━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
。
ρo/ 2017/6/19--666--
∨[] ┃
/ > ┃
───--─┸─ ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
~そんな大人のバドミントン研究会~
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。
大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。
~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
● 本日の話題 平成28年度JOCスポーツ賞優秀賞
● 頑張らない上達法 高さを読む
● 今さら聞けない質問集 試合用のウエア
● 名言・格言
● 読者の声 秘密のシャトル
● 編集後記 レベルの違い
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
●--------
本日の話題
--------●
平成28年度JOCスポーツ賞
優秀賞を 髙橋礼華/松友美佐紀が受賞
国民のアイドルですね。
バドミントンをますますメジャーに押し上げてくれることを期待します。
受賞の写真が日本バドミントン協会の公式サイトに掲載されています。
http://www.badminton.or.jp/olympic_rio/gallery.html#sports_award
では、今回も楽しく行きましょう!
●--------
頑張らない上達法
--------●
今回もバックナンバーから選んでお届けします。
前回の「フォーメーション」はいかがでしたか?
今回は、「高さを読む」をお送りします。
【高さを読む】
技術レベル 4 ★★★★☆
今回の話題は「高さを読む」です。
ダブルスにおいてもシングルスにおいても同じなのですが、相手からの
返球の「読み」といものはとても重要です。
今回は、自分が打ったシャトルの高さによって、相手の返球が
ある程度予測出来るっていうことについてご紹介します。
たとえば、相手がスマッシュを打ってきたとします。
レシーブしました。
そのレシーブが高く遠くに、もっと言うと、クロスに打ち返せたら
何も言うことはありません。
しかし、十分なレシーブではなかった。
中途半端に甘い球になってしまったような場合は、もう一発スマッシュが
来ると覚悟しなければなりません。
このとき、自分の返した球が
A 高いけれど距離が甘い
B 低いし距離が甘い
この二通りにより返ってくるスマッシュの「高さ」がある程度予測出来ます。
Aの場合
膝元に食い込んでくるような角度のあるスマッシュが来るでしょう。
Bの場合
おへそから胸元にスピードのあるライナー性のスマッシュが来るでしょう。
どうしてでしょう??
それは、ネットがあるからです。
は~~~ん・・・当たり前やん・・
当たり前ですね。
でも気付いていない事って多いですよ。
AとBの場合を、紙に書いて相手の打点とネットの上部とを結ぶ直線を
引いてみてください。
ほ~~ら。
もうお分かりですね。
相手の打点が高いと膝元に、打点が低いと胸元に直線が延びてきますね。
ですから、レシーブする側はAパターンで甘く高く上がった場合は
目線を下げて低く構える。
Bパターンで甘く低く上がった場合は、ラケットは立て気味で上体は
しっかり起しておく。
このように考えて準備しておくと、少しは対応もしやすくなるのでは
ないでしょうか?
いかがでしたか?
では頑張らずにやってみてください。
毎週の「頑張らない上達法」の部分のみ編集して冊子に作り上げています。
このたびPDF版で販売を再開しました。
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/booklet
●--------
今さら聞けない質問集
--------●
【質問】
地元の試合にはじめて出ます。
服装はなんでもOKですか?
【答え】
厳密に言うと、着衣の上下は「日本バドミントン協会審査合格品」でなければ
いけません。
ユニクロのTシャツや、普段着のポロシャツではダメなわけです。
合格品には、カタログやネット上にもマークが記載されています。
グリーンのシャトルが横向いているようなマークです。
こちらのページにもそのマークがあります。(個人的にこんなウェアが好きです)
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/t1716
ただ、小さな地域の大会で、どこまで厳密にウェアのチェックをするのか?
そこは私にも何とも言えませんね。
心配でしたら事前に大会の主催協会に問い合わせをされることをお勧めします。
●--------
名言・格言
--------●
このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。
今週の言葉は
面白いから一生懸命やるのではない。
一生懸命やるから、面白いのだ。
~ 中谷彰宏 ~
●--------
読者の声
--------●
安いシャトルの耐久性には疑問を持っており、基礎打ち・ノックと
使いまわせなければ、結局、第一種検定合格球を買うほうが安くつくのでは?
と常々悩んでいまっすが、このシャトルのコストパフォーマンスの良さは
間違いありません。
50代男性 京都府顧問歴25年さん
普段、某メーカーのものを使っていますが、このシャトルの安さにつられて
購入してみました。
実際、使ってみましたら、しっかりした打球感で、十分、練習に使えそうです。
試合の時の、練習用に持っていこうと思います
50代女性 あさひテツさん
秘密のシャトルの感想を頂きました。
いつも在庫がある訳ではありませんが、はっきり言ってお買い得です。
もともとは一種検定球「秘密のシャトル」
3番4番在庫あります。2,700円+税
http://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/shuttle/s-outlet
●--------
編集後記
--------●
先週は大阪総合という大きな大会でした。
ダブルスとシングルスの50歳の部に出ましたが、まぁボロ負けでした。
これだけコテンパンに負けると気持ちいいですね(笑)
レベルの差を感じたのと、自分の実力が確認出来た気がしました。
ちょうど先日、ビジネスにおいても同じ経験をしました。
東京で、とある起業家の集まりがあり出席しました。
私と時を同じくして起業した仲間が久しぶりに集まりました。
近いうちに株式上場する人
飲食店を国内外に100店舗近く展開している人
複数の会社を経営し数十億円の売り上げを上げている人
ほんの10年前に起業した仲間なのに、こんなになるんや・・・
世の中にはすごい人がいっぱいいるなぁ。
良い刺激になりました。
引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。
入会は簡単にすぐに出来ます。
会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。
また会員様限定情報も発信してまいります。
入会手続きはこちらから出来ます。
https://c17.future-shop.jp/fs/ganbaranaibad/MemberAgreement.html
ワンクリックで簡単です。
お待ちしています!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。
応援のメッセージは大歓迎です!
また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。
全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。
どしどしご質問をお寄せください。
質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ
大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで
各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)
また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。
クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。
お問い合わせは
「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」
の係りまで!
では、来週またお会いしましょう!
◆─────────────────────────────────◆
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
管理人 バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com
公式サイト:http://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:http://ameblo.jp/ganbaranai-bad/
プロフィール:http://www.ganbaranai-bad.com/profile.html
◆────────────────────────────────◆
東京ってパワーが違う。人も多いしエネルギーが違う。
たかが東京、されど東京。