━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
。
ρo/ 2017/7/31--672--
∨[] ┃
/ > ┃
───--─┸─ ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
~そんな大人のバドミントン研究会~
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。
大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。
~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
● 本日の話題 第9回 大和高田オープン親睦大会
● 頑張らない上達法 アタックロブ
● 今さら聞けない質問集 初心に何から教える?
● 名言・格言
● 読者の声 秘密のシャトル
● 編集後記 いよいよ帰国
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
●--------
本日の話題
--------●
毎年春と秋に開催しています地元奈良県での親睦大会が決定しました。
まだ先ですが、今から予定を空けておいてくださいね。
第9回 大和高田オープン親睦大会
日時 平成29年10月1日(日)9時受付開始 9時30分試合開始
種目 当日組み合わせ 男女混成チームによる団体戦
初級・中級・一般のクラス分け 3ダブルスによるチーム対抗戦
1チーム最低3試合出来るように配慮します
例年通りの内容です。
おひとり様歓迎。初心者歓迎です。
当日の朝、抽選してチームを決めますので、完全にお遊びです。
秋のひとときを楽しんで頂くことが目的です。
お申込み詳細は下記からお願いします。
http://kokucheese.com/event/index/479961/
では、今回も楽しく行きましょう!
●--------
頑張らない上達法
--------●
今回もバックナンバーから選んでお届けします。
前回の「ひと振り300メートル」はいかがでしたか?
さて、今回は、「アタックロブ」をお送りします。
【アタックロブ】
技術レベル 3 ★★★☆☆
バドミントンのショットで「アタック」と名がつくショットって
あるでしょうか?
バレーボールなら有名ですね。
苦しくったって~~♪
悲しくったって~~♪
コートーの中では平気な・の・・・・♪
ボールーが~うなるとぉ~~胸がはずむぅわぁ~♪
アタック~♪ アタック~♪ ナンバーワン~~~♪
あ、すみません。真面目に話を進めましょう。
アタックって名がつくショットは、ひとつだけあります。
「アタックロブ」です。
聞いたことありますか?
「ロブ」とか「ロビング]とかなら聞いたことがあるでしょう。
相手のヘアピンやカット、ドロップを跳ね上げるショットですね。
では、「アタックロブ」とはどういうショットでしょう?
アタックロブとは、ネット前から相手の頭上を低い軌跡で抜いていく
ロビングのことです。
相手のカットなどが甘く入ってきたり、完全に読めたりしたときに、
素早くネット前に詰めておいて、ヘアピンを打つと見せかけて、
相手をネット前に引き付け、裏をかいて後ろへ跳ね上げる。
こんな使い方をすると有効です。
上記のような場面で、もし高く奥まで返るようなロブを打っていたら、
せっかく相手の裏をかいたのに、また追いつかれてしまいます。
ですから、低く相手のあごが上がるようなショットが結構ききます。
ロブ。というと、守りのショット。というイメージがありますが、
「アタックロブ」を習得することにより、ロブを打ちながらも、
攻め続けることが出来ます。
コツは、ラケットを大きく振りかぶらず、シャトルを押し出す感じで
コンパクトに振ります。
もちろん、高い位置でシャトルを捕らえないと良いアタックロブは
出せません。
シャトルの高さは、相手がラケットを上げても届かない程度の高さで、
低すぎず高すぎず、相手の身長に応じて調整してみてください。
ただ、必ずしもいつも早いロブが良いわけではありません。
球足が低くて早いだけに、もし相手につかまると返ってくる球も
速くなります。
アタックロブを間違って使うとパートナーに厳しい返球が返ってくる
こともありますので気をつけて下さい。
では頑張らずにやってみてください。
毎週の「頑張らない上達法」の部分のみ編集して冊子に作り上げています。
このたびPDF版で販売を再開しました。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/booklet
●--------
今さら聞けない質問集
--------●
【質問】
これからバドミントンをはじめる人に、何から教えればいいですか?
【答え】
学校の部活とか社会人とかで違いはあるかも分かりませんが、私が聞いた
ことをご紹介しますね。
クリアー、スマッシュ、ドライブ、カット・・・などなど。
色々なストロークがありますが、最初はバックハンドを教えると良い、と聞いた
ことがあります。次にドライブだそうです。
初心者はウェスタンで握る人が多く、バックハンドグリップは非常に違和感が
あります。それをまず最初に体験してもらうと良いと。
また、ドライブはウェスタン気味のグリップでも打てますので、リズム良く
打ち合いが続くと初心者の方も楽しめるから。ということです。
色々なご意見があると思いますが、まずは楽しんでもらえること。
続けてくれることが大切だと思います。
●--------
名言・格言
--------●
このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。
今週の言葉は
仕事を人生最大の遊びにできるかどうかが鍵
~ 楽天創業者 代表取締役会長兼社長 三木谷浩史 ~
●--------
読者の声
--------●
何個か多少の目立たない羽根の乱れがあるものの、さすが質も良く、何といっても持ちがいい!
弱小チームなので短いラリーしかならないけど1個で3セットはできるし好評です。
筒が無地で味気ないけれど子供たちにシール貼ったり落書きさせたりしています。
男性会員様
レビューを見て、まあこの価格なら・・・と試しに購入しました。
打ってみると、シャトル自体の強度もあるし、変な飛び方もしないので良かったです。
今の分がなくなったらまた購入を検討したいと思います。
nyanpyohさん 30代 女性
秘密のシャトルの感想を頂きました。
ありがとうございます。
私も使っていますが、どこが悪いのか?分からない品質です。
さすがに一種検定球として作られたシャトルだなぁと感じます。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/sh_203/s-outlet
●--------
編集後記
--------●
一か月間のニュージーランド滞在もいよいよ終わりです。
長かったような、短かったような。
次の仕事のために、英語の勉強とスキーの練習にきましたが、
滞在中の半分くらいが風邪ひきで・・・
ひどくはならないのですが、テンションが上がらず、イマイチでした。
部屋も寒いし、スキーのあとにシャワーしかないし。
やっぱ日本みたいにはいきません。
節約のため、毎日自炊していましたが、何かと不自由な生活でした。
贅沢言っちゃいけませんが、長期滞在するには不便な街でした。
引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。
入会は簡単にすぐに出来ます。
会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。
また会員様限定情報も発信してまいります。
入会手続きはこちらから出来ます。
https://c17.future-shop.jp/fs/ganbaranaibad/MemberAgreement.html
ワンクリックで簡単です。
お待ちしています!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。
応援のメッセージは大歓迎です!
また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。
全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。
どしどしご質問をお寄せください。
質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ
大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで
各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)
また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。
クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。
お問い合わせは
「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」
の係りまで!
では、来週またお会いしましょう!
◆─────────────────────────────────◆
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
管理人 バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
プロフィール:http://www.ganbaranai-bad.com/profile.html
◆────────────────────────────────◆
最後にロブスター食べました。ひとりで一匹。結構な値段だったけどうまかった!