━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
。
ρo/ 2018/8/6--
∨[] ┃
/ > ┃
───--─┸─ ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
~そんな大人のバドミントン研究会~
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。
大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。
~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
● 本日の話題 世界選手権
● 頑張らない上達法 私邪魔してる?
● 今さら聞けない質問集 なぜか試合で勝てない
● 名言・格言
● 読者の声 評判のシャトル使ってみました
● 編集後記 愛知県で講習会終了
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
●--------
本日の話題
--------●
地上波テレビでも話題になっていますが、世界選手権2018が、中国南京で開催
されています。
日本人選手が大活躍です。
ほんとすばらしい!
ここ数年の日本のレベルアップは目を見張るものがあります。
みなさんご存知でしょうが結果速報を記載しておきます。
男子シングルス 優勝 桃田賢斗
男子ダブルス 準優勝 園田啓悟/嘉村健士
女子シングルス 3位 山口茜
女子ダブルス 優勝 松本麻佑/永原和可那 準優勝 福島由紀/廣田彩花
まさにメダルラッシュです。
おめでとうニッポン!ありがとうニッポン!
大会と言えば、ゆる~~い大会もあります(笑)
お気軽にご参加ください。
第11回 奈良県大和高田オープン親睦大会 9月30日
https://kokucheese.com/event/index/529592/
では、今回も楽しく行きましょう!
●--------
頑張らない上達法
--------●
今回もバックナンバーから選んでお届けします。
前回の「シングルスとダブルス」はいかがでしたか?
今回は、「私邪魔してる?」をお送りします。
【私邪魔してる?】
技術レベル 4 ★★★★☆
ダブルスをしている時に思ったことありませんか??
ありますよね~~~絶対。
今の動き・・・私、邪魔したの?
特に自分より上手な人と組んだ時、普段組まない人と組んだ時。
いったい私はどこにいればいいのよ~~~~
みたいな・・・(笑)
はい。
誰でもありますよ。
未だに私でもあります。
自己嫌悪に陥る前に、基本的なダブルスのローテーションを覚えておきましょう。
まず人間っていうのは、後ろに下がるより前に動くほうが得意ってこと。
例えば、どちらでも取れるハーフの球なら、前衛が下がってきて取るよりも
後衛が前に出ながら取るほうがスムーズってことですね。
それを、前衛が中途半端に下がってきて取ろうとするから、後衛とぶつかりそ
うになって、
「あなた邪魔なのよ!」
みたいな・・・(涙)
はい。このときあなたはもちろん前衛ですね(爆)
こんな時は、思い切って後衛に任せて、シャトルと反対の位置に動いてあげる
と、かえって後衛はシャトルを追いやすいようです。
また、逆に自分が後衛だった場合は、前衛のパートナーが視界に入るわけです
から、ハーフ球がきたら「ハイ」と言って声をかけて、「私が取るわよ」と
アピールするのもいいかもしれません。
いずれにしても
「あんた邪魔なんよ」
なんて、発言があった時点でその試合は負けですね。
良きパートナーシップを築くことが何よりの勝利への近道なのですから。
お互い仲良く試合を、そそてバドミントンを楽しみましょう。
毎週の「頑張らない上達法」の部分のみ編集して冊子に作り上げています。
このたびPDF版で販売を再開しました。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/booklet
●--------
今さら聞けない質問集
--------●
【質問】
ひと通りのショットは打てるようになったと自分では思います。
でも、試合になると簡単に負けてしまいます。
何が悪いのでしょうか。
【答え】
ご質問ありがとうございます。
同じようなお悩みのメールをたくさん頂きます。
つい先日もまさにそのような方にお会いしました。
私が考えるに、基本ショットが打てるようになったら、次はフォーメーションや
配球を学ぶことが大切ではないかと・・・
そうです。いつも私が言っている「考える」バドミントンをして欲しいなぁと。
先日お会いした人は、こんなことを言っていました。
「そんなに素早く動けないから、あんなカットは取れない。」
私から見ると、そもそも取れないポジションに構えているからじゃないのかな?
