━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
。
ρo/ 2018/11/12--
∨[] ┃
/ > ┃
───--─┸─ ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
~そんな大人のバドミントン研究会~
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。
大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。
~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
● 本日の話題 全日本シニア
● 頑張らない上達法 流し目注意
● 今さら聞けない質問集 シャトルの賞味期限?
● 名言・格言
● 読者の声 マンネリ練習の打開に
● 編集後記 娘夫婦はジプシー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
●--------
本日の話題
--------●
いよいよ来週は愛知県で全日本シニアが開催されます。
読者のみなさんの中でも、この大会に出場される方は多いんじゃ
ないでしょうか?
なんといっても、国内で開催される一種大会では最大規模の大会です。
参加者は年々増えて、今年も3,000人以上となるようです。
私も毎年参加していますが(参加するだけ・・・)ふと、組み合わせ表を
ながめていたら、45歳シングルスでどこかで見たような名前が!
この人、元全日本チャンピオンでNTT東日本の監督さんもしていて、
アトランタ、バルセロナにも出場した人じゃないですか!
私、個人的に大好きでした。この選手。
昔審判もしましたが、すごくマナーのいい礼儀正しい人で、プレースタイルも
好きでした。
どんな試合をされるのか会場で見てみたいです。
では、今回も楽しく行きましょう!
●--------
頑張らない上達法
--------●
今回もバックナンバーから選んでお届けします。
前回の「ショートサーブについて」はいかがでしたか?
今回は、「流し目注意」をお送りします。
【流し目注意】
技術レベル 3 ★★★☆☆
今回は、シングルスでもダブルスでも共通して覚えておいて頂きたいテーマ
です。
「流し目」と言っても決して杉良太郎の話しではありません。
(分かる人だけついてきてね~~~)(笑)
ラリー中に自分が打ったシャトルを目で追いかけていくのは、ごく自然な
行為です。
もちろん、たえずシャトルを目で追って身体で追いかけるという繰り返し
となります。
そこで、ちょっと考えてください。
自分の目はシャトルを見ている。
顔は?
もちろん、顔もシャトルの方向を向いていますよね。
では身体は?
もちろんシャトルの方向を・・・・・
向いていますか??
いや~そういうふうになっていない人を多くみかけますよ。
例えば、ダブルスで相手の左奥にシャトルが上がってスマッシュを打たれる
場面を想像してみてください。
こちら側は、守りですから「サイドバイサイド」ですね。
二人並んだ右側の人。
身体ごと左奥の方向に向いていますか?
正面向いたまま顔だけ左奥を見ていませんか?
そうです。
身体ごとシャトルが出てくる方向に向けましょう。
絶対そのほうが、シャトルを取りやすいですから。
やっているようでやれていない。
不安な人は第三者に見てもらってください。
また自分でも意識してやってみてください。
シャトルに対する反応がスムーズになったり、ミスが減ったりしますよ。
視線と同じく身体の向きも正対させる。
覚えておいてくださいね。
バドミントンでは流し目は必要ないですから(笑)
いかがでしたか?
では頑張らずにやってみてください。
毎週の「頑張らない上達法」の部分のみ編集して冊子に作り上げています。
このたびPDF版で販売を再開しました。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/booklet
●--------
今さら聞けない質問集
--------●
【質問】
チームで練習するシャトルを購入するのに、できるだけ安くいいものを購入
するために10ダース単位での購入を考えています。
スピード番号の同じものを10ダース購入した場合、適用期間内に消費できな
かった分を次のシーズンまで保管しておいてから再び使うことになりますが、
質の低下は起こらないでしょうか?
やはり、適用期間内に使い切ってしまう方がいいのでしょうか?
【答え】
理想はそのシーズン中に使い切ってしまうことです。
長い期間保存すると、乾燥したり接着剤が変質したりすることがあります。
特に気温が上昇する夏を超すと変質の可能性があります。
羽根の水分が飛んで、すぐに折れるようになったりします。
気を付けてください。
また、どんなシャトルを選ぶか迷ったら以下のページを参考にしてください。
バドミントンシャトルの選び方
http://www.ganbaranai-bad.com/lp/shuttle.html
●--------
名言・格言
--------●
このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。
今週の言葉は
たまに沸くやる気は、やる気じゃなくて、気まぐれ
~ ?? ~
●--------
読者の声
--------●
各メニュー共1アイテムが短くて簡潔で分かりやすく、ちょっと練習で
試してみようと思ったときに簡単に見返せるので重宝すると思います。
内容的には、普通の基礎打ちにワンポイント加えて実践的な練習に
なるものが多く含まれていて、手軽に確認できそうです。
(打ったら中央に戻るとか、動きながら打つとか。。。)
何より感動なのは、普段バドの動画はiPadで見ているのですが、このDVDは
オマケと言いながらiPadでも見られるようにして下さったのが素晴らしいですね。
いつでもどこでも見ることができます。(もっぱらトイレでなのですが。。。)
たけぼーさん 40代/男性
DVD38の練習メニューの感想を頂きました。
私が自分なりに考えて取り入れた様々な練習法を60秒以内にまとめました。
そんな短編が38個収録されています。
マンネリの打開に、基本の見直しに使って頂けるとうれしいです。
38の練習メニューDVD
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/dvd/38menu
●--------
編集後記
--------●
しばらく同居していましたが、娘とイギリス人の旦那が家を出払って、
広島・岡山・福岡と旅行に行きました。
旅行中に、新しい住まいをネットで探して、今はそこに住んでいるようです。
私も利用したことがありますが、AIR B&B ていうサイトです。
スーツケースひとつで、引っ越しできるってどうなん?
あいつらジプシーなやぁ。
で、今、いったいどこに住んでいるのか?
嫁さんも私も知りません。
それってどうなん??(笑)
引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。
入会は簡単にすぐに出来ます。
会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。
また会員様限定情報も発信してまいります。
入会手続きはこちらから出来ます。
https://c17.future-shop.jp/fs/ganbaranaibad/MemberAgreement.html
ワンクリックで簡単です。
お待ちしています!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。
応援のメッセージは大歓迎です!
また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。
全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。
どしどしご質問をお寄せください。
質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ
大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで
各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)
また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。
クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。
お問い合わせは
「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」
の係りまで!
では、来週またお会いしましょう!
◆─────────────────────────────────◆
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
管理人 バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
プロフィール:http://www.ganbaranai-bad.com/profile.html
◆────────────────────────────────◆
先週、地元の大会で50歳以上のダブルスの部に出ました。全敗しました。
ほんまあきません。自滅してるようでは勝てません。ブルーや。