━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
。
ρo/ 2012/5/7--400--
∨[] ┃
/ > ┃
───--─┸─ ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
~そんな大人のバドミントン研究会~
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。
大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。
~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
● 本日の話題 バドミントンの季節
● 頑張らない上達法 左足の使い方
● 今さら聞けない質問集 ミックスダブルス
● 名言・格言
● 読者の声 ラケットの感想
● 編集後記 FMラジオ出演しました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
●——–
本日の話題
——–●
ゴールデンウィークはいかがでしたか?
関東はお天気もイマイチだったようですね。
ここ関西はまずまずの天候に恵まれて、私も毎日楽しく・・・・
仕事してました(笑)
オリンピック代表選手も決まりましたし、春は各地で大会もあります。
まさにスポーツ花盛りの季節です。
私も目標の全日本シニアに向けて、地区の個人戦、地区総合とエントリーし、
出場権を獲得しないといけません。
今年のシニアは埼玉県なので、地の利もよく厳しい選考になりそうです。
また私は49歳ですので、一番厳しい年ですね。
来年は50歳の部で出ることが出来ますが。
いや、どこで出ても1回戦で負けるか・・・汗
でも、一生懸命練習しよう!
では、今回も楽しく行きましょう!
●——–
頑張らない上達法
——–●
今回もバックナンバーから選んでお届けします。
前回の「繰り返し練習する意味」はいかがでしたか?
さて、今回は、「左足の使い方」をお送りします。
【左足の使い方】
技術レベル 4 ★★★★☆
今回はバック側にきたシャトルを打つときのステップのお話しをします。
こんな場面を思い浮かべてください。
ダブルスで守りのポジションになっている。
もちろんサイドバイサイドです。
相手コートのセンターにロブを上げたのでコート半分ずづ守る形で
真横に並んでいます。
あなたは右利きで、あなたはふたりの左側に立って守っています。
そこへ相手のスマッシュがあなたの左ひざ横50センチのところへ
飛んできました。
想像できましたかぁ~~~~
さて、あなたはどのようにレシーブしますか??
まずひとつは、そのまま右手をグッと伸ばしてレシーブ。
または、右足を左足の前までクロスするような形でもって行って半身に
なりながらレシーブ。
どちらも間違いではありません。
でもね。
こんなステップはいかがですか?
『左足を左側に半歩開く』
おわかりです??
左足を横に開くことで、当然シャトルに身体が近くなります。
しかも半身になりませんので体勢がくずれません。
そして、より身体の中心付近でシャトルをとらえることができます。
もちろんそのときの体重は左足に乗っています。
こんなステップしないでしょ?
特に初級クラスの方は。
ダブルスの早い展開の中、右足をクロスに運んでいるヒマはありません。
またそんな必要もありません。
なぜなら、サイドバイサイドの陣営ではコートの半分だけ守れば良い訳で、
シングルスのように大きくサイドいっぱいを一人でカバーする必要は
無いのです。
よって右利きの人のバック側は左足を半歩左に出すだけで、大部分の球は
届いてしまいます。
最初は慣れないので、変な感じでぎこちないかもしれませんが、
普段の練習でぜひ取り入れてみてください。
きっと新しい感覚が生まれるはずです。
いかがでしたか?
では頑張らずにやってみてください。
毎週の「頑張らない上達法」の部分のみ編集して冊子に作り上げています。
増刷により大幅値下げしました。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/bo_801
●——–
今さら聞けない質問集
——–●
【質問】
こんにちは
毎回メルマガ読んでいます!
かなり役立っているのでこれからも読ませて頂きます。
私は混合ダブルスをやっています。
そこまで経験はないんですが、だんだん上手くなってきています。
私とペアを組んでいる男性は結構上手でかなり助けてもらっています!
男性はいつも後ろで私はいつも前にいます。
もちろん守備時も。。
私は前でスマッシュのブロックをしたりして、ペアの方は後ろで私を通過した
球を走って全部取ってくれます。
相手が私のペアを左右に振ったりするので練習の後や試合の後は私の倍ぐらい
疲れています。
そこで質問なんですが,,,
ペアをあまり走らせない、相手の球があまり左右に振れないような球を返す
にはどうすればいいですか?
【答え】
ご質問ありがとうございます。
私はあまりミックスをしないので、うまくお答えできないと思いますが、
ミックスって、結局「男性にスマッシュを打たせない」「女性を狙う」この
ふたつじゃないでしょうか?