と思いました。
正しい位置で守っていると、そんなに素早いフットワークがなくても、十分
取れるけど・・って。
実際私が、どんくさい「オヤジ」の部類なので、そのあたりは十分注意している
つもりです。
ダブルスのフォーメーションを勉強されるならこちらを参考にしてください。
頑張らないダブルス必勝法DVD
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/dvd/doubles_hissyo
●--------
名言・格言
--------●
このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。
今週の言葉は
寺ですることだけが修行ではないよ。
誰にとっても、生きていることが修行なんだな
~ 酒井雄哉 ( 天台宗の僧侶 ) ~
●--------
読者の声
--------●
お世話になっております。
〇〇県の△△と申します。
バドミントンを続けて35年以上になるシングルスのみのおやじです。
一昨年は全日本シニア50歳シングルで間違って2位になりました。
さて本題に入ります。
日頃からコスト/耐久性/飛びの観点で練習に適したシャトルを追い続けて
いるわけですが、御社のオリジナルシャトル練習球(グリーン)の評価が
非常に高かったので初めて購入した次第です。
率直に感想を述べさせていただきます。(1~5評価)
・耐久性 : 4 根元から折れにくいと感じたのでOK、
但しちょっと潰れやすいかなと思いました。
・飛行性 : 3の○ クリアの軌道は良いです。気になったのはちょっと頭
が軽いためかヘアピンの落ち方にぶれがあるのとスマッシュが沈まない
傾向にあると感じました。但し、5個ほど使った感じではバラツキが少なくて
その点は良かったです。
・総合 : 3の○ コストを含め中の上といった感じかと思います。
クリア/ロブはOKですが、特にやわらかいネット前の打球に
少々違和感を感じました。
生意気な評価ですみません。
普段はヨネックスのトレーニングを使用してますが、最近耐久性ですごいと
思ったのはリーニンのA+300です。
これからのシャトルについては残りの御社のシャトルを使い切ってから考え
たいと思いますが、御社の丁寧な対応とバドに対する考え方におやじの観点から
同調するところありますので、今後も利用させていただきます。
今後とも宜しくお願い致します。
嬉しいメールをありがとうございます。
原文には都道府県とお名前も記載頂いていましたが、非表示とさせて頂きました。
全日本シニア準優勝って、ハンパ無い実力者です!
私にとっては雲の上の人ですね。
そんな方からおほめの言葉を頂き嬉しく思います。
これからも、バドミントン愛好家の方々のお役に立てるような商品開発に努力して
いこうと思います。
ありがとうございました。
オリジナルシャトル練習球(グリーン)2,400円+税
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/shuttle/shuttle_bl
●--------
編集後記
--------●
8月に入りました。
毎年、この時に愛知県刈谷市にお邪魔しています。
愛知県定時制高校のバドミントン部合同練習会の講師として、お招き
頂きました。
今年は5校40名ほどの参加でしたが、暑いなか生徒さんたちは、終始笑顔で
練習に取り組んでいました。
私も、しんどい・難しい練習よりも、出来るだけ楽しく出来るようなメニューを
考えて行ったつもりです。
2時間という短い時間でしたが、何か成果になるようなものを学んでもらえたら
幸いです。
ご依頼ありがとうございました。
引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。
入会は簡単にすぐに出来ます。
会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。
また会員様限定情報も発信してまいります。
入会手続きはこちらから出来ます。
https://c17.future-shop.jp/fs/ganbaranaibad/MemberAgreement.html
ワンクリックで簡単です。
お待ちしています!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。
応援のメッセージは大歓迎です!
また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。
全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。
どしどしご質問をお寄せください。
質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ
大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで
各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)
また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。
クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。
お問い合わせは
「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」
の係りまで!
では、来週またお会いしましょう!
◆─────────────────────────────────◆
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
管理人 バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/ ;
プロフィール:http://www.ganbaranai-bad.com/profile.html
◆────────────────────────────────◆
今年も泳ぎに行っていません。行きたいでど、オヤジひとりでプールに行くのは
禁止令が発令されたので行けません。変質者に間違われる?単に流れるプールで
流れていたいだけなのに・・・・・