━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
。
ρo/ 2018/6/18--
∨[] ┃
/ > ┃
───--─┸─ ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
~そんな大人のバドミントン研究会~
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。
大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。
~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
● 本日の話題 全日本実業団
● 頑張らない上達法 床が滑る時
● 今さら聞けない質問集 ガットが切れたとき
● 名言・格言
● 読者の声 大きすぎないバドミントンバッグ
● 編集後記 移動大好き
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
●--------
本日の話題
--------●
山口県で全日本実業団が開催されました。
大会結果の速報は下記のサイトに掲載されています。
男子優勝 トナミ運輸
女子優勝 日本ユニシス
http://www.badminton-a.com/all68jitsugyodan/20180617index.htm
男子準決勝のユニシスとNTT東日本。桃田選手までまわらず、NTTが
負けてしまいました。桃田選手と坂井選手のシングルスも見たかったです・
一方女子は、山口茜選手は奥原希望に負けたようですね。
このふたりは、長年のライバルで会場に観戦したかったです!
さらに、桃田選手も山口選手もダブルスに出ていたっていうのも、なんとも
全日本実業団ならではですね。こちらも一見の価値ありかな?
では、今回も楽しく行きましょう!
●--------
頑張らない上達法
--------●
今回もバックナンバーから選んでお届けします。
前回の「イン・アウトのみきわめ」はいかがでしたか?
今回は、「床が滑る時」をお送りします。
【床が滑る時】
技術レベル ? ☆☆☆☆☆
みなさんが練習や試合によその体育館に行った時など
やけにここの体育館の床が滑るな~って思った経験はありませんか?
自分のシューズがすべりやすくなったのか?
はたまたその体育館の床が原因なのか?
恐らくその原因のほとんどは体育館の床の汚れでしょう。
長らくワックスをかけていない状態で、ほこりや小さな砂などが
床の上に乗っている場合、大変滑りやすくなります。
でも、解決方法はいたって簡単!
ぞうきん一枚あれば解決します。
ぞうきんを水に濡らし軽くしぼって床におきます。
それをシューズで踏むだけです。
これでたいがいの滑りはかなりましになります。
ただ、時間がたてば再び滑り出しますので、そのときはまた
ぞうきんを踏んでください。
ぞうきんは、試合の邪魔にならないように、コートサイドに置きます。
また床に直接広げて置くのではなく、ビニール袋などを敷いて
その上に広げてください。
体育館の床は、木で出来ていますので、びしょびしょのぞうきんを
直接床に置くのは床面の保護の観点からも避けたいものです。
ちょっとした心遣いですが、体育館を利用させていただく側の
マナーとして心得ておきたいものですね。
試合の時には、バッグの中に「マイぞうきん」と「マイビニール」を入れて
行きましょう。
あ!
私のオヤジギャグも毎回滑ってるって!?
残念ながらこればかりは、ぞうきんでは止まらないかもわかりません(爆)
いかがでしたか?
では頑張らずにやってみてください。
毎週の「頑張らない上達法」の部分のみ編集して冊子に作り上げています。
このたびPDF版で販売を再開しました。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/booklet
●--------
今さら聞けない質問集
--------●
【質問】
試合中にガットが切れた時、交換には審判のOKが必要ですか?
【答え】
ご質問ありがとうございます。
大会運営規則 第3条第5項(4)
2 申し出るサイドはどちらも、コートを離れるときは、主審の許可
(競技規則第16条第5項2参照)が必要なことを留意しておかなくてはならない。
必要ならば、競技規則第16条第7項が適用される。しかし、ラリーが続いている
間に、コートサイドのラケットと交換することはかまわない。
とあります。
ラリー中にガットが切れて、ラリーが終わり、ラケットの交換が必要な場合、
コートを離れることになりますので主審の許可が必要です。
当然、コート脇にラケットを置いていてもです。
面白いのは、ラリー中にラケットを交換することが可能だという文章です。
ラリー中にいちいち主審に許可を取ってから・・・なんて出来ませんから、
すばやくコート脇の予備ラケットに交換するのはOKなんですね。
全国大会などで、たまに、こういう光景を見ます。
一瞬、会場が「ザワザワザワ」ってなりますね。
「今の見た~~?」なんて会話が。
あれは面白いですね!
みなさんも試合の時は、取り替えやすいようにバッグからラケットを出して、
コート脇に置いておきましょう~~。
えっ?それ以前に、ガットが切れたの人から言われないと気づかないって(笑)
●--------
名言・格言
--------●
このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。
今週の言葉は
明日死ぬとしたら、生き方が変わるんですか?
あなたの今の生き方は、どれくらい生きるつもりの生き方なんですか?
~ 伊坂幸太郎 ~
●--------
読者の声
--------●
ラケット2本すっぽり楽に入るし、シューズ入れもあるので便利。
青にしましたが、綺麗な色でとても気に入りました。背負いやすく満足です。
本当に買ってよかったです。デザインも可愛い!
30代 女性 すちー様
レビューありがとうございます。
オリジナルバッグを気に入っていただき私もうれしく思います。
チャリに乗ってるモデルの長女も25歳になりました。
相変わらずお父さん大嫌いのままですが(笑)
大きすぎないワンショルダー バドミントンバッグ 4,300円+税
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/rucksack
●--------
編集後記
--------●
京都のホテルに宿泊しています。
マネージャーのご招待でオープン前の高級ホテルにお招きいただきました。
5階建てのホテル貸切です(笑)
インバウンドを狙った素敵なホテルで、おしゃれなインテリアと快適な室内です。
京都もホテルが足りないようですね。
京都を出れば、北海道に移動します。
大切な打ち合わせがあります。
こうやって、あちこち移動しているほうが私には合ってるようです。
「止まると死ぬのじゃ~~」
引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。
入会は簡単にすぐに出来ます。
会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。
また会員様限定情報も発信してまいります。
入会手続きはこちらから出来ます。
https://c17.future-shop.jp/fs/ganbaranaibad/MemberAgreement.html
ワンクリックで簡単です。
お待ちしています!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。
応援のメッセージは大歓迎です!
また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。
全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。
どしどしご質問をお寄せください。
質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ
大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで
各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)
また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。
クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。
お問い合わせは
「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」
の係りまで!
では、来週またお会いしましょう!
◆─────────────────────────────────◆
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
管理人 バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/ ;
プロフィール:http://www.ganbaranai-bad.com/profile.html
◆────────────────────────────────◆
この歳で家を買います。別宅?別荘?社宅?オール借金で新たなトライです。
負債となるか投資となるか??