と、すると女性が安易に男性側に上げないことが大切かと思います。
男性に上げてしまうと、厳しいコースにスマッシュを打たれたり、後衛の男性が
走らされる結果になってしまいます。
ミックスの上手なペアって、ハーフの球を上手く使いますよね。
あれは見ていて「ほほほ~~」って感心します。
何か参考になれば幸いです。
●——–
名言・格言
——–●
このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。
今週の言葉は
男の顔は履歴書、女の顔は請求書だ
~ ?? ~
●——–
読者の声
——–●
先日550-ti:2本(18ポンド、20ポンド) 1000-2:1本(23ポンド)
購入しました。
なかなか忙しく、娘の練習を見にいけず、昨日見てきたのですが、 アドバイス
通り18ポンドで大正解でした。娘のクリアーが飛ぶ、サーブが高く打ちあがり
エンドラインに垂直に落ちる飛線を初めてみました。
ラケットでこんなに変わるものかと感激しました。
レンタルラケットが20ポンドだったので試し打ちして、購入して本当に良かった
です。
大変参考になりました。
道具ってやっぱり大事ですね。
娘の真剣な眼を見て改めて買ってよかった、と思いました。
本人も非常に満足しております。練習が楽しくなったようです。
実は、練習環境や諸事情により、バドに対する本人の気持ちが後ろ向きになって
いた時の購入でしたが、改めて、やる気を出して、心機一転頑張る体制が、
ラケットでもたらされた感じです。
本当にありがとうございました。
妻用(550ti-20ポンド)も非常に満足しており、私(1000-2)も振り易く、
逆にガットが切れそうで心配なくらいです。
バドを通して親子で、触れ合える機会が今まで以上に、増えそうです。
今後もたくさんの方に、喜ばれるよい仕事を行ってください。
メールマガジンも楽しみにしております。 応援しております。
頑張ってください。
身に余るお言葉ありがとうございます。
ラケットがお役に立てて私もうれしく思います。
残念ながら1000-2 は完売となり、1000-3 の企画中です。
ちょうど先日デザインサンプルが届きました。
6月中には仕上げたいと思っています。
もうしばらくお待ちください。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/racket
●——–
編集後記
——–●
5月3日にFMラジオ 埼玉 NACK5 みんスポコーナー出演しました。
10分弱でしたが、バドミントンの楽しさを紹介しました。
何とか大きなミスもなく無事終了。
でもでも、パーソナリティ、台本にない質問せんといてぇ~~。
めっちゃ汗かいたわぁ。
本番前に5回くらい台本を音読したのに、違う質問するんやもんなぁ。
電話からラジオの放送が聞こえてくるって、不思議な感じでした。
連休の交通情報が流れて、番組が始まって、アナウンサーが「須田さ~ん」って
呼びかけます。
最後のほうの質問が台本にないものでした。
「バドミントンって、比較的簡単にオリンピックに出れるんじゃないですか?」
「お、おい!何言うてんねん!」
とは、答えませんでした(笑)
想定外の質問でしたが、ちゃんと大人の答えをしましたよ。
音声をブログに公開しています。
録音いただいた埼玉支部の亀山さんありがとうございます!
一度聞いてくださいね!
http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/archive1-201205.html
引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。
入会は簡単にすぐに出来ます。
会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。
また会員様限定情報も発信してまいります。
入会手続きはこちらから出来ます。
https://c17.future-shop.jp/fs/ganbaranaibad/MemberAgreement.html
ワンクリックで簡単です。
お待ちしています!
当研究会では相互リンクを大募集しています。
リンクは基本的にテキストリンクでお願いします。
<A HREF=”http://www.ganbaranai-bad.com/”>頑張らないバドミントン研究会
</A>
上記タグを一行につないでいただき貼り付けてください。
リンクが完了しましたら info@ganbaranai-bad.com まであなたのサイト
URLを明記の上
「リンク貼ったよ~」とご連絡ください。
当方からもリンクを貼らせていただきます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。
応援のメッセージは大歓迎です!
また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。
全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。
どしどしご質問をお寄せください。
質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ
大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで
各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)
また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。
クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。
お問い合わせは
「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」
の係りまで!
バド研マスター直通便・・・info@ganbaranai-bad.com
私のプロフィールはこちら・・http://www.ganbaranai-bad.com/profile.html
公式サイトは・・・・http://www.ganbaranai-bad.com/
では、来週またお会いしましょう!
◆─────────────────────────────────◆
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
管理人 バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
◆────────────────────────────────◆
ドンドンビキビキ♪ドーンビキ♪
ウィルコムのWi-Fiルーターと電話機を契約しました。
これめっちゃ安くなりますね。今までの支払いが半分以下になりそうです。
無料で電話機もひとつもらいました・・・