試合の合間の待ち時間を有効的に使いましょう。
一回戦、二回戦などの序盤は比較的次の試合までの待ち時間が長い場合が
多いです。
逆に、ベスト8以降はどんどん試合が入ってきて、待ち時間も少しになる
でしょう。
いずれにしても大切なのは、試合で使った筋肉のクールダウンと次に備えた
ウォーミングアップです。
まず実行すべきは「着替え」です。
汗をかいていないようでも、人間はかなりの水分を体外に放出しています。
しっかり水分補給し、ウェアも着替えてください。
汗で濡れたウェアは気持悪いだけでなく、身体を冷やしてしまいます。
そして次に、静的ストレッチをして使った筋肉をほぐします。
このときお腹がへっているなら少量の食事を採っても良いでしょう。
ただし消化の良い炭水化物がお勧めです。
バナナなんかも良いでしょう。
あとは、試合が近づいてきたら動的ストレッチをし、コートに入ったら
すぐに動けるように準備をしてください。
ウォーミングアップにかかる時間は個人差がありますので、個々に内容と
かける時間を調整してください。
特に冬場は「あ~~さむ~~~」と言いながらコートに入るなんてもっての
ほかです。
それだけで勝つ準備ができていませんし、なにより怪我の恐れがあります。
長くバドミントンを楽しみたいなら、面倒でもしっかりダウンとアップを
実行しましょう。
いかがでしたか?
では頑張らずにやってみてください。
毎週の「頑張らない上達法」の部分のみ編集して冊子に作り上げています。
このたびPDF版で販売を再開しました。
https://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/booklet
●——–
今さら聞けない質問集
——–●
【質問】
速いスマッシュが打ちたいです。
どうすればいいですか?
【答え】
ズバリ!
ラケットのグリップを精一杯長く持って打ってみて!
だまされたと思ってやってみてください。
頑張らない「秘儀」です(笑)
●——–
名言・格言
——–●
このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。
今週の言葉は
無駄な一日。それは笑いのない日である。
~ チャップリン ~
●——–
読者の声
——–●
正直値段を見て疑いました。
でも使ってみると、他のシャトルとほとんど同じでびっくりしました。
とても耐久性バツグン!!人数が多く、部費の少ない我がクラブにはとても
嬉しい低価格かつ高品質なシャトルです。
これからも使わせてもらいます。
三重県 会員様
少し前に頂いたメールです。
ありがとうございます。
今は練習ができないですが、再開したらまたシャトルが必要でしょう。
よろしければまた使ってみてくださいね。

オリジナルアウトレットシャトル 1,799円+税
https://www.ganbaranai-bad.com/c/shuttle/sh_201/outlet
●——–
編集後記
——–●
ツイッターやフェイスブックを見ていると、バドミントン選手や、
私の友人なども色々な動画を上げています。
自宅で、シャトルヨーヨーをする人。
サーブを打ってマグカップに入れる人。
腕立て伏せをする人。
壁打ちする人。
昔、友人が室内で素振りしていて、部屋の蛍光灯を破壊し怒られたって
話を思い出しました(笑)
多分、今も同じ人がいそうな気がする・・・・
引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。
入会は簡単にすぐに出来ます。
会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。
また会員様限定情報も発信してまいります。
入会手続きはマイページから出来ます。
https://www.ganbaranai-bad.com/my/top
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。
応援のメッセージは大歓迎です!
また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。
全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。
どしどしご質問をお寄せください。
質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ
大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで
各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)
また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。
クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。
お問い合わせは
「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」
の係りまで!
では、来週またお会いしましょう!
◆─────────────────────────────────◆
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
管理人 バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com
公式サイト:https://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:https://www.ganbaranai-bad.com/blog
プロフィール:https://www.ganbaranai-bad.com/profile.html
◆────────────────────────────────◆
インターハイが中止というのは、思った以上に影響があるようです。
高校生の進路にも影響が出るようですね